見出し画像

【歴史小説】『法隆寺燃ゆ』 第四章「白村江は朱に染まる」 後編 13

 弟成が乗船していた田来津の船は、準構造船であった。

 田来津が御座船を護衛するために、運動性の良い船を選んだからであるが、もう一つの理由は、平底箱型だと妙な揺れ方をして、田来津自身の船酔いが酷くなるので、近江(おうみ)で良く乗っていた丸木舟に近い準構造船を選んだからである。

 船酔いの酷い弟成にも幸いだった ―― 生まれてこの方、船に乗ったことがなかった。

 と言うよりも、椿井(つばい)と斑鳩の里を一歩も出たことがなかったので、海を見るのも初めてだった。

 弟成が初めて海を見たのは、百済援軍の一員として難波に下った時である。

『大きいな!』

 難波の浜に着いた黒万呂は、その大きさに驚いて声を上げたが、もし彼がそうしなければ、弟成が声を上げていただろう。

 それだけ、2人には衝撃の光景であった。

 彼らだけではない。

 家人たちも、弟成や黒万呂と同じ意見だった。

 白浜に、波が寄せる。

 寄せては引いてゆく。

 2人は、波打ち際まで駆けて行った。

 波が、2人の足を洗う。

 何とも気持ちが良い。

『すげえな、こんなに大きい池があるなんて。お寺の池とは大違いや』

 黒万呂は、海を池と勘違いしているらしい。

『阿呆やの。これは海と言うんやで』

 草衣之馬手は得意そうだ。

『海?』

『そう、海や。池の水とちゃうのやで。飲んでみい』

 馬手に言われて、黒万呂と弟成は両手で水を掬って一気に口に含んだ。
2人は目を丸くした ―― しょっぱい!

 一度口に含んだ水を、再び吐き出した。

 馬手は腹を抱えて笑った。

『しょっぱいやろ、海の水は塩水やねん。ええか、この水から塩が取れるんやで』

 2人は舌で息をしている。

 が、舌の痺れはまだ取れない。

『うわ、しょっぺえ!』

 馬手の後ろからも声が上がった。

 家人の凡波多や犬甘弓削も、弟成や黒万呂と同じように舌で息をしていた。

『お前らも飲んでどないすんねん。さあ、阿呆なこともここまでや、長屋に行くぞ』

 その日以来、浜辺は弟成と黒万呂のお気に入りの場所となった。

 荷方の仕事が終わった後は、2人してこの浜辺に遊びに来た。

 そして飽くことなく、その勇壮な姿を眺めた。

 海は、来るたび来るたび、2人に違う姿を見せた。

 時には荒々しく、時には穏やかに。

 特に夕日に照らされた海が好きだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?