見出し画像

【オーストラリア家族旅行】 Day1 ドタバタの始まり劇 (2024GW)

2024年ゴールデンウィーク。

GW前半の国内旅行編(4泊5日)の
記事をやっと書き終わりましたが

我が家のGWはまだ終わりではありません。

GW後半は海外旅行編✈️

オーストラリアへの家族旅行が
いよいよ始まります🇦🇺

そう、先日の記事で紹介した
あの旅行計画です!

なぜオーストラリアを選んだのか
どのような意図でアクティビティーを選んだのか
すべてを書き連ねていますので
あとで読んでみてくださいね♪

▼計画を紹介した記事はこちら▼

本編に入る前に、少しだけ自己紹介を…

 ◇ 名前:ひで
 ◇ 子どもが大好きな3児のパパ
 ◇ バイリンガル子育て歴11年以上
 ◇ TOEIC 970点 / 元英会話教室運営(講師兼)
 ◇ Kindle作家 (5冊出版)
 ◇ 親子NFTアーティスト (OpenSea/HEXAに出没)
 ◇ 外資系の人事
 ◇ WEBサイトや動画も作れる
 ◇ サッカー、スノボ好き


▶︎ 旅の始まり

4泊5日の国内旅行を終えた翌々日
5月4日(土)が出発日。

今思えば、なんとも凄い
スケジュールを立てたものですね。😅

一度は行ってみたいと思っていた国
オーストラリア🇦🇺🐨🦘

とにかくオーストラリアでの滞在時間を
できる限り長くしたくて
この日程になりました。

国内旅行後の体調不良などなく
無事に行けて本当に良かった!

これからしばらくの間
オーストラリア7泊9日の旅ログを
写真とともに書き連ねていきますので
ぜひお楽しみください♪


▶ 旅行計画としおり

10枚以上の旅行計画

今回、僕にとっても
初めてのオーストラリア🇦🇺
計画にはかなりの時間をかけました。

自分も子どもたちも
最大限に現地でしかできないことを楽しみ
新しい体験が盛りもりの計画。

すべてスムーズに進むのか…
見ものですね〜笑

それでは出発〜!


▶ 出発前:遅延の知らせでドタバタ開始

オーストラリア行きの飛行機は夜便。
21時発。

到着地のケアンズへは
早朝 5時10分に到着予定です。

関空には19時くらいに
到着すればいいかな〜と考えていました。

家を出発するのは18時頃で大丈夫。

そう考えていたのですが当日の正午過ぎ
Jetstarから出発時間遅延の連絡が!

1時間20分の遅延。。。
しょうがないか。
出発を少し遅らせよう。

小学生2人と4歳児を連れての旅行ですから
待ち時間が長すぎると
みんなしんどくなりますからね。

メールを受け取ってから数時間後
ネットで最新情報を得ようと見てみると
『出発時刻 21:00 (定刻)』の表示。

どちらが正解かわからず
チャット問い合わせをしてみることに。

30分くらいねばってやっと繋がったチャット。
そこから長々とした
意味の無いやり取りを繰り返し
30分近くかけて得た回答は
『ウェブが正しい』とのこと。。。

じゃぁ、当初の予定通り
出発したほうがいいじゃん!

と、Jetstarの対応の不手際さや
一貫性のなさへの苛立ちとともに
少し気持ちが焦り始めました。

▶︎ 関空でチェックイン

そして、当初の予定通り
19時過ぎに空港に到着し
カウンターでチェックインを待ってる時に見た
ウェブの表示は『出発 21:15』と
たった15分の遅延。

しかし、チェックイン時には
22時出発と言われる。
でも空港内の掲示板の表示も21:15発。

チェックインを終えた時点で
19時半を過ぎていました。

チェックインカウンター近くの
保安検査場がとても空いていたので

『もう何時出発でもいいから
  さっと入って中で待とう。
  今、空いてるみたいだし』

と、すぐに保安検査場を通過。

入国管理局での出国審査も通過し
Duty Freeの店が並ぶエリアを通り抜け
見つけたソファで暫く休むことに。

その時に僕の頭の中に
『何か忘れてないか!?』
とよぎったんです・・・

▶︎ さらなるドタバタ劇

『あぁぁぁーーーーーーーー!!!』
と心の中で叫び声があがりました。

事前に予約していた『グローバルWiFi』の
ロッカー受取を完全に忘れてしまっていたのです😭

実は旅行中に
長女が参加している
Technovation Girlsのという
アプリ制作コンテストのプレゼン発表があり
安定したWiFiが必要と分かっていたので
グローバルWiFiを予約していたんです。

それで何とかならないかと
入管オフィスまで走って戻り
スタッフに尋ねると
『搭乗ゲートまで行って
空港会社の人に聞いてみて』と。

搭乗ゲートはモノレールに乗っていくほど遠い。

モノレール前までは走っていったんだけど、
搭乗が始まる少し前にならないと
空港会社のスタッフはゲートに来ないはず。

諦めて他の方法を考えることに。

少し調べて
『そうだ、eSimを買えばいいか!』
と考え、Klookで購入しました。

Klookで eSimを購入

1日2GBを10日間使えるプラン。
これで3951円ってお得!

ふぅ、これで現地での
ネット環境は安心…


とはなりませんでした😅

記載された設定方法が
どうもうまくいかないのです!

その原因がよくわからず
また調べているうちにふと気がついたんです。

『あれ!? もしかしてこの携帯
 eSim対応してないんじゃ…』

なんとその通り、非対応でした…

今の携帯の1つ前に使っていた端末が
eSimだったので
今の携帯もそうだと
思いこんでしまっていました。

焦って何かをしたらダメですね💦

▶︎ 無事に!? 出発〜!!

でも遅延で長くなった空港での待ち時間は
このドタバタのおかげ!?  で
あっという間に過ぎてしまい

22時15分頃に無事に搭乗し
出発することができました。
(結局1時間半ほどの遅延)

こんな僕の凡ミスと(お金の無駄も…)
ドタバタ劇を見ていた妻は

『こないだの国内旅行も今回の海外旅行も
これだけの計画をしてくれて
 無事に出発できるんだから
それだけで感謝感謝!
WiFi忘れくらい大丈夫よ!』

と言ってくれました。

心の広い妻の一言に
僕も心を静めることができました。

深夜便ということで
子どもたちもすぐに就寝。

僕は乗り物では
あまり寝れないタイプ。

それでも翌日の運転に備えて
アイマスクをして目を閉じて

寝たり起きたりを
10回以上繰り返して過ごしました😪

ドタバタ劇での疲労のおかげで
少しは仮眠できたような気がします…ww

▶︎ あとがき

そんなこんなで
オーストラリアに向けて
無事に!? 出発できた我が家。

現地では大きなトラブルなく
過ごせますように🙏

ドタバタの出発劇
これにて終了!

2日目からが
オーストラリア旅ログの本番です🇦🇺

自分で撮った写真を中心に
訪れた場所を紹介していきます。
お楽しみに〜♪


この記事を少しでもお楽しみいただけたなら
「読んだよ〜」の意味で「いいね」
「コメント」を頂けたらとても励まされます!

☆.:・’゜☆.:・’゜☆.:・’゜☆.:・’゜☆

いいね♥フォロー🍀
とっても嬉しいです😊

✨ぜひ仲良くしてください✨
各SNSにも遊びにきてくださいね🤗
(この下に各種情報あり)

📕バイリンガル子育てを始めたい方へ

ぜひ私が書いた
こちらのKindle書籍を読んでみてください。

おうち英語だけで
子どもをバイリンガルに育てた
我が家の取り組みとメソッドを
余すところなく書いています。

これから始めてみたい方
今のやり方のままで良いのか不安
そんな方には特にオススメです!


📕英語力サバイバル時代

子どもたちの英語力が二極化する今。
親として知っておくべき学校英語の現在地とは?
自分の子どもが取り残されないために
私たち親にできることは何か。
動き出すのは早ければ早いほうがいい。
『英語力サバイバル時代』を生き抜く子どもたちのために
ぜひ本書を考えるきっかけに!

■ X (Twitter)

子育てが楽しくなる情報、パパママ応援の励ましの言葉、バイリンガル子育ての情報を発信。

アカウントはこちら ▶︎ @Zenryoku_Daddy


■ 自己紹介noteはこちら

■ なぜ私がバイリンガル子育てを
広める活動をするようになったのか

■ 全力ダディの子育て日記

#家族旅行 #海外旅行 #オーストラリア #ケアンズ #ジェットスター #Jetstar #家族時間 #バイリンガル子育て #子育て #子どもの成長 #育児 #親子関係 #しつけ #教育 #バイリンガル育児 #おうち英語 #note #バイリンガル #バイリンガル教育 #english #親子英語 #子ども英語 #パパ #ママ #親子時間 #親子 #小学生 #幼児


次世代に今よりも良い遺産を一緒に残していきたいと思ってくださり、サポートしてくださる方がおられましたら、本当に嬉しいです✨サポートいただいたものはこれからのコミュニティの形成&活動やバイリンガル子育てを広めるためなどに使わせていただきます。よろしくお願いいたします。