見出し画像

ヤドカリ放浪記2013〜垂水・桜島編〜

3月4日
AM7:42
日当山温泉公園
ガッツリ二日酔いの朝
すぐには起きず、布団の中で死んでる俺
とりあえずウコン呑んでおく
そして車内を少しお片付け
AM8:48
山野温泉

朝6時から開いている日向山温泉郷の共同浴場の一つ
酒浸しの体を清めてくれる
AM9:51
ヤドカリ帰還
片付けの続きをする
それから少し日向ぼっこししながら連絡を待つ
AM10:17
мiчαん家
連絡が入ったのでмiчαを迎えに来る
AM10:26
ファミマ隼人姫城二丁目店
мiчαの用事に立ち寄る
AM11:17
道の駅たるみず

日帰り入浴施設併設型道の駅
でも最近お湯が止まったとか…
ご当地ソフトはびわソフトクリーム
岡山ナンバーの画家カーがずっと停留している
AM11:31
埋没鳥居稲荷神社展望公園

垂水に埋まるもう一つの埋没鳥居がある神社
牛根麓稲荷神社
牛根城跡でもある
併し桜島から遠く離れている鳥居なのに埋まってしまう噴火の恐ろしさ…
くわばらくわばら(≧ω)人
AM11:52
桜島

錦江湾に浮かぶ周囲約55kmの活火山島
日本の地質百選に選ばれている
AM11:59
大観橋袂
旧・有村温泉
мiчα曰く砂浜ならぬ灰浜
干潮時には温泉が楽しめれるらしいがこの時は残念かな満潮(。´Д⊂)
見事に海水オンリーの灰浜であった…
PM0:19
海潟温泉

次期九州温泉道加入施設・江之島温泉
確か三度目の訪問
мiчαの友達でもある湯守り人に軽く挨拶
俺に興味を持ったと聞かされていたけどそれほどでもなさそうだw
とりあえずひとっ風呂浴びる

湯上がり後、湯守り人の御厚意により新源泉で如来ってぃ〜♪
色々御馳走様でした(≧ω)b

PM1:24
浜の食道 味処 桜勘

海潟漁港にある食堂
垂水かんぱちなるブランド桜勘を贅沢に使った桜勘定食を注文
刺身・炙り・あら煮・カマ塩焼き・味噌汁とまさにカンパチ尽くし♪

後はサラダに小鉢・漬物・ゼリーが付く
あら煮は骨まで食べれる
ただご飯だけが残念でした(^ω^;
PM2:12
潤水
飲む温泉水を作っている工場直売所
мiчαが「こんだけ工場があるんやけ浴びるトコないんやろか?」とボヤいたので案内する
以前は24時間利用出来た無料温泉を併設していたがマナーが悪過ぎて閉鎖
現在は敷地内から湧出する源泉が汲めるだけなのだが7〜8年前にMy湯舟を広げて如来った経験あり
今回も行けそうだったけど〜今回はパス
事務員さんにお話を聞いてその場を後にした
PM2:42
湯谷温泉水

猿ヶ城温泉の傍に湧く硫黄薫る冷泉
温度は20℃とかなり低いが如来った(ノω`*)
PM3:25
桜島
錦江湾に浮かぶ周囲約55kmの活火山島
日本の地質百選に選ばれている島へただいま♪
目的は勿論〜
PM3:31
有村温泉

噴火により埋もれた幻の温泉
だいぶん潮が引いたので再度チャレンジ
尻浴程度の湯溜まりだが如来ってぃ〜♪
この日一番の適温でした♡
また反対側の灰浜も石を退かして即席足湯
此処も適温でごわした
PM5:13
мiчαん家
一気に帰路につきмiчαを送り届ける
PM5:22
日当山温泉公園
今宵も寝床なり公園
とりあえず軽く寝る…
PM6:44
起床
約束なので起きる
少しだけだが寝れた(´・ω・`)
PM7:01
かみの

今宵の飲み会の場なり居酒屋
今宵は妙見温泉振興会の只野さんも一緒に三人で飲み会
生ビールで乾杯
シーザーサラダにカラスミ・酢味噌らっきょう・ごぼうチップ・タコ唐・小エビの唐揚げを注文するが中々料理が出てこないので麦酒でチビチビかし只野さん面白い♪
色んな裏情報を流してくれるw
生ビールから冷酒に切り替え料理も追加
山芋シャキシャキ鉄板と揚げ茄子追加
話はどんどん盛り上がるがあっという間に四時間が経ち、御開きです
只野さんとは店前で別れる
PM11:01
セブンイレブン隼人姫城店
мiчαお買い物
付き合う
PM11:10
мiчαん家
мiчαを送り届ける
今宵は呑むのを少し控えていたから無事送り届ける
今宵もмiчαは片目瞑るほど酔ってたから無事送り届ける
PM11:25
ヤドカリ帰還
一人呑み直す子の刻前…
そしてジワジワと睡魔に襲われる子の刻過ぎ…
そんなやっぱり日当山での夜
そんな三湯も如来った一日
なんて如来ってぃ〜な日だったんだろうw
至福な一日だったな♡
やっぱ垂れ湯が好きだw

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,576件

よろしければサポートよろしくおねがいいたします クリエイターとしての活動費にしたいと思います