見出し画像

人生の休憩記録-7-

『リフレッシュの大事さと残る不安感』

仕事を休養し、1ヶ月が経とうとしている。
耳の聞こえにくさや感情がコントロールできずに涙が出るということは無くなった。

しかし、なかなかしぶとい。
安定剤を飲んでいても、不安感息苦しさ眠れないことが時々ある。ここ最近もだ。

元の自分に戻りたい。戻れるのかと自問自答の毎日だ。

突然だが、我が家は月1.2回は銭湯や日帰りの温泉に入る習慣があり、私も夫も子供も大好きな時間である。

私は娘と女子トークしながら、いろんなお風呂に入るのがなんとも幸せなのだ。

先日も、夫が沈む私を見かねて、いつも良く利用している大好きな温泉へ連れて行ってくれた。その温泉は県内に何店舗かあり、入浴後は読書できるスペースがあったりと、1日いても楽しいところだ。
夕飯も久々にそこで食べることに。
やはり好きなことをしたり、好きな場所に行くと心も穏やかになる。
好きな温泉時間のリフレッシュに少しウキウキ。

休養前の1ヶ月は食欲もなく、お昼はカロリーメイト。ご飯も味は分かるが美味しくない。
そんな状況だったが、少しずつ食欲も戻り、久々にメニューどれにしようかと心が躍った。
ラーメンもいい。そばもいい。唐揚げ定食も良い。やっぱり私って食い意地張ってるんだよね。と再確認。
娘はラーメン。夫は天ぷらそば。私は唐揚げ定食を頼みシェアすることに。
ご飯を待っていると娘が耳元で囁いてくる。

「ママ!後ろ団子ある!みて!美味しそう!」
咄嗟に振り向いてしまう私。
…焼いている。焼きたて絶対美味しいじゃん!
…いや、ご飯頼んだばかり、結構高カロリー。
「ねえ!ママみて!焼きたての団子にしょうゆ!」
…もう最高やん。1本だけ頼んでも良いよなあ。でも真後ろで買うの恥ずかしい。というか店員さんと目合っとるやん。娘に買ってこれる?と聞くと「ムリ!恥ずかしい!」と。
出たよ。ママも恥ずかしい!一緒に行く?と聞くと「ムリムリ笑でも食べたい行ってきてよ!」
「やだ恥ずかしい。パパ行ってきて」というとおれはいらない。」と

なんだよ〜。空気読んでよ〜。私もムリ〜。唐揚げ定食頼んで、団子頼むてもうおデブやん。
…とかぐずぐず頭で論争し、結局誘惑に負けて
「…1本ください。」
多分お店の人、私たちの会話聞こえてたと思う。恥ずかしい。

結果、最高に美味しかった。みんなで一本をシェアして食べて、幸せだった。
その後もみんな結構並んでて、
日本人って団子好きなんだなあとつくづく思った。

その後の温泉。娘と外の露天風呂で、ゆっくり女子トーク。
保育園ってなんであっという間の保育園生活だったんだろうねと娘。
卒園のセリフであり、疑問だったらしい。
私「1年間が早く感じなかった?」
娘「うーんわからない。」
わからないよね。私も上手い説明が見つからず、笑ってみた。大きくなったら分かるよきっと。

そんなこんなで、上がる時間になり、いつものように瓶の牛乳を飲む。
いつものルーティーンだ。

仕事から離れればすぐ治ると思っていたが、心も身体も引き続きリフレッシュする時間が必要だなと感じた1日だった。

はじめにも話したが、リフレッシュしながらも、最近の体調は良いとは言えず…。
娘の入学が近づくとともに、準備やら、登校班のこと、娘、朝早く起きて行けるのか…。
現在新築を建てており、完成が5月まで遅れるという。それまで登校班は娘が混乱しないよう引っ越し先から登校するが、その調整も学校へ上手く伝わっておらず(というか私が上手く伝えられていなかったと思う。休養前で心身が疲弊していた時のため)

毎日、新生活に向けて不安と闘っている状況。
安定剤を飲んでも、寝込む時もある…。
仕事から離れたら治るんじゃなかったんだろうか。ADHDだから、新しい環境についていけないのだろうか…。

私は母親としてやっていけるのか、そもそも生きる目的を見失いつつある。時々ダメなことまで考えてしまう時もある。
夫と協力しながらも、人には依存せず、大人として女性として心も体も自立し、イキイキとした姿を娘には見せたかった。

今は到底無理なんじゃとマイナスになってしまうが、不安と共存しながら、娘の新しいステージに私も慣れるまで頑張るしかない。
手を抜けるとこは抜いて、やることはやるそのスタンスで…。

できるかわからないが、娘の不安や悩みには全力で対応できるように、治療に専念しよう。

何はともあれ、新生活で私よりもドキドキ不安であるのは子供だ。今の私にできることは、抱きしめてあげたり、安心できる環境を作ること。娘のサポーターとして。慣れるまでは大変だが、できるところからだ。大丈夫だよ、私。大丈夫。
こんな私でも支えてくれる人や、家族がいる。

4月が正念場!

★備忘録ギャラリー

薬と同じくらい、私にとってお笑いは大事だ。
中川家、ラバーガール、バカリズムを毎日観ている。
卒園記念にでもないが、娘とガラス体験。楽しかったな。
娘、桜が待ち遠しいらしく、木に絵を描いていた。入学式が見頃かもしれない。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?