見出し画像

「あわわ」の悲劇

私が読書好きなこともあって、子供には絵本をたくさん買い与えています。

日頃の様子を見ている限り、我が子はそんなに絵本が大好きというわけでもないのですが、読んであげた本のことは意外と覚えているようで、会話の中で絵本で聞いた単語が出てくると、急に本棚に向かって走って行ってその本を持ってきます。めっちゃかわいいです。

絵本に出てくる動作も覚えているようで、単語を聞くとその動作をしてくれたりもします。

お気に入りの「おつむてんてん」という絵本があるのですが、この本から覚えたてんてんの動作がめちゃかわ。

さっちゃんが、おつむてんてん。おくちは、あわわ。

このフレーズを完璧に真似っこしてくれるので、「〇〇くん、おつむてんてんは?」と言うと、満面の笑顔で頭をてんてんと触ってくれます。

口元に手を持っていく「おくちは、あわわ」の動作もめちゃくちゃかわいいのですが、昨日はこの「あわわ」でちょっとした悲劇が起こりました。

お風呂に一緒に入っていたのですが、「〇〇くん身体洗おうねー。アワアワあげるねー」と言って、子供の手のひらに石鹸の泡を出してあげたのですが、"アワアワ"を"あわわ"と勘違いした我が子は、その手のひらを口元にもっていってしまい…

大量の泡を口に含んでしまい、お風呂でギャン泣き、パパママ大慌ての瞬間でした。

まぁそのくらい単語と動作を覚えてくれるこの絵本、とてもおすすめです。何より赤ちゃんらしい動作が愛らしいので、"てんてん"と"あわわ"の動作、ぜひ習得させてみてください。笑

この記事が参加している募集

#育児日記

48,649件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?