見出し画像

【風呂酒日和100✨-2】 味わい酒場

【風呂酒日和(フロサケびより)】
どこかで銭湯を見つけると、つい寄り道したくなる。
銭湯から出ると、つい一杯飲みたくなる。
そんな私がふらりと立ち寄った、心と体とお腹を満たす、銭湯と居酒屋をまとめたマガジン。

弁天湯を出ててくてくと歩く。
ふらふらしてたらあっという間に駅前の方に戻ってきてしまった。そして駅前になったらなったでお店がいっぱいありすぎて困るのである。

ちらちらと店構えやお店の前に出ているメニューを眺めたり、マップと照らし合わせて写真を見たりしてみる。
お?ここ…ここな気がする...!
結構もういい時間。よし、ここにしよう。即決。

扉が開いていたのでそのまま店内に入る。
入口はなかなか狭め。というか、奥に細長い感じだ。
手前のテーブル席には人が座っていて、奥に厨房とカウンターが見える。
右側にはハイチェアのテーブル席。

音もなく入場したので店員さんにも気づかれず、ぬるり中まで入ってきてしまった。
厨房で忙しそうにしている店主であろうおじさんのところまで行き「すいませーん」と声をかける。

右隣のテーブル席の人は私の声に気づいた。しかし店長さんは下を向いて調理中だったため気づかない。
ぬーん。このパターンが一番恥ずかしい。
だから第一声はちゃんと大きな声で言わなきゃなのにまったくモジモジ星人め...。改めてもうちょっと声を張ってすいませんと言う。


「はーい!いらっしゃーーーい!」

ちょっと強面の店長さんが顔をあげ、軽快に大きな声で答えてくれた。
ほっ。そうだよね、これくらい元気に声出さなきゃだよね。見習おう。


1人だったが奥の空いていたテーブル席に案内してくれハイチェアの椅子に着席。
もう1人の店員さんも同じように明るい声で「いらっしゃいませ〜!」と言ってお箸と小皿、おしぼりを持ってきてくれる。奥さん...ではなさそう。

ここから先は

5,952字 / 1画像

サポート、嬉しいです。小躍りして喜びます^^ いただいたサポートで銭湯と周辺にある居酒屋さんに行って、素敵なお店を紹介する記事を書きます。♨🍺♨