マガジンのカバー画像

好きな記事

94
apex以外の記事。スキな記事。などなど。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

その後のnote creator's cup。

その後のnote creator's cup。

あーーやっべぇ

アリーナ楽しいぃぃぃー!!!

プラチナの壁にぶち当たってしばらく経つのですが、この先へ行く為の課題として、

・射線管理
・味方との詰め方、引き方
・強ポジの確保力

ベタですがやっぱりこの3点が鬼門なんです。

でもカジュアル、ランクだとこの課題に取り組み辛いんですよね。
そもそも接敵の機会が少ないし。

でもアリーナだとこの3点が常に付き纏う。
取り組みたい課題が常に突きつ

もっとみる
note creator's cupから考えた、なるべく多くの参加者が楽しめる大会にする方法とは?

note creator's cupから考えた、なるべく多くの参加者が楽しめる大会にする方法とは?

note creator's cupから10日以上たちました。ある程度の時間が経った、というところで私も落ち着きを取り戻し、大会を振り返って思うところを書いていきたいと思います。

いろいろな感想がありました。私も問題、課題を生意気にも書かせていただきましたが、はっきりと不満を書かれているかたも残念ながらいらっしゃいました。

参加者全員を満足させるというのはかなり難しいことです。ある程度は仕方の

もっとみる
#APEXnoteカップ 7.14 第一回「note creator's cup」を終えての振り返り、感想、次回以降への期待

#APEXnoteカップ 7.14 第一回「note creator's cup」を終えての振り返り、感想、次回以降への期待

7.14 第一回「note creator's cup」が無事、終了いたしました。まずは主催HYSさん、そして運営、参加者のみなさま、おつかれさまでした!

さて大会を振り返ってみましょう。配信アーカイブはこちら。

初戦ワールズエッジ初戦、まず構成は私:ランパート、フルチーさん:コースティック、柏輝(はくき)さん:ワットソン。ガッチガチの守備重視構成です。

ちなみにこの構成、直前練習で思いつき

もっとみる
365日目 毎日note続けて思うこと

365日目 毎日note続けて思うこと

おはようございます。HYSです。

毎日noteを書き続けて365日目になりました。

僕にとっては今日は節目になります。

一年書き続けてどうなったかです。

一年前の今日まで書き物なんかしたことありませんでした。

【数字】書き始めて1ヵ月くらいのときに、数字を意識するようになりました。というのもnoteはビュー数、スキ、コメント数がわかります。

なぜ意識したのか。始めた頃の指標はこれしかな

もっとみる
カレーライス

カレーライス

サムネが、Apexnoteカップですけど。
Apexの話ぢゃなくて。

会社でランチするのに、どっか美味しいとこないかなーって情報募集したら、Apexnoteカップつながりのマツさんがレスくれました(●´ω`●)

ぴらこは方向がアレなので、会社に行ってからいつも一緒にランチ行ってる同僚に、これ近いの?って聞いたところ、結構真逆って言われて断念w

でもでもカレー食べたくて、カレー食べましたww

もっとみる
1年前の僕 note初めて1年が経ちました

1年前の僕 note初めて1年が経ちました

おはようございます。HYSです。

2021.7.1。

本日でnoteを始めてから1年が経ちました。

1年書き続けたので、記事は300を超えます。毎日noteも、もうすぐ1年を迎えるので、その時は記録も含め、なぜ続けたのか、続けたことで何か変わったのか。そのあたりも書いてみたいと思います。

今日は1年前初めて書いた記事の振り返りをしようと思います。文章も含め、自分が何を考え書いたのか、書き初

もっとみる