マガジンのカバー画像

『書く習慣』へのチャレンジ!

44
いしかわゆき著『書く習慣』 その中で、30日間続けることで、書く習慣を身につけるもの。 テーマは全部で30個。 書き終えたら、どんな自分になっているのかとても楽しみだ! そして…
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

最近泣いたこと Day9 「書く習慣」

最近泣いたこと Day9 「書く習慣」

泣いたのは、仕事で悔しくて泣いた。
すぐに浮かぶのは、あの2回。

新規出店の際、どうしても揃えたい備品があったのたが、希望は聞いてもらえなかった。

他の部門が優先だから。という理由。

納得がいかず、当時の部長に掛け合った。
今までの自分からすると、
とても大きな変化だ。

言われたことには、はい。
いわゆるイエスマンと呼ばれる会社員。

それが、革命ののろしをあげたのたから、
自分で泣いてる

もっとみる
最近怒ったこと Day8 「書く習慣」

最近怒ったこと Day8 「書く習慣」

それは同僚が会社のルールに反き、
いけないことをやったのを見つけた時だ。

普段失敗してもどちらかというと
怒ることはほとんどない。

だが、この時ばかりは怒った。

そして、
もう同僚は会社にはいない。
会社の決定でいられなくなった。

あとに残ったのは、
大量の残務処理。

どうしてくれんだ!!
コノヤロー!!

最近悩んでいること Day7 「書く習慣」

最近悩んでいること Day7 「書く習慣」

悩みは誰にでもあるもの。
もちろん、私にもあるのだ。

大事なことは、
悩んでどうしようと
歩みを止めるのではなく
それを「乗り越える」こと。

でも、
どうしようか考えても
答えが出ない時もある。

寝ようとした瞬間に
思い出して
なかなか寝付けない
そんなことだってある。

TwitterやFacebookに
書き殴って誰かにこの気持ちを
分かって欲しかったり

誰かに聞いて欲しくて
酒を飲み

もっとみる
最近ハマッていること 「書く習慣」Day6

最近ハマッていること 「書く習慣」Day6

ハマるとは、
ヌマる=沼ると同じかもと思った。

すると、「あんこ」だということになる。

つぶあん、こしあん、小倉あんの
「あんこ」が好きなのだ。

好きが生じて、
日本あんこ協会の会員で、
試験にも合格し
「あんバサダー」にもなった。
今では7000人を越える協会員がいる。

https://anko.love/

日本あんこ協会は、あんこを通じて 世界中の人たちが家族や大切な人から無条件かつ

もっとみる
「書く習慣」Day5 昔はどんなこどもだったのか

「書く習慣」Day5 昔はどんなこどもだったのか

一言で言うと優しい子。

だったらしい。
あまり記憶にないのだが、
両親からはそう聞いている。

◉けんかでは負ける
◉男の子にも女の子にも負ける
◉すべり台では下から上がってきた子に、
 すべるのを譲る

こんなエピソードを聞かされている。

大人になっても割と、
「優しいよね〜」と言われる時があるから、
三つ子の魂なんとやらである。

それと、ぜん息持ちなので、
体は弱い方だ。

一度発作が出

もっとみる
「書く習慣」Day4 今1番変えたいこと

「書く習慣」Day4 今1番変えたいこと

1番変えたいこと、なんだろうな?

変えたいってことは、
現状満足してないこと。

つまり、

🔘いい記事を書きたい
🔘メルマガ、ブログの記事更新頻度
🔘身体の一部(肺・鼻・目・皮膚・肘・大腸)
🔘脂肪を筋肉に
🔘早寝早起習慣に
🔘通勤鞄の中身の軽量化
🔘書斎の机上
🔘食事の噛む回数
🔘休みたいのに休めない会社の体制

こんなところだろう。
だが、今私が病み上がりを考えると、

もっとみる
「書く習慣」Day3 今一番やりたいこと

「書く習慣」Day3 今一番やりたいこと

記事を納品する!

と書いたところで
ん?待てよ?とブレーキが掛かった。

これは、やりたいことではなく、
「やらなくてはいけないこと」だ。

確かに取材した直後は、
直ぐに文字起こし、構成、
記事作成へ取り掛かった。

この段階では確かに、
「一番やりたいこと」だ。
いや、だった。

しかし、
日々の生活、他のやるべきこと、
記事作成中の煮詰まりが、
次々に舞い込んできて、

時間の経過と共に、

もっとみる
「書く習慣」Day2 今やっている仕事、学んでいること

「書く習慣」Day2 今やっている仕事、学んでいること

大手製造会社、教育部門の
イベント企画・運営担当。

2004年入社だから、勤続17年目になる。

1年目は営業担当だったのだが、
その年の途中から異動になったので、
そこそこのキャリアになる。

業界独特の慣習があり、
会社内もどことなく閉鎖的だ。

そう思えるのも、
社外に仲間たちがいて、
色んな情報を聞ける見えるからだ。

大ざっぱに業務を書き出すと、

🔘集客
🔘告知
🔘管理(ひと・

もっとみる
「書く習慣」Day1 今抱いている目標や夢

「書く習慣」Day1 今抱いている目標や夢

いっぱいあるけど、
直ぐに言語化できない事に気付いた。
まずは、思いついた順に。 





🔘仕事で成果を出したい
🔘ライターとして仕事を20万円獲得
🔘面白い記事を書きたい
🔘早く健康になりたい
🔘メルマガの登録者を50人にしたい
🔘講座に受講生さんが4人来てくれる
🔘仕事の壁を乗り越える本が書店に並ぶ
🔘息子と色んな電車に乗りたい
🔘自分のポートフォリオやLPを整えた

もっとみる
「書く習慣」よっしゃ、やるぞ!と書きたくなった。

「書く習慣」よっしゃ、やるぞ!と書きたくなった。

いしかわゆき著
『書く習慣』を読んで、

「書く習慣」1ヶ月チャレンジを
やると決めた。今決めた。

記事納品前だけど、
体調パーフェクトじゃないけど。

だって、本屋で最後の1冊だった。
これはもう、運命だろう!

ネタは日常生活にあるし、
書きたいことはある。

しかし、書き続けられなかったのは、
こういった場がなかったこと、
独りでやっているからだ。

仲間がいることは
とても心強いな。

もっとみる