SPeakが『JPort』で目指す、Borderless Japan構想とは?
こんにちは、SPeak代表の唐橋宗三(Hiromi Karahashi)です。
SPeakではMissionとして「Borderless Japan構想」を掲げています。
今回は、構想の中身やその背景、そしてSPeakが目指す中長期的に達成することについて紹介します。
Borderless Japan構想とは?
SPeakがMission(中長期的に達成すること)に掲げる『Borderless Japan構想』は、一言で言うと「日本をキャリアの目的地に選ぼうとしているグローバルな人たちにとって、生活に必要なインフラが整えられている世の中」のことです。これを「JPort = Japan's Port(日本の港)」というブランド名で展開しています。
今の日本は、外国人生活に必要なインフラが整えられているとは言えません。
例えば、金融の自由(Financial Inclusion)。外国人は、銀行口座やクレジットカードを簡単に作ることができません。誰もが知る会社に勤めており、借金歴などもない方ですら、クレジットカードを断られたと聞きます。そして、住まいの自由(Real Estate Inclusion)についても、外国人NGを理由に契約できないケースがよくあります。それに手続きのための書類はすべて日本語でかつ難解。日本人の私ですら、分かりづらい文章が並んでいます。
このように外国人であるがゆえに受けるペインはたくさんあります。ダイバーシティインクルージョンとはほど遠く、日本で暮らすことに障壁がある状態です。私はこのことに課題感を抱いています。
特に、深刻なのは働く自由(Career Inclusion)です。数ある留学先から日本という異国の地を選んだ、優秀な留学生や日本でキャリアを築きたいと考えているグローバルな人材が、これらのペインに加え、「The 就活」という日本独自のキャリア形成の形によって、泣く泣く離れてしまう事態が起きています。実際に、約14万人の外国籍留学生が全国の大学で学んでいるにも関わらず、その3分の1弱しか就職できていないという数値的根拠があるからです。
「外国人」という大きなカテゴリーの中には、大学や大学院で学ぶ留学生もいる一方、様々なカテゴリーの方がいて、ネガティブなイメージを残すこともあるのは事実です。。しかし、それらの一部の人たちによって、本当に優秀な方々がキャリア・住まい・金融などの生活インフラが整えられず、社会構造的な不平等を受けて日本から離れてしまうのは、日本の将来にとって大きな損失だと思うのです。
例えば、とあるアジアの国出身で日本国内の有名大学4年間学んだ学生は、高校時代にはアジア数学オリンピックで入賞したり、学部時代には日本語で行われる授業にもくらいつき、好成績を残すかたわらボランティア活動やインターンシップに挑戦したりする優秀な学生がいました。彼女は英語も日本語も高いレベルで話すことができますが、就活だけはうまくいきませんでした。日本独自の就活に適応しようとするあまり、「日本人化」したアピールをする中で、本当の自分の姿や強みをアピールすることができずに、ことごとく選考に落ちてしまい、「The 就活」という迷路に迷い、モチベーションを保ちきれず、精神的に追い込まれていきました。
これは彼女に限った話ではありません。氷山の一角なのです。頑張っていない学生ならば、もっと頑張れよと思うけれども、彼女は日本が好きで文化にも適応して、精一杯頑張っている。なのに、The 就活という日本社会においても問題視されてきている伝統的なシステムにもがいているのです。非常に悲しい現実だと感じます。
私が目指すのは、日本の力になる多様性あふれる優秀なヒトのるつぼにすること。多種多様な民族が混在して暮らし、多種多様な価値観や考え方から、新たなイノベーションが起こる。そんな社会です。Borderless Japan構想とは、そんな未来のことです。
マイノリティになって気づいたDiversityと日本の可能性
事業の説明に入る前に、Borderless Japan構想を掲げるに至った、私の原体験について説明させてください。
私は小学生の頃から、正義感が強かったです。自分のコンプレックスも影響しています。今では治りましたが、幼い頃、重度のアトピーで、顔が荒れているのがずっと恥ずかしかったんです。いじめまではいかなかったけれど、事あるごとに疎外感を抱いていました。だからこそ、障害のある子や在日外国人や何か他のヒトとは違うと思われているヒトがいると、当たり前にに助けました。人と違った部分があるだけで疎外される状況がおかしいと思ったのです。そんな私は、高校にあがると同時に、伝統的な教育方針に違和感をたびたび感じてしまいました。プライベートでも沢山のチャレンジが押し寄せて、人生を白黒に感じていました。
その後、16歳で単身渡米を決意し、世界各国のさまざまな人種やLGBTの同年代の学生と触れていく中で、人生が彩られていきました。自分自身のパーソナリティも変わっていきました。人種のるつぼと言われるアメリカにも、差別は存在しました。自らがマイノリティになったことで身をもって実感したのです。私は「うるせえ!」と笑いながら差別や偏見を弾き返すタイプでしたが、中にはそれをできずに抱えこんでしまう人もいるはずです。肌の色や生まれた国なんて、関係ないのに。もっとインクルーシブになればいいのにと感じました。当時のアメリカも人種差別の撤廃は声高に叫ばれてました。しかし依然として差別が残っているのが事実でした。世界中でダイバーシティインクルージョンが推進されているものの、蓋を開けてみると実現できている国はないといっても過言ではないでしょう。
一方、遠く離れた異国の地から母国日本を見た時に、可能性を感じはじめました。日本にはたくさんのポテンシャルがあります。安全で犯罪も少ない・アジア諸国に文化的にも距離的にも近い・産業の裾野や幅が広く規模を問わず優良企業が存在する点・四季や自然などの魅力やアニメなどのコンテンツ、そして礼儀正しい人たちも多い。しかし、一方で日本には課題もあります。外国ということや異文化に対して触れる機会の少なさからくる「無意識バイアス」や英語や外国語に対する壁が他の国の英語話せない人に比べて高いです。また、人種や国籍に対する差別や固定観念もあります。また、前述の通り、キャリア・住まい・金融などの生活インフラが整えられていな現状からくる「社会構造的」差別もあります。
このように日本は、可能性と課題に溢れています。これからの日本を作っていくためには、人種・国籍を問わずに国の発展に必要なグローバルなヒトたちを社会として、個人として、受け入れる必要があり、人種・国籍のDiversity&Inclusionは、社会にとって必要不可欠です。
Borderless Japan実現のためにSPeakが取り組むこと
では、実際にどのようなプラットフォームでBorderless Japan構想を実現していくのか、事業内容について説明します。
今、SPeakが展開しているのが、グローバル新卒特化型プラットフォーム「JPort(Japan’s Port)」。グローバル学生の就活オンラインキャリアメディア&コミュニティ「JPort Journal」、企業人事・グローバル学生向けWebダイレクトリクルーティング「JPort Match」の2つのサービスを展開しています。
グローバル学生の就活オンラインキャリアメディア&コミュニティ JPort Journalhttps://jportjournal.com/
👇の写真をクリックすると「学生の声」が見られます(英語動画)
企業人事・グローバル学生向けWebダイレクトリクルーティング JPort Match https://jporthr.jp/
ローンチ1年で、外資系大手や日系大手企業にて導入されています。
👇写真をクリックするとデモ動画が見られます。
ターゲットとしているのは、いわゆる「高度外国人材」といわれる国内大学で学ぶ外国籍留学生14万人。そして、バイリンガル日本国籍学生7万人です。今後は、海外の主要大学で日本語専攻・IT専攻する、推定97万人の学生に向けて、JPort = Japan’s Port(日本の港)として展開していきます。
今は就活から事業展開をしていますが、学生の就活に関するデータを分析することで、同時に信用情報を集めることができます。それらをスコアリングしていけば、金融や不動産などの生活インフラを整え、Borderless Japanを実現できると思っています。その後は、SPeakのVision(実現する社会)「Global People make Global Companies」に突き進むために、JPortを Japan’s Portから Job’s Portと捉えて、世界中のユーザーのためのDiversity Recruitment Platformを展開していきます。
今、SPeakに必要なこと
JPortの学生登録数は、2,700名を超え、2020年12月にサービス提供開始した「JPort Match」には20社以上の上場企業(日系外資問わず)が掲載されており、最近では超大手企業の導入も決まりはじめています。
しかし、Borderless Japan構想というチャレンジ実現するためには、もっと力が必要です。
たとえば、営業。100社有料登録企業を直近目標に据えているため、フィールドセールスだけだなくインバウンドB2Bマーケティングの力。年間契約のため、カスタマーサクセスも重要になってきます。
たとえば、マーケティング。グローバル学生視点を忘れずに、アナログとデジタルを駆使して利用ユーザー数を増やしていかなばなりません。グローバル学生というターゲットユーザーに独占的に価値を提供し続けるためにも、戦略的にマーケティングを進めていける人材が必要です。
たとえば、プロダクト開発。現在フルタイムで稼働しているエンジニアは1人だけです。優秀なエンジニアだけでなく、プロダクトオーナーとしてマーケット浸透の細かいところまで考えられるような人材が必要です。
ダイバーシティ豊かなチームと会ってみませんか?
来年3月までに、5名のフルタイムメンバーを募集しています。ポジションによっては、言語力は必要ありません。
SPeakは、いまは規模の小さいスタートアップです。自分の職種や役割に関係なく、積極的に事業を推し進めていきたい方にジョインしていただきたいです。ともにBorderless Japan構想を実現しませんか?
みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。
採用ポジション:マーケティング 1名(CxO候補・フルタイム)
採用ポジション:新規営業1名(フルタイム)
採用ポジション:カスタマーサクセス1名(フルタイム)
採用ポジション:ウェブエンジニア 1-2名(フルタイム)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。 これからも無料でできる「スキ」や「シェア」をお願いいたします!