Hidehiko Akasaka

ピク活IT共同主宰、ピクト図解®認定エバンジェリスト

Hidehiko Akasaka

ピク活IT共同主宰、ピクト図解®認定エバンジェリスト

最近の記事

【縮約】さよなら、さよなら、デザイン思考

IDEO社のレイオフや東京オフィス閉鎖など「デザイン思考は終わった?」と思わせるような印象的なニュースが続きました。 前回に引き続き、KESIKIの石川 俊祐さん(IDEO社)の以下の記事を縮約してみました。 縮約「デザイン思考」は終わった? デザインシンキングは、相手への共感(Empathy)から始まる。相手が感じているように自分も感じられること(憑依に近い)。 一方、日本国内のデザイン思考はプロセスを覚えることから始まる。 デザインシンキングの本質は、共感を起点に

    • 【縮約】さよなら、「デザイン思考」

      KESIKIの石川俊祐(元IDEO社)さんの以下の記事を縮約してみます。 縮約「なんで、IDEOは日本から生まれなかったんだろう?」 日本は自他ともに認める「おもてなしの国」。次の行動を読み、先回りしてサービスを提供する。人の言動を観察する”クセ”が身についている。 日本人は、デザイナーに必要な優れた観察力を備えている。IDEOみたいなイノベーティブな会社を生み出せてもいいはず。 でもできなかった。なぜか? クリエイティビティや手法がデザイナーだけに関係する特別なもので、

      • 第1回 HCD基礎検定受験記

        みなさん、こんにちは。赤坂(マインドマップ好きなプログラマー)です。 2023年3月11日(土)に行われた「HCD基礎検定」を受験しました。 この記事は「HCD基礎検定」を受験をお考えの方向けに参考情報をお伝えします。また、どちらを受験するか迷いそうな「UX検定基礎」に関する情報もお伝えします。 読んだ感想(記事中の誤記や間違いの指摘を含む)をフィードバックいただけると幸いです。 受験のきっかけ2022年12月に第2回 「UX検定基礎」を受験し、なんとか合格したけどまだま

        • 第2回 UX検定基礎を受験しました

          みなさん、こんにちは。赤坂です。 2022年12月17日に行われた第2回 UX検定基礎を受験しました。 この記事は、UX検定基礎の受講をお考えの方向けに参考情報をお伝えするものです。少しでも受験のお役に立てれば幸いです。 受講のきっかけ私はソフトウェアエンジニアです。デザインのことは詳しくありませんが、以下の経緯でUXに興味を持ち、UX検定基礎を受験するに至りました。 仕事柄、ソフトウェアの「可視化」(特に「分析モデリング」)が好き ビジネスを可視化する「ピクト図解」が

        【縮約】さよなら、さよなら、デザイン思考

          RSGT2023 参加してないけどメモ

          Regional Scrum Gathering Tokyo 2023(RSGT2023)に参加できなかったけど、登壇された方の資料や参加された方のつぶやきを追って、RSGT2023を勝手気ままに追体験しています。 今回、デザイナーの方の参加レポート記事がありました。エンジニア以外の参加者がもっと増えて、多様な価値観の人が集まってディスカッションできたら、今も魅力的ですがさらに(Gatheringの意味合いからも)RSGTの魅力が増すのではないかと思います。ユーザー体験、顧客

          RSGT2023 参加してないけどメモ

          【図解】『TRANSFORM AIでビジネスを変革する最強フレームワーク』のメモ

          【図解】『TRANSFORM AIでビジネスを変革する最強フレームワーク』のメモ

          【図解】Rust Atomics and Locksのメモ

          新刊『Rust Atomics and Locks』が下記サイトで閲覧できるので、目次レベルでメモしました。 Mindmapのメモは以下です。

          【図解】Rust Atomics and Locksのメモ

          Amazonで「試し読み」した『リサーチの技法』のメモ ※『解像度を上げる』で紹介されていたので気になって確認したもの

          Amazonで「試し読み」した『リサーチの技法』のメモ ※『解像度を上げる』で紹介されていたので気になって確認したもの

          Amazonで「試し読み」した『勝てるデザイン』前田高志 著(幻冬社)のメモ

          Amazonで「試し読み」した『勝てるデザイン』前田高志 著(幻冬社)のメモ

          Amazon で「試し読み」した『学び続ける知性』前刀禎明著(日経BP)のメモ https://www.amazon.co.jp/dp/4296109707/

          Amazon で「試し読み」した『学び続ける知性』前刀禎明著(日経BP)のメモ https://www.amazon.co.jp/dp/4296109707/

          【受講メモ】Women in Agileメンバーが語る、「小さな違和感」がアジャイルチームに役立つ理由

          セミナー受講しました上記のセミナー(エンタープライズアジャイル勉強会)に参加しました。前半の公演だけ聴講しての受講メモと”「小さな違和感」を伝えること”から連想したコトをメモしておきます。感情面はとても大事!! 受講メモ(マインドマップ) 受講して連想したこと スクラムの価値基準の「勇気」 Team Geekの「HRT」(謙虚/尊敬/信頼) デザイン思考 共感、インサイト(洞察) 心理的安全性 タックマンモデル(チームの成長段階) 宇宙兄弟 チームの話 対

          【受講メモ】Women in Agileメンバーが語る、「小さな違和感」がアジャイルチームに役立つ理由

          【まとめ】はじめに:『ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件』

          『ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件』(藤井 保文 著)の「はじめに」の章が無料公開されています。 書籍は購入済みですが、「はじめに」の章がエモいのでまとめてみました。 一言でまとめると体験価値は、「意味性」と「利便性」の両立から、「行動支援」による顧客の「成功体験の実現」が提供価値になる時代に! まとめメモ技術進化の変化 ・利便性:不便を解決すること ・意味性:自分らしさや特別さを追求すること ★ 利便性は共有され、意味性は所有される Netflixの

          【まとめ】はじめに:『ジャーニーシフト デジタル社会を生き抜く前提条件』

          【図解】「パーセプション発想をどうnoteとTwitterに活かすべきか」受講メモ

          【図解】「パーセプション発想をどうnoteとTwitterに活かすべきか」受講メモ

          【図解】1分で分かる!パースペクション

          【図解】1分で分かる!パースペクション

          【縮約】フリックもエンリケも対応出来なかった森保カメレオン戦術、そのヒントは別競技にあり?

          元記事:フリックもエンリケも対応出来なかった森保カメレオン戦術、そのヒントは別競技にあり? これはある種「発明」かもしれない。  カタールW杯のグループステージにおいて、森保一監督は異なる戦術を前半と後半で使い分けた。 必殺『超攻撃アタック』は時間限定  ドイツ戦では前半4―2−3−1、後半冨安を投入して3−4−2−1にシフト。さらに後半12分に三笘と浅野、後半26分に堂安、後半29分に南野を送り込み、アタッカー6人が同時にピッチに立った。  スペイン戦では前半5−4

          【縮約】フリックもエンリケも対応出来なかった森保カメレオン戦術、そのヒントは別競技にあり?

          【図解】『マーケティングの新しい基本 顧客とつながる時代の4P×エンゲージメント』(奥谷孝司 著)

          【図解】『マーケティングの新しい基本 顧客とつながる時代の4P×エンゲージメント』(奥谷孝司 著)