記事一覧

平凡な人生を抜け出す方法

啐啄同時(そったくどうじ)という言葉は,ご存じでしょうか? 禅語の一つで 言葉の意味は, 「啐」…さけぶ,呼ぶという意味がある。 「啄」…ついばむと意味がある …

Ku-Yan
2年前

絶望からの悟り

こんにちは。Ku-Yanです。 今日の学びは、自分の現状を突きつけられたときに 自分の中の小さなプライドがあったことに気付かされました。 今日、仕事先で理学療法士の国…

Ku-Yan
2年前

今日は時間がないので。

こんにちは。Ku~Yanです。 今日は、書く元気がなかったので投稿だけしようかなと思い書いています。 私事ですが、 実は、 明日は誕生日なんですね。 私という、存在が…

Ku-Yan
2年前

つまらない人生を一瞬で終わらせる方法

こんにちは。Ku-Yanです。 今日は、つまらない人生を一瞬で終わらせる方法について話していこうと思います。 結論から言います。 それは、「ノリの良い人になる」と言う…

Ku-Yan
2年前
3

幸せな人間関係の築き方。

こんにちは。Ku-Yanです。 今日は、良い人間関係になるための考え方について書こうと思います。 結論を先にいます。 目の前のご縁に全力で向き合うことです。 日々色々…

Ku-Yan
2年前
1

食べ方は、生き方。

こんばんは。Ku-Yanです。 今日、仕事先の食堂のご飯を食べていて感じたことがあるので書こうと思います。 私の職場では、黙食と言う食べる時は話てはいけないと言うルー…

Ku-Yan
2年前

見ているようで見ていない。

こんにちは。Ku-Yanです。 今日は、最近気づいた出来事について書いていきます。 今年の4月から理学療法士として、働かせてもらっているのですが、 担当の病棟がまだ決…

Ku-Yan
2年前
2

自己紹介

初めまして、Ku-Yanといいます。 noteで、初投稿ということで自己紹介の記事を書こうと思います。 私は、現在、理学療法士として働いています。 まだ、入社したてで右も…

Ku-Yan
2年前
14
平凡な人生を抜け出す方法

平凡な人生を抜け出す方法

啐啄同時(そったくどうじ)という言葉は,ご存じでしょうか?

禅語の一つで

言葉の意味は,

「啐」…さけぶ,呼ぶという意味がある。
「啄」…ついばむと意味がある

よく例えられるのが

 鳥の雛が卵から生まれようと殻の中から卵の殻を突いて音を立ててさけぶ,
それを聞きつけた親鳥がすかさず外から啄み,殻を破るのを手助けする。

このことは,卵の殻というのは,

人生で言う苦難や試練,葛藤のことだ

もっとみる

絶望からの悟り

こんにちは。Ku-Yanです。

今日の学びは、自分の現状を突きつけられたときに

自分の中の小さなプライドがあったことに気付かされました。

今日、仕事先で理学療法士の国家試験の免許が届いたと言うことで

先輩の見学させていただく中で

患者さんに触れる許可をいただきました。

そして、昨日、

いつも見学させていただく先輩の中の1人から

「2単位(40分)あげるから
明日までに何するか決めて

もっとみる

今日は時間がないので。

こんにちは。Ku~Yanです。

今日は、書く元気がなかったので投稿だけしようかなと思い書いています。

私事ですが、

実は、

明日は誕生日なんですね。

私という、存在がこの世に生まれてきた。

この世に生まれてきたことに感謝し

明日も精一杯、生きていこうと思います。

つまらない人生を一瞬で終わらせる方法

つまらない人生を一瞬で終わらせる方法

こんにちは。Ku-Yanです。

今日は、つまらない人生を一瞬で終わらせる方法について話していこうと思います。

結論から言います。

それは、「ノリの良い人になる」と言うことです。

逆に言うと、ノリが悪いと、

ずっと変わり映えのない、

つまらない、うだつの上がらない人生になる

と言うことです。

勘違いしてほしくないのが、

「イエーイ!!パーティーピーポー!!」

と言うような、一時的

もっとみる

幸せな人間関係の築き方。

こんにちは。Ku-Yanです。

今日は、良い人間関係になるための考え方について書こうと思います。

結論を先にいます。

目の前のご縁に全力で向き合うことです。

日々色々な人と出会うことがあると思いますが、

その目の前の人との出会う確率は、物凄い奇跡のような確率なんです。

何万年という歳月の中で、

この地球に、この時代に、

同じ国に、同じタイミングで生まれた

そう考えるとすごい確率で

もっとみる

食べ方は、生き方。

こんばんは。Ku-Yanです。

今日、仕事先の食堂のご飯を食べていて感じたことがあるので書こうと思います。

私の職場では、黙食と言う食べる時は話てはいけないと言うルールができており

広い食堂で、みんなが距離をとりながら食事を取る。

数年前まで賑わっていた昼休みの食堂、、

なんだか寂しい気がします。

そんな中、食堂でご飯を食べるのですが

1人で話す相手がいなかったので

ゆっくり味わっ

もっとみる

見ているようで見ていない。

こんにちは。Ku-Yanです。

今日は、最近気づいた出来事について書いていきます。

今年の4月から理学療法士として、働かせてもらっているのですが、

担当の病棟がまだ決まっておらず、

担当が決まるまでは、先輩のリハビリを見学をすることが仕事になっています。

しかし、私は、見学が苦手で

例えるなら、ゲームを自分でするのではなく

他人がしているゲームを後ろからただ眺めているだけの

眠たく

もっとみる

自己紹介

初めまして、Ku-Yanといいます。

noteで、初投稿ということで自己紹介の記事を書こうと思います。

私は、現在、理学療法士として働いています。

まだ、入社したてで右も左も分からないひよっこです。

日々、学びが浅くもっと励まねばと痛感している最中でございます。

そんな中、日々の学びや気づきを忘れないために

言語化して投稿していこうと思い、

今、この文章をタイプしているところです。

もっとみる