見出し画像

平凡な人生を抜け出す方法

啐啄同時(そったくどうじ)という言葉は,ご存じでしょうか?

禅語の一つで

言葉の意味は,

「啐」…さけぶ,呼ぶという意味がある。
「啄」…ついばむと意味がある

よく例えられるのが

 鳥の雛が卵から生まれようと殻の中から卵の殻を突いて音を立ててさけぶ,
それを聞きつけた親鳥がすかさず外から啄み,殻を破るのを手助けする。

このことは,卵の殻というのは,

人生で言う苦難や試練,葛藤のことだと思うのです。

そして,その殻を破ろうと全力でさけぶように努力する。

死に物狂いで努力する。


雛は,親鳥に気づいてもらわないと

殻の中で本当に死んじゃいますからね笑

だからこそ

死に物狂いで殻をつつき,鳴き叫ぶ

その死に物狂いの叫びに答えるように

殻の外,自分の思っている範囲外から手助けがもらえる。

境外から思っても見ない現象がやってくる。

そして,自分でも思っても見ない人生になっていく。

この言葉は,そう言う意味としても捉えることができるのではないでしょうか。


本当に変わりたい,

このままの人生はもう嫌だ!!

心の底から思い,行動するからこそ

思っても見ないようなところから

やってくるのだと思うのです。


2024年に一万円札になる渋沢栄一も

百姓という身分でありながら

この国の在り方に疑問を抱き

このままではいけない!!

変えていかなければ!!

日本を良くするためにと

心の底から思い

行動し続け

1人では成し遂げれない偉業を成し遂げました。



“  渋沢栄一のことを知りたい方は
『2021年に放送されたNHK大河ドラマ「晴天を衝け」』
または
書籍の『論語と算盤』
などを見てください。”



このままの人生でいいのかと疑問を抱いているあなた!!


その疑問をゴールデンウィークを使って

一緒に叫びませんか?

命をかけて行動していきませんか?

良い人生にしていきませんか?



これを読んだ後,

すぐにどのようなことをするのか

書き出してください。

そして,行動して行ってください。


挑戦して行ってください。


それではこの辺で


最後まで読んでいただきありがとうございました。

弥栄。

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,274件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?