マガジンのカバー画像

嶋田さんちの息子達がバドミントンを始めまして。

45
栄光への道になるのか、それとも挫折の体験となるのか。 半年で辞めるかもしれない、怪我をするかもしれない。 それでも母は応援を込めて書き続けたいと思います。 長男だけだったはずが途…
運営しているクリエイター

#子ども

長男と次男がバドミントンをはじめまして。18

長男と次男がバドミントンをはじめまして。18

12月に入った途端、体育館がめちゃくちゃ寒いです!!!
バドミントンって風のないところでやるので本来窓やドアはしめておくものなのですが、昨今の社会情勢のために風がピューピューと入ってきます。寒いよぉ(泣)

さて。
2021年12月4日、スポーツ少年団バドミントン大会が行われ、長男・次男共に参加してきました。

この大会の大きな特徴は「団体戦」であること。

しかも試合ごとにオーダーを変えて良いら

もっとみる
「勝つ!」と「優勝する!」は違うんだ。

「勝つ!」と「優勝する!」は違うんだ。

小学生の息子2人がバドミントンにハマって半年が過ぎようとしています。6月から書き出したマガジンも17記事を重ねるまでになりました。

有り難いことに試合の機会もたくさん頂き、次男は2年生の部で準優勝の経験も。

親が経験したことのない競技をやり出した息子たち。(わたしはソフトボール、夫は野球)
親がやっていた競技なら優位で、やっていなかった競技なら不利。学びの進歩にも違いがあるし、選手としての成長

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。17

長男と次男がバドミントンをはじめまして。17

2021年11月14日日曜日。これで3週連続の試合です。母さんのお弁当づくりも続いています。今日は次男のみですが、朝食昼食を兼ねて結局4人分のおむすびやナゲット、茹で卵を準備しました。いつもと違うのはチキンハムを用意したこと。さらなるタンパク質強化ww

これで1.4人前くらいかなw

今日は次男のみ試合ニューフェースという埼玉県小学生バドミントン連盟主催の埼玉県の中でもまぁまぁ大きいとされる大会

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。15

長男と次男がバドミントンをはじめまして。15

最近仕事が忙しくて、朝練以外ではほとんどノータッチの母さんです。

ちなみに朝練は打ち込みより鉄棒と縄跳びが主になってきました。

なぜならば、、合宿選抜には鉄棒と縄跳びのクリア条件があるから。

でもねー、地味だよねー、縄跳びとか鉄棒とかランニングとかってさー。

寒いから縄跳びあたるとミミズ腫れにもなる

だからやりたがらないし、モチベーションめっちゃ低いw
(しかもだんだん寒くなってきて布団

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。14

長男と次男がバドミントンをはじめまして。14

少し暑いけど、秋らしい空が続きますね。朝練日和!笑

さて、非常事態宣言が解除され10月11月は大会が続きます。

Bチームに昇格した長男は間違いなく上達しているし、Cチームに残った次男はCチームを引っ張る存在になってきた。(だからこそ、練習態度を注意されることが多くなりました)

◉前回お巡りさんが来た話 ↓ を書きましたが・・・

なので朝練は、体力づくりだけでもいいんじゃないか、フットワーク

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。13

長男と次男がバドミントンをはじめまして。13

小学校4年生の長男、2年生の次男が、2021年5月からバドミントンを始めました。栄光の道になるのか、挫折を味わう経験になるのか。。。。わからないけれど、夫も含めた家族全員の学びの歴史を残していこうとスタートしたマガジンです。

1〜12まではこちらで読めます▽

それは突然に。わたしの畑が忙しくなってきたのもあり、夫もランニングを一緒にすると言い出したのもあってここ1週間くらいは夫に朝練を任せてい

もっとみる
長男と次男がバドミントンをはじめまして。12

長男と次男がバドミントンをはじめまして。12

このシリーズも12まできましたか。。。
バドミントン を5月からはじめて5ヶ月が経とうとしているんですねぇ。
まだ5ヶ月か!怒涛だな!!ww

よっしゃ!いよいよ!!やっとですよ、やっと。長男やっと、Bチームへの昇格。正確にはBチームには1と2があるので、B2への昇格。まだまだ先は長いけれど、それでも脱Cチーム!

発表をみた時の長男のよろこびようったら!

なぜなら?

英語と塾を辞めることがで

もっとみる