マガジンのカバー画像

人が育つこと

16
人材育成、自己成長、マネージメントに関する考え方に経験談を添えた記事でまとめ
運営しているクリエイター

#経験学習

口を出す事は自己満足

どうも ゆうじろうです

今回はチームのリーダ、管理者がチームの事を本当の意味で考えた時に取るべき行動の提案です。

会社組織は多くの場合程度の人数のチームで構成されている場合が多いです。
そしてそのチームの最終的なゴールは指導者リーダがいなくても、うまく回る環境を作る事であると考えてます

ただ管理者やリーダになりたての人は、自分が引っ張っていかないとという思いも強く、とかく指示をしたがる傾向に

もっとみる
人が育つ接し方

人が育つ接し方

人を育てると言うのは、簡単ではない。

一昔前まではOJTという名の、自己努力によって会社員はキャリアを積んできたと思います。
ある程度大きな会社だとしても、最初の研修は行うが、マナーとかルールとか専門でもあくまで初歩なので、将来的にずっと使えるスキル、知識を全て教える事は不可能だしありえない。

では、現代に於いてもこれまで通り、自分で調べて覚えていきなさい。
で、いいか?というと皆さんはどう考

もっとみる

人が育つ問いかけ方法

どうも ゆうじろうです。

以前↓の記事でスタンス書いたので、
なぜこの方法が人材育成に良いか?
どういうものか?
といったところは、↓をみてください。

今回は、ではどういう風に部下と一対一の話し合い、
時間をもって、どう進めればいいのか?
なにを質問すればいいのか?
注意事項は?
というあたりを深ぼりします。

これは、1on1っていう人材育成の方法で著書も沢山出ています。
興味ある方は読まれ

もっとみる