見出し画像

笑顔よりも通常通りで 20.11.11

こんにちは、誰に対しても笑顔を見せず、常に眉間にしわが寄ってる渋いクールガイです。(訳・神経質で攻撃的なネガティブ男)
いま、目の前にガラスがあるが、しかめ面寄りの真顔で、やはり眉間にしわが寄ったままこの文章を書いている。

笑顔のほうが人が集まる・仕事がうまくいく、というのはもちろんわからぬでもないが、それってアレでしょ、イケメン・美女だけに許される特権でしょ?
あと、確かにいつも笑っている人もいるけど、じーっと顔を見ると、目だけ笑ってないこともよくある。あれは怖い。

まず、ネガティブのどこが悪いのかを問いたい。
ネガティブとは言い換えれば、慎重に考え、深く物事を考えるタイプなので、良い面も多いとは思うのだが。

人と接する機会の多い方は、確かに笑顔の多いほうがいいだろう。
接する機会の少ない方でも、ご近所に笑顔を見せておけば、万が一何か事件を起こしたとしても、「会ったらいつもあいさつをしてくれる良い人でした」とワイドショーの取材にフォローしてくれるかもしれない。

ただ、僕の場合は、文章を書くことが生活の大半を占めている。かつ、その内容はハッピーなものばかりではない。さらに言えば、ニコニコ笑いながら書いていたら気が散るのだ。
今だって、耳栓をしながらこの文章を書いている。ノーパソのファンの音が気になるから。

じゃあ、実験的に、笑顔を作りながら、以下の文章を書いてみようか。


るんるん
アヘェ
あ、なんか、頬の筋肉
持ち上げ続けて
痛い。


……はぁ。
このように、自分の身にいま起こっていることしか書けなくなってしまう。

僕は、二つのことを同時にやるのが苦手だ。

笑顔で他人と接する→善人・人畜無害と思われる
笑顔で文章を書く→書けなくなる

しかめっ面で他人と接する→嫌われる
しかめっ面で文章を書く→通常通り


どちらかを選べと言われたら、迷わず後者にする。


このような性格を「不器用」と言ってくださった方がいた。
この方とは親しかったはずだったのだが、さあ、いよいよ友人に

と思ったところで

例によって

グチャグチャになった。(人間関係)


こんな文章、笑顔ではとても書けない。




【CM】
ふふふ……
うふふふ……

ニコニコ
ニコニコ

ほんとはとっても優しい
飛田流の作品集
http://bit.ly/ZiPfgF
https://hidaryu.booth.pm
Kindle http://amzn.to/1QDMsap
http://bit.ly/12lHqXQ
DLsite.com http://bit.ly/2aWa3Da

自己フォローの術
手遅れかもしれないが。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

いただいたサポートは、飛田流の健全な育成のために有効に使わせていただきます。(一例 ごはん・おかず・おやつ・飲み物……)