田中裕久@まんが教室いるかMBA代表

まんが教室「いるかM.B.A.」代表/まんが原作者/まんが編集者 noteでは主にま…

田中裕久@まんが教室いるかMBA代表

まんが教室「いるかM.B.A.」代表/まんが原作者/まんが編集者 noteでは主にまんがにまつわるあれこれを書きます。

記事一覧

一番大事なのは、キャラクターのコミュニケーション能力

こんばんは。田中裕久です。今日は、キャラクターの作り方について。 昔、キャラクターは単体で作られていたと思うのですが、今は、コミュニティだったり、チームだったり…

作戦、大成功

こんにちは。田中裕久です。私は現在、週に3日松山にある河原デザイン・アート専門学校の漫画クリエイター科で勤務しています。 いるかMBAの受講生のみなさんはだいたい…

今日からブログを再開します!

お久しぶりです。いるかMBAの田中裕久です。 今日から、ブログを再開することにしました。 日々のつれづれと、まんがにまつわるあれこれを発信しようと思います。 それ…

WEBマンガの作り方(第6回)〔キャラクター作りとストーリー作りはどちらを先にするべき?〕

こんにちは。田中裕久です。 一昨日、デジタルハリウッド大学で、今年度1回目の授業を、zoomを使ってやりました。83人の受講生がいたので、果たして、授業の途中で私の…

WEBマンガの作り方(第5回)〔名シーンを作る/WEBマンガの限界〕

こんにちは。田中裕久です。 みなさんはコロナを抱えつつ、お仕事や勉学に励まれていますか? 私は船橋にこもりっきりな生活にも慣れました。ただ、やっぱり誰かと会って…

【お知らせ】LINEマンガにて、編集を担当した『戦国アナーキー』が連載開始しました!

こんにちは。田中裕久です。 本日は自宅でこの記事を書いています。ベローチェ&タリーズもよいのですが、やはり、何となく落ち着かず、自宅で、ミカン箱の上にパソコンを…

WEBマンガの作り方(第4回)〔論理的な感情移入について〕

こんにちは。やー、コロナ、いつまで続くのですかね? 世の中のみなさんも相当フラストレーションを溜めているのではないでしょうか? 今朝は千葉も朝から雨で、コロナ+雨…

WEBマンガの作り方(第3回)〔WEBマンガで掲載されるコツ〕

こんにちは。田中裕久です。 みなさんは楽しい火曜日の昼をお過ごしですか? 私の方は、4月1日からドトールでタバコを吸えなくなってしまったために、15年通ったドト…

WEBマンガの作り方(第2回)〔出版社幽霊にならないために〕

みなさんこんにちは。みなさんは楽しい金曜日の午前をお過ごしでしょうか? 私の方は、例によって、船橋ドトールのパソコンが接続できる1人用の椅子に腰かけて、あれやこ…

WEBマンガの作り方(第1回)

はじめまして&こんにちは。いるかMBAの田中裕久です。 今回から始まるこのコラムは、16年間マンガ教師をしてきて、最近は実際に連載用WEBマンガの編集・制作をしている私…

一番大事なのは、キャラクターのコミュニケーション能力

こんばんは。田中裕久です。今日は、キャラクターの作り方について。
昔、キャラクターは単体で作られていたと思うのですが、今は、コミュニティだったり、チームだったりで作られることが多いです。

じゃあ、どういうコミュニティやチームを作ろうか、となるのですが、その時に一番キモになるのがそれぞれのキャラクターのコミュニケーション能力です。

大体の日本人、そして世界人は、自分のコミュニケーション能力を普通

もっとみる
作戦、大成功

作戦、大成功

こんにちは。田中裕久です。私は現在、週に3日松山にある河原デザイン・アート専門学校の漫画クリエイター科で勤務しています。

いるかMBAの受講生のみなさんはだいたいが20代から40代の方が多かったので、10代のみなさんと漫画を作るのはいるかMBAを立ち上げる前、16年ぶりぐらいになります。

先月8月3日に、漫画クリエイター科の1年生全員と2年生の漫画専攻の学生を連れて、高知県で行われたまんが甲子

もっとみる
今日からブログを再開します!

今日からブログを再開します!

お久しぶりです。いるかMBAの田中裕久です。

今日から、ブログを再開することにしました。

日々のつれづれと、まんがにまつわるあれこれを発信しようと思います。

それから、いるかMBAのZOOMミーティングコースのコマーシャルの意味もあります。いるかMBAのサーバーから賦与されるアカウントでは、どうもメールが迷惑メールに行ってしまうみたいです。gmailからも送ってはいるのですが。。
http:

もっとみる
WEBマンガの作り方(第6回)〔キャラクター作りとストーリー作りはどちらを先にするべき?〕

WEBマンガの作り方(第6回)〔キャラクター作りとストーリー作りはどちらを先にするべき?〕

こんにちは。田中裕久です。

一昨日、デジタルハリウッド大学で、今年度1回目の授業を、zoomを使ってやりました。83人の受講生がいたので、果たして、授業の途中で私の回線が切れてしまったら(自宅のWi-Fiは家庭用なので、時々落ちます)どうしようと心配だったのですが、途中でうちのワンコが吠える以外は、無事授業が出来ました。

やってみて感じたのは、チャット機能はめちゃくちゃ便利ですね。何か質問をす

もっとみる
WEBマンガの作り方(第5回)〔名シーンを作る/WEBマンガの限界〕

WEBマンガの作り方(第5回)〔名シーンを作る/WEBマンガの限界〕

こんにちは。田中裕久です。

みなさんはコロナを抱えつつ、お仕事や勉学に励まれていますか? 私は船橋にこもりっきりな生活にも慣れました。ただ、やっぱり誰かと会って会話したいですね。コロナの心配なく、居酒屋などで飲みたいです。

本編とも絡むので、少し詳しくお話をさせていただきたいのですが、今回のコロナが収まったあと、社会にどのような変化が生まれるか、予想するのですまず、学校は別にして、塾や習い事は

もっとみる
【お知らせ】LINEマンガにて、編集を担当した『戦国アナーキー』が連載開始しました!

【お知らせ】LINEマンガにて、編集を担当した『戦国アナーキー』が連載開始しました!

こんにちは。田中裕久です。

本日は自宅でこの記事を書いています。ベローチェ&タリーズもよいのですが、やはり、何となく落ち着かず、自宅で、ミカン箱の上にパソコンを置いて、パタパタとこの原稿を打っています。

コロナ、大変ですね。先日市役所で80歳のおばあさんに聞いたら、そのおばあちゃんも「こんなの人生で初めてだ」と言っていたので、100年に1回級の事態が現在進行形で起こっているのですね。半年後の経

もっとみる
WEBマンガの作り方(第4回)〔論理的な感情移入について〕

WEBマンガの作り方(第4回)〔論理的な感情移入について〕

こんにちは。やー、コロナ、いつまで続くのですかね? 世の中のみなさんも相当フラストレーションを溜めているのではないでしょうか? 今朝は千葉も朝から雨で、コロナ+雨だと、やはり、気が滅入ります。

今は雨がやんだので、ベローチェに来て、このコラムを書いたあとは家に帰って犬の散歩をします。

論理的な感情移入
さて、前回は速報を挟みましたが、「論理的な感情移入」のお話をしたいと思います。

これは、こ

もっとみる
WEBマンガの作り方(第3回)〔WEBマンガで掲載されるコツ〕

WEBマンガの作り方(第3回)〔WEBマンガで掲載されるコツ〕

こんにちは。田中裕久です。

みなさんは楽しい火曜日の昼をお過ごしですか? 私の方は、4月1日からドトールでタバコを吸えなくなってしまったために、15年通ったドトールに別れを告げ、ベローチェ&タリーズパターンに入りました。

別れと言えば、今朝、自分が16年前から11年前まで勤めていた専門学校が閉校になったことを知りました。何だか、ちょっとセンチメンタルです。

マンガアプリで掲載を勝ち取るコツ

もっとみる
WEBマンガの作り方(第2回)〔出版社幽霊にならないために〕

WEBマンガの作り方(第2回)〔出版社幽霊にならないために〕

みなさんこんにちは。みなさんは楽しい金曜日の午前をお過ごしでしょうか?

私の方は、例によって、船橋ドトールのパソコンが接続できる1人用の椅子に腰かけて、あれやこれや、色々な案件をやっています。今日は主に「似顔絵アイコン」の制作をしています。今回仕事を受けた29名の方たちのLINEとかで使える似顔絵イラストのアイコンを作るのです。この仕事は、あまり手間暇がかからない割りにみなさんに喜んでもられるの

もっとみる
WEBマンガの作り方(第1回)

WEBマンガの作り方(第1回)

はじめまして&こんにちは。いるかMBAの田中裕久です。

今回から始まるこのコラムは、16年間マンガ教師をしてきて、最近は実際に連載用WEBマンガの編集・制作をしている私が、特にデビュー前、あるいはデビューしたけれども連載がなかなか取れないマンガ家さん・マンガ家志望者の方に向けて週に一度お送りするご連絡です。

まずは、自己紹介をしましょうね。私は田中裕久と申します。

元々は大学院で江戸時代の俳

もっとみる