見出し画像

1年前の僕 note初めて1年が経ちました

おはようございます。HYSです。

2021.7.1。

本日でnoteを始めてから1年が経ちました。

1年書き続けたので、記事は300を超えます。毎日noteも、もうすぐ1年を迎えるので、その時は記録も含め、なぜ続けたのか、続けたことで何か変わったのか。そのあたりも書いてみたいと思います。

今日は1年前初めて書いた記事の振り返りをしようと思います。文章も含め、自分が何を考え書いたのか、書き初めは何を書けばいいかわからない方もいらっしゃると思うので、少しでも参考になればいいなと思います。

自分のためでもありますが。

実は最初からゲームのこと、Apexのことを書くつもりではありませんでした。

この日のことはすごく覚えていて、新しいことをやりたかったんです。

実は去年5月に事業(飲食業)を畳みました。美容業と一緒にやっていたのですが、単純にこれからの時代に店舗をもっていることに不安もあり、畳んだんです。

正確には畳んだというか、ありがたいことに引き継ぎたいと仰ってくださる方がいて、譲ったという形でした。

その引継ぎが終わり、昨年2020年6月の終わりに飲食業の時間を他に当てられるようになりました。美容業は店舗を構えていなかったこと、zoomでの会議がスタンダードになっていたことで、圧倒的に時間が増えました。

20代は本当に自分のやりたいことを仕事にする為に時間を費やしたし、上手くいかなかった部分もありましたが、経験はさせてもらった。

ありがたいことに今も美容業はさせていただけてます。

昨年の今頃は外出ができないし、時間もあったので、また自分で何か新しいことをやろうと思って、noteをやりたいというよりは、やりたいことを見つける為にnoteを始めた

というのが一番の理由です。

なので、最初のnoteにも書いたように、自分のことを自分の為に書こうと思って始めました。

たまたま最初に書いたのがゲーム、ApexLegendsだったんです。

自分がその時一番ハマっていたこと。楽しく書けることを選びました

飲食業を閉めたばかりだったこともあり、仕事のことを書くことをできなかった。

いざ、書き始めたら、割と序盤で書くことの楽しさに気がつくことができました。

そこから、毎日noteに繋がっていきました。まさか一年後の今日、こんなことを書いているとは想像してないですが、Apexのことを書き続けて良かったなと思うことの方が多いです。それはまた後日。

まずは自分が楽しくかけること。そして、自分の為に書いてみること。僕は今大会のことを書いていますが、アレも残すことで、今後の為にもなりますしね。

ただ、自分でもこんなこと書いていたのかと思ったのが、

いつか誰かの役に立つといいな

こんな気持ちもあったんですね。

どうなんだろうか。1年経った今、誰かの役に立っているのか。わかりませんが、今はこの意識も芽生えてきました

さて、毎日note1年もカウントダウンです。

これからもよろしくお願いします。

HYS

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,172件

ご支援ありがとうございます!!いただいたサポートはnoteの企画で使わせていただきます。