お題

#アニメ感想文

好きなアニメの見どころや、クールごとの感想など、あなたの熱い「アニメ愛」をぶつけてください!

急上昇の記事一覧

日記 20230321

ゆっくりできる休みのはずでした…… また仕事に呼ばれて、横になったら案の定バタンキューでした。 vocanoteもお預けです。 今週中に1本は書きたいなあ…… 3/20日記と3/21ボカロ紹介はこちら。 <2023年冬アニメ>虚構推理 Season2  虚構推理シーズン2、アニメ第11話(通算第23話)「スリーピング・マーダー」を視聴しました。スリーピング・マーダー編、終幕です。 莉音の回答で事態は収束したかに見えましたが、琴子は「澄さんは自殺ではなく真犯人がいる」と

スキ
31

「水星の魔女」屈指の胸キュンシーン❤

4月からシーズン2が開始する「機動戦士ガンダム 水星の魔女」! シーズン1は衝撃過ぎる展開で幕を下ろしたけど、 ドキドキシーンやときめくシーンもちらほら。 たとえば3話のこのシーン。 決闘の相手(2度目)である御曹司が自分を素直に認めてくれた事に歓喜、 突然求婚される!? など 個人的に好きなシーンをピックアップしました~ そのシーン第2話より。 決闘でのガンダム使用容疑をかけられて、取り調べされ捕まってしまうスレッタ 不安を抱えながら過ごしていると、そこ

スキ
1

WBCにモンキーがいなくて良かった🙌

WBCの勝利への喜び、noteにあふれていますが、 私なりの感想を。 7回に吉田選手がホームランを打った時うれし泣きしながら 「アパッチ野球軍」のモンキーがいなくて良かった と思いました。 モンキーはホームランボールをスコアボードもその上の時計もよじ登ってアウトにしちゃうから。 子どもの頃は感動して泣きながら見ましたが。 この雑な絵を描くために検索をしたのですが、記憶違いで記事を書いていたことに気づきました。 アパッチ野球軍を以前の記事で中学生と書いていますが、

スキ
40

プリコネの2期4話が作画回すぎた話

『プリンセスコネクト! Re:Dive』の2期の4話が良すぎた話をしたい。 めちゃくちゃ「良かった」。 面白かった、ではなく「良かった」。何が良かったかというと、作画。 もうとんでもないくらいの神作画回でした。 あまりの神作画に、放心状態になり、続きを見ることができなくなるくらい。 神作画、って言われることは最近のアニメでは非常に多い。 単純な技術の進歩、アニメ市場の肥大化、グローバルな下請け市場など、理由は様々だが、ヌルヌル動くアニメが1クールに何作品もでてくることは普

名作/迷作アニメを虚心坦懐に見る 第7回:『伝説巨神イデオン』

はじめに 『伝説巨神イデオン』(1980~1981年、以下『イデオン』と略記)および『THE IDEON 接触篇/発動篇』(1982年、以下『接触篇/発動篇』と略記)は、富野由悠季が『機動戦士ガンダム』(1979~1980年)に続けて手掛けた衝撃作であり、放送および劇場公開から40年以上が経過したいまもカルト的人気を誇っている。  アニメスタイル編集長の小黒祐一郎はコラム「アニメ様365日」のなかで、「彼〔注:富野由悠季〕の作家性がもっとも色濃く出た作品は『伝説巨神イデオン』

スキ
6

セガ無き異世界に価値なし【 異世界おじさん 】(2022)

異世界からおじさんが帰ってきた。猫も杓子も異世界転生。日常系だってこんなに増えなかったぞと言わんばかりに異世界転生アニメが毎クールぽこぽこ湧いて出て来る。まぁそれはそれで良いし面白いのモノは面白いのでこの潮流に流された方がお得に決まってる。そんな中始まったのはひときわ変わったタイトルの異世界モノアニメが2022年の夏に始まった。「異世界おじさん」である。 セガが生きる全てを教えてくれた既に異世界転生モノはそのパターンやセオリーを逆手に取った作品がほとんどで、まぁそれが楽しい

スキ
2

アニメ映画『ONE PIECE Film RED』レビュー

理想は夢の中に閉じ込められて 新時代は新たな形で現実になる――――?あらすじ 昔なじみのウタと再会したルフィ。 争いのない新時代を夢見るウタに、海賊をやめるよう促されるが――? 海賊王になることを誓い大海原にでたルフィと、世界中の人を救うと誓い歌を届け続けたウタ。 長い年月の果て、すれ違った2人の思い。 ルフィは、ウタの理想を打ち砕くことはできるのか。 感想 ウタの変貌に追いつけない――。 反発する声に、無理矢理に答えを見つけ、自分を納得させようとするウタ。 ネズキノ

スキ
3

根っからの演者を演じきった主人公

ようやくマクロスF(フロンティア)を見終えた。 ぜんぜん進まなくて二か月以上かかってしまった。 物語の真ん中にさしかかるまでチャージかからなくて苦労したうえに、先日noteにも書いたが、ストーリーを進めるうえで指南役になっていたミシェルが戦死してしまい、私の心が折れてしまいあいだが開いてしまったのだ。 とはいえ、最後まで見終えたら大号泣だし、メッセージ性もはっきり伝わってくる作品だった。 もちろんフロンティアもよかったのだが、私は「マクロス7」のストーリー構成のほうが好みで

スキ
11

『バイオハザード RE:4』×『日本アニメーション』「バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオン」がマジ病気

◆バイオ名作劇場 ふしぎの村のレオンカプコンは本当にバカだな!! だからこそ大好きなんだよな!! カプコンは2年前に発売された『バイオハザード ヴィレッジ』の発売と連動した『バイオ村であそぼ♪』も大概頭がおかしかった。これは「今度のバイオはこわくない」がコンセプトの人形劇なのだがフツーにこえーわ加減しろ莫迦! そして今回も随分とまあ、斜め上のチョイスである。 バイオと世界名作劇場の悪魔合体だなんてありそでなかったもんな。世界名作劇場そのものを悪ふざけのパロディとして思いつ

アニメ『とらドラ!』感想 いい感じのリアルさ

この令和の時代に『とらドラ!』を見ました。 職場の人で『とらドラ!』が好きという女性に2名も遭遇し、何故にこんな女子人気が高いんだ…?と不思議に思い。実はまともに見たことはなく、ネタバレもくらってなかったので、完全に初見でした。 一番最初に思ったのは 「くぎゅの声いいなぁ…」 という立派なキモオタの感想。令和のこの時代に聞くと、当時より心にしみる。 おふざけはここまでにして、真面目に書くと、他のラノベ原作アニメにはない、独特な雰囲気持った恋愛アニメでした。大好きな人が多

スキ
3