Hiroki Kokubu

Hiroki Kokubu

最近の記事

在宅、サテライトオフィス、時々・・・本社勤務?

先週、首都圏の緊急事態宣言が明けた。 それまで在宅勤務が原則であったが、在宅勤務は2日で残り3日は本社勤務を1日、本社より自宅に近い会社のサテライトオフィス勤務を2日と勤務場所を色々変えて働くことにした。そのうち、本社での勤務の日には、2ヶ月ぶりぐらいに同じチームのメンバーが一堂に介した。ずっとプライベートも仕事も同じ空間だったこともあり、先週1週間のように日々働く場所が変わることは非常に新鮮だった。そしてやはり、それぞれのワークスペースの良いところもウーンなところも感じるこ

    • クソ!!コロナめ・・・ 〜野球編〜

      2020年5月20日。 この日は全国の高校野球ファンにとって、一生忘れられない日になるだろう。 戦後初、夏の全高校野球(夏の甲子園)の中止が決定。 もしかしたらそうなる可能性があるかもと覚悟をしていた高校球児も少なくないかもしれない。ただそれでも、さすがに中止には無いよねと期待していた部分の方が大きかっただろう。 かくいう僕も小学校からずっと野球をやってきて、高校時代無名の学校ながらも甲子園を目指して仲間とともに練習に励んでいた。もちろん、結果としては甲子園の舞台に遠く及ば

      • クソ!!コロナめ・・・

        ここ数日noteお休みしていました。 先週末、祖父が他界したこともありまして・・・。 祖父が亡くなった悲しさとともに、コロナを改めて恨んだ数日でもありました。 (先にお伝えしておくと、祖父が亡くなった原因はコロナではありません) 祖父は認知症も進み施設に入って生活しており、昨年末には一度体調を崩して緊急入院をしていたこともあって、家族全員覚悟はしていたと思います。 そのためか、他界した連絡を受けて家族のもとに駆けつけた際には、いつも通りの空気が流れていました。棺の中の祖父と

        • 単に経営理論を学ぶだけの本ではなかった

          先日も少しご紹介した入山章栄さんの『世界標準の経営理論』。 全体で1,000ページ程度のボリュームがある。 本を読むことが苦手な私ではあるが、今日もゆっくりじっくり読み進めていた。 もともと購入したキッカケは、 ・世の中の経営戦略の根本になる理論を学び、理論ドリブンの思考から ビジネスを捉えることができるといったような触れ込みが気になったため ・他の類似のビジネス本は現象を紐解き理論を説明するだけ、もしくは、 理論の説明までたどり着かずフレームワーク止まりに

        在宅、サテライトオフィス、時々・・・本社勤務?

          大人になってからの交換日記

          「今日も家に帰って横にしたら、クルクル大好きな寝返りをし続けていました。・・・」「園では、うつ伏せの体制で脚を押さえてあげたら、少し前に進みそうになりました。・・・」 何のやり取りかわかりますでしょうか? 今年の4月から我が子は保育園に通っており、その園の先生と毎日やり取りしている連絡ノートの中の我が子に関するメッセージ。まるで交換日記だ。 日記でいうと、小学校の頃に夏休みの宿題で出た絵日記以来。あの時は、正直めんどくさかったなあというのが本音だ。ただ今は、めちゃくちゃ楽

          大人になってからの交換日記

          9月入学の話「だけ」を考えるのではなく

          さてさて、最近9月入学の話をよく聞く。 コロナの影響で新学期開始の延期が続く中、盛り上がったこの議論。 ネガティブな事象がキッカケではあるが、以前より9月入学への変更を推していた方からすれば、願っても無いチャンスなのだろう。 一方、教育現場の方や学生からしたら、振り回さないでほしいと思っている方が多そうだ。しかも、ただでさえストレスが溜まりやすいこの時期に。。。 今日は、この「9月入学」について。 ◾️そもそも、なぜ日本は4月で、海外は9月なの?こちらについてネットで調べて

          9月入学の話「だけ」を考えるのではなく

          時間の流れに変化・メリハリをつけるには?

          今日でNoteを(改めて)書き始めて、連続1週間。 正直、1週間も続くと思っていなかったが、とにかく意地でもその日のアウトプットをし続けた。 正直始める前には、そんな毎日アウトプットすることなんてあるわけないだろうと思っていたが、意外とあるもんだ。 いや・・・意外とあるもんというわけではなく、意地でもアウトプットしようと決めたことにより、特に「今日は何も無いかも・・・」と感じた次の瞬間、何か今日も傷跡を残すぞというスイッチが入るのか、色々考えたり行動したりする自分がいることが

          時間の流れに変化・メリハリをつけるには?

          諦めなければ、試合は終了しない?

          日々、コロナを受けてネガティブなニュース・情報が飛び交う。 どこまでが真実なのか?この不確実性が高い世の中において、組織がどう向き合うべきなのか? 判断が非常に難しく、出口の見えないトンネルを突き進まなければならない。 そんな中、本日社内のチャットでは、60を超える会長から社会人年次数年目の若手までが、 これからの当社グループについて、熱い想いを発信している。 組織は人でできている。 人の気持ちが墜えたら、どんな環境下でも一気に減速する。 逆に、強い気持ちがある限り、どん

          諦めなければ、試合は終了しない?

          何も変わらない1日を幸せに思いたい

          さっきニュースで沖縄の梅雨入りが近づいてきましたという報道があった。 もちろん所謂梅雨の時期に比べると、沖縄の梅雨入りは早いことは理解している。 ただ、「えっ、梅雨って・・・、えっ?!」と、少し混乱するぐらい、あまりに季節の変化を感じ取れていない自分にビックリした。 stay homeは日本の魅力の1つである四季の変化を感じることさえも難しくなってくるんだな。 寂しい・・・。 さて、そんな中の今日は「母の日」。いつの頃からか、誕生日ではなく母の日にプレゼントを贈ることにして

          何も変わらない1日を幸せに思いたい

          「人の振り見て我が振り直せない」時代のメンバー教育ってどうなるんだろう

          GWから読み始めた本の1冊が『世界標準の経営理論』である。 現象ドリブンではなく理論ドリブンで、ビジネスの世界を捉えている視点が、 読んでいてウーっと頭を唸らされている感じがして良い。 普段現場で目の前の現象に躍起になっている今の自分に新しい思考を巡らせてくれているのを実感できる。 アウトプットを積極的にしていくぞ!と宣言した自分としては、全部をいっぺんには難しいが、少しずつでもアウトプットしていかなければ。 「人の振り見て我が振り直せない」時代のメンバー教育って?在宅勤務

          「人の振り見て我が振り直せない」時代のメンバー教育ってどうなるんだろう

          インプットに適する環境って実は・・・?

          今日は1週間ぶりの出社(オフィス勤務)。 先週同様、いわゆる通勤時間を避けて通勤したが、先週よりは電車が混んでいた気がする。 緊急事態宣言が延長されたが、さすがにとなって昨日・今日と出社した人は多かったんだろうか。 とはいえ、不愉快に感じることのない通勤時間だった。 行きも帰りも、在宅の時間のようにできることが色々あるわけでもない移動時間。 この環境下でできるしやりたいと思うことは、新聞やらネットニュースやら本やら読む(インプット)こと。 そういった中、この時間のインプット

          インプットに適する環境って実は・・・?

          在宅勤務を振り返って、すこーし考えてみた

          今日も在宅勤務だった。 (画像はもちろん我が家ではなく、フリー素材である) GW期間中もずっと家にいて、GWがあけた今日も家で仕事。 変な感じがする。 そういえば、本格的な在宅勤務がスタートしてから、1ヶ月程度が経ったので、 少し振り返ってみようかなと。 ▪️いいな!と思った点✔︎通勤時間・(オンラインMTGのため)移動時間が減る ✔︎仕事から帰ってくる妻と保育園から帰ってくる息子と一緒にいれる時間が長い ✔︎1人静かに没頭するには良いかも ✔︎集中が切れた時に、気晴らしを

          在宅勤務を振り返って、すこーし考えてみた

          こどもの日に思ったこと

          昨日はこどもの日でしたね。 昨年11月に産まれた我が家の長男にとって初節句。 親からもらった兜や手作りの鯉のぼりでお祝いをしました。 本来であれば、実家に帰ってみんなでお祝いしたかったものの、 残念ながらお家でこじんまりとになりましたが。。。 さて、stay homeが求められるGW、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか? 私はというと、読みたい!と思っていた本3冊を読みきるぞ。 と、意気込んで臨んだものの、現在1.3冊程度・・・。 相変わらず、本を読むことは苦手のようだ

          こどもの日に思ったこと

          アウトプットの場ってやっぱ大切!  ~人事ごった煮会 アンバサダー企画を振り返って~

          こんにちは。ザイマックス人事部・国分、note投稿2回目です。 今回は先日6月6日に開催させていただいた人事ごった煮会 アンバサダー企画第1弾(テーマ「外国人雇用」)について(株式会社one visa代表の岡村アルベルトさんと共同開催)。 その道の専門家でもない自分なんかが主催し、自身の取り組みをプレゼンをしたところでな、と最初は不安でした。ただ開催してみたら、色々試行錯誤し悩んできた自分だからこそ伝えられたことはあったんじゃないかなと思っています(自己満!苦笑)。そして、

          アウトプットの場ってやっぱ大切!  ~人事ごった煮会 アンバサダー企画を振り返って~

          本を読んで感想を書きたくなったのは初めてかもしれない #天才を殺す凡人

          色んな方のnoteをこれまで読んできたけど、人生初note投稿。 何を書こうかなと考えていたが、ある本を読んだ感想を書くことにした。 その本は北野唯我さんの 天才を殺す凡人 本を読んで感想文を書くのは、小学生の夏休みの宿題以来。 「読書感想文」正直、大嫌いだった。"だった"じゃなく今でも嫌いだ。活字を読んだり・書いたりするのがすごく苦手で嫌いだから。新聞だったり、仕事のメールだったりでも、活字を読むのは本当に億劫に感じる。 この本もたまたま縁あって発売前に読む機会をもら

          本を読んで感想を書きたくなったのは初めてかもしれない #天才を殺す凡人