見出し画像

noteを始める前には、何をしていたんだろう。映画やアニメを観たり、本を読んでいたかもしれない。

以前、「noteでしてみたい100のこと」に、
「noteのタイトルに最長文字列を入れてみよう!」と書きました。

何文字まで入れられるんだろう?って
ためしに長い文字を入れてみたのですが、

1000文字とか、いくらでも長いタイトルが入ることが分かりました😮

今日の記事は、
noteを始める前と後にみていた
アニメの中から、音楽の紹介です。
つまり全部アニソンです😆

クールドジ男子

クールドジ男子は、マンガが好きで読んでいたのですが、
noterさんの記事でアニメ化を知りました。

何も考えずにボーっとして癒されたいときにオススメ。

「失敗」も「ドジ」って言い換えると
ちょっとほっこりします。

4人のクールドジ男子がそれぞれ、
ドジったときのリアクションが違ってて面白いです。
自分のリアクションに近い男子もいるかもしれません。

フタしたホットコーヒーの
飲み口じゃないところで飲もうとしたり、
シュークリームを食べてて、
クリームが飛び出してくるのは
やってしまいます💦

OPはまふまふさんの「青春切符」
クールドジ男子のOPで聴くと、微笑んじゃうのに、
まふまふさんのMVで聴くと、泣けてきてしまうので不思議です。

歌詞の出だしからすごい。

だいたいはそんなもんだろうと
ため息で冷ますミルクが
人肌になったなら朝食ってことにした

まふまふ「青春切符」

今ならyou tubeで無料で観ることができます。
クールドジ男子4人が歌うエンディング曲もオススメです。

機動戦士ガンダム 水星の魔女

初の女性主人公のガンダムです。
学園もののような、女性同士の友情を描いていたり
ガンダムぽくないかもしれないけど、
一気に見てしまいました。
まだ1stシーズンしか見ていないです。

「逃げたら1つ、進めば2つ手に入る」
「逃げたら負けないが手に入ります」

OPテーマは、YOASOBIさんの「祝福」です。

YOASOBIさんは「祝福」も、「怪物」も、「アイドル」も、
楽曲が毎回違っていて、そして作品の世界観に
ピッタリあっていて唸らされます。

リコリス・リコイル

女性2人が主人公なのは、同じく女性2人が主人公の
水星の魔女に重なります。

エンディング曲は、さユりさんの「花の塔」です。

君が持ってきた漫画
くれた知らない名前のお花
今日はまだ来ないかな?

初めての感情知ってしまった
窓に飾った絵画をなぞってひとりで宇宙を旅して
それだけでいいはずだったのに

君の手を握ってしまったら
孤独を知らないこの街には
もう二度と帰ってくることはできないのでしょう

さユり 花の塔

お互いを知ってしまったら、もう1人の頃の楽しさには戻れない。
ちさと、たきな2人の関係を表すような、
すごく明るいテンポで始まる。
なのに、切なくなってしまう曲。

魔女の旅々

ホウキに乗って、世界を1人で旅をする。
浮かんでくるのは、「魔女の宅急便」と、「魔女の旅々」

アニメーションも、オープニング曲も、ファンタジーなのに、
主人公のイレイナの性格が、歪んでいて面白いです。

オープニング曲は、上田麗奈さんの「リテラチュア」です。
リテラチュアは文学の意味。

ノートに書いてきた文章を振り返りながら、
浮かんできた感情に身をまかせ、
また文字を重ねていく
そんな心の動きを表現するような歌詞です。

文豪ストレイドッグス

太宰治や、福沢諭吉など、文豪の名前を冠するキャラクターが
異能力バトルをする「文豪ストレイドッグス」の第4シーズン。

エンディング曲は、ラックライフさんの「しるし」です。

探してたんだ 生まれた意味を
答えは無くとも 心の居場所を
ここに居たいと ただ ただ 願った
生きる意味をくれたから

ラックライフ「しるし」

歌詞を改めて読むと、noteは「心の居場所」のようにも感じます。

文ストは全シーズンのエンディング曲が、ラックライフさんです。
エンディングはラックライフさん以外ありえないって思ってしまいます。

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

まだまだたくさんあるのですが、
思いのほか長くなってしまいました。

#ライター
#HSP
#日記
#エッセイ
#コラム
#note
#健康
#創作
#デザイン
#ライフスタイル
#書く習慣
#思うこと
#思い出の曲
#私のプレイリスト

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,326件

#私のプレイリスト

10,663件

最後まで読んで頂いて、本当にありがとうございます! 少しでも、あなたの心に残ったのなら嬉しく思います。