働くパパ

一児のパパ。もうすぐ二児のパパ。 長男は2020年の12月生まれで、次の子は今年の9月…

働くパパ

一児のパパ。もうすぐ二児のパパ。 長男は2020年の12月生まれで、次の子は今年の9月に誕生予定です。 育児の記録を残すことを兼ねて日記を書いて、ついでにおすすめ情報を発信出来たら嬉しいなと思っています。

記事一覧

カービィの絵本 めちゃかわ

小さい頃、星のカービィがめっちゃ好きでした。 子供でも簡単に描けるあのシンプルなフォルムと、なんとも言えない愛くるしさが大好きで、幼稚園くらいの時には画用紙にひ…

働くパパ
2年前
2

「あわわ」の悲劇

私が読書好きなこともあって、子供には絵本をたくさん買い与えています。 日頃の様子を見ている限り、我が子はそんなに絵本が大好きというわけでもないのですが、読んであ…

働くパパ
2年前
13

仕事と育児の両立について

仕事帰りの電車の中、暇つぶしがてらにこの投稿を書いています。 家に着くのは18時半くらい。だいたい子供がママとお風呂に入ってるくらいに家に着くことになります。 そ…

働くパパ
2年前
7

離乳食におすすめの冷凍食品

ここ二ヶ月半ほど、離乳食は全てパパが作っています。 もともと簡単なものは私が作っていたりはしたのですが、妻が妊娠して以降、つわりが酷くて食べ物のにおいを受け付け…

働くパパ
2年前
6

育児noteはじめます

2020年12月に長男が生まれ、新米パパとして過ごしてあっという間に1年3ヶ月が過ぎました。 今年の9月には二人目が産まれる予定となっており、ただでさえいっぱいいっぱいの…

働くパパ
2年前
9
カービィの絵本 めちゃかわ

カービィの絵本 めちゃかわ

小さい頃、星のカービィがめっちゃ好きでした。
子供でも簡単に描けるあのシンプルなフォルムと、なんとも言えない愛くるしさが大好きで、幼稚園くらいの時には画用紙にひたすらカービィの国を描いていた記憶があります。

そんな星のカービィ、なんと今年で30周年だそうです。

特設サイトもかわいい…!

なので、今日はそんなかわいい星のカービィの絵本を紹介したいと思います。

その絵本がこれ。その名も「おやす

もっとみる
「あわわ」の悲劇

「あわわ」の悲劇

私が読書好きなこともあって、子供には絵本をたくさん買い与えています。

日頃の様子を見ている限り、我が子はそんなに絵本が大好きというわけでもないのですが、読んであげた本のことは意外と覚えているようで、会話の中で絵本で聞いた単語が出てくると、急に本棚に向かって走って行ってその本を持ってきます。めっちゃかわいいです。

絵本に出てくる動作も覚えているようで、単語を聞くとその動作をしてくれたりもします。

もっとみる
仕事と育児の両立について

仕事と育児の両立について

仕事帰りの電車の中、暇つぶしがてらにこの投稿を書いています。
家に着くのは18時半くらい。だいたい子供がママとお風呂に入ってるくらいに家に着くことになります。

そもそも私は少し特殊な職種に就いており、4日に1度は泊まり勤務がある仕事をしています。
泊まりの日は当然家には帰れませんので、悲しいことに子供には会えません。そしてママは家で終日完全ワンオペとなりますので、本当に頭が上がりません。

泊ま

もっとみる
離乳食におすすめの冷凍食品

離乳食におすすめの冷凍食品

ここ二ヶ月半ほど、離乳食は全てパパが作っています。
もともと簡単なものは私が作っていたりはしたのですが、妻が妊娠して以降、つわりが酷くて食べ物のにおいを受け付けなくなってしまったため、必然的に離乳食を作る役割はパパが担わなくてはいけなくなってしまったのです。

基本はフリージングの作り置きで、子供が寝たあとに夜な夜な離乳食を作る日々。
育児本やインスタで情報を集めながら色んな試行錯誤をするわけです

もっとみる
育児noteはじめます

育児noteはじめます

2020年12月に長男が生まれ、新米パパとして過ごしてあっという間に1年3ヶ月が過ぎました。
今年の9月には二人目が産まれる予定となっており、ただでさえいっぱいいっぱいの日々が、今後どうなっていくのかとても不安でいっぱいです。

二人目を妊娠して以降、妻はつわりで常にグロッキー状態。その結果、必要に迫られたこともあり、育児に携わる比率が今までより一気に増えたような気がします。
妻に少しでもゆっくり

もっとみる