マガジンのカバー画像

はたらく

215
家族のサポートをしながら、ライフワークをテレワークでできるようになった方法や今の活動を紹介しています。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

これからの働き方って、どうなるのだろう?

2021年9月28日に、9月30日で全国の緊急事態宣言とまん延防止措置法が解除されることが発表されました。 「10月からの働き方がどうなるのか?」 とても気になるのですが、あなたはどうでしょう? 春くらいは、緊急事態宣言が解除されたら、コロナ前の働き方に戻る企業が多そうな印象でした。しかし、今、流れが変わってきたのかもと感じています。きっかけはこちらの記事です。 NTTが転勤、単身赴任を原則廃止し、リモートを基本の働き方にするという内容です。 SNSでシェアされていた

ハードルが高かった「職歴」を表現すること

SNSのプロフィール欄って大事だといいますが、どこまでアピールするのかは難しいと感じています。 特に、難しいと感じるのは「仕事のこと。」 どこかに雇用されていると「株式会社○○」みたいに書きやすいし、読む人にとってもわかりやすいですよね。しかし、フリーランスの場合、表現が難しいと感じています。 特に、事務系の仕事が得意な時は。 職歴と肩書き私はプロジェクトマネジメントやSNS運用、バックオフィスを主にやっているのですが、どこまでできるのかという「質」を表現するのって難

本当は好きだったのに苦手になったこと。

好きだったのに、何かのきっかけで苦手になったことってありますか? 私にとっては「英語」です。 海外のドラマが好きでいろいろ観ていたことをきっかけに、英語は好きな教科の1つでした。でも、英語の担任の先生に恵まれず、だんだんと好きな気持ちが半減していったことを、今でも覚えています。 学校の先生の影響って、大きいですね。 だからと言って、すごく嫌いになったわけではなく、大人になって英検の試験を受けたり、TOEICを受けたり。大人になっても時々、勉強していました。その甲斐あっ

Z世代の疲れについて書かれた記事から「悩みは世代に関係なく同じかも」と思ったこと

数日前、どこで目にしたのかは忘れたのですが、「好きを仕事に」にZ世代が疲れていることや理由について書かれている記事を拝見しました。 あらためて、記事を検索してみると、1ヶ月前の記事でした。その記事がこちら↓ 実は、私、Z世代ではありませんが、あらためて 「自分が好きなことって何だ?」 と、考えていたところでした。 今の仕事が嫌いではありません。 やっと、 「これ、好きかも!」 と、40代半ばになり、ようやく見つけられた人なので。 自分にとっては普通で習慣化し

フリーランスと雇用。どちらがいいかは人それぞれ

コロナの影響により、フリーランスが増えたこと、知っていますか? NHKの番組を観ていると、30代と60代のフリーランスの方のインタビューが放送されていました。 NHKのwebニュースはこちら↓ お一人は、雇用されていた時の収入減少によりフリーランスへ転身されたそうです。運送のお仕事をされていて、やった分だけ収入になることがメリットだとお話されていました。 もう一人も配達のお仕事でしたが、年齢やご家族の介護などもあり、安定しない働き方への不安を伝えてくださっていました。

働く時間、誰が決めてる?

9月20日は月曜ですが、祝日ですね。お休みの方、お仕事の方、いろいろですよね。 私はというと、土日祝日というのはあまり関係なく、自分で決められるんですけど、仕事をしない日はないですね。その方が、日々のリズムが安定しているのでいいかなと思っています。 そんな考えは私だけなのかなと思っていました。でも、これは子供のことですが、よく読まれているので、大人も働くことや休むこと自分で決めたいと思っている人多いのかなと思いました。 とはいえ、人それぞれですけどね。 私は、土日祝日、

自分にあったテレワークの見つけ方

「もう少し、テレワークでいろんな人と仕事できるかな?」と思って、最近、いろいろ試行錯誤しています。 皆さんは、仕事を探す時って、どうやって探していますか? リアルに現場に行くお仕事だと、いろんな求人サイトなどで検索できると思いますが、テレワークだと、探し方にコツがいると感じます。 今回は、私なりのテレワークの仕事の探し方とマッチングが合う傾向を、noteに残しておきます。 決まった時間に働けるのであれば、探してみるとテレワークの仕事は結構あります。私のように、決まった

「安心」は単純だけど面倒くさいことの積み重ね

仕事をするときって、最終的にはやっぱり「安心できる人なのか?」しかない気がしています。では、 仕事での「安心」ってどうやったら伝わるのか? このことについて、今日はnoteでシェアしたいと思います。 単純だけど面倒くさい安心をどこで確認するかですが、今までだったら、学歴や経歴が大きいと思います。今も、ゼロではありませんけどね。 今は、これだけSNSやブログなどがありふれているので、普段の発信や返信の内容が、安心を確認できる1つの方法だと思います。 でも、これもあくま

オンラインでのコミュニケーションは繋がりが「広がる?」それとも「断絶?」

「オンラインで人とのコミュニケーションが難しくなった」 という話、聞いたことありませんか? これって人によって感じ方が大きく違いますよね。 ちなみに、私や私の周りにいる人は、 オンラインを使うことでコミュニケーションがしやすくなり、今まで繋がったことがない人と繋がりやすくなった という声が多いです。 今朝のことですが、新しいプロジェクトの話が舞い込んできたり、逆に、オンライン上で繋がっている人を紹介したりということがありました。 今、一緒にお仕事をしている人は、リ

「仕事が楽しい」って幸せなことだな

「今週も仕事、楽しかった」 と、noteを書きながら、じわっと味わっています。 「仕事が楽しい」 と、私が感じる時。 それは、プロジェクトがうまく進んでいる時や、新しい出会いの中で、ご一緒している方がじっくりと前に進んでいる時。 そんな瞬間を感じられると、なんとも言えず、心が温かくなってきます。 「それって、楽しいの?」 と思うかもしれません。だけど、私にとっては「楽しい」という感覚なんです。 社会人になり、公務員として約20年。フリーランスで約6年仕事をしてき

働く時間の長さも時間帯も選べるテレワークってフリーランスしかないの?

1日の働く時間の長さも時間帯も自分で選べるテレワークって、やっぱり個人事業主しかないの? と、いろいろ仕事を見ていて気になっています。 雇用するための条件もあるでしょうから、仕方ないのかなと思うんですけどね。 私の場合、個人事業主、いわゆるフリーランスなので、働く時間の長さも時間帯も自分次第。 1日5時間くらい仕事をしていることもあれば、2時間くらいで終わることもあります。あとは、自分でオンラインで学習をしたり、毎日noteを書いている感じです。 業務委託の仕事と、

同じ言葉でも「見えている世界が違う」と意味は違ってくる

同じ言葉でも見えている世界が違うと、受け取る言葉の意味は違うんですよね。 そんなに見えている世界が大きく違うとは思っていなかったのですが、あることをSNSに投稿した時に頂いたコメントを見て、あらためて思いました。 そんな目先のことじゃなくて、もっと先の先の未来を考えているんだけど と。 パラリンピックの閉会式への感想もそうですけど、違う感想や捉え方があって当たり前なんですよね。 大事なことは、お互いを傷つけ合うのではなく、尊重すること。 なぜなら、それぞれ違うから

コロナ禍で変わった!わたしらしいキャリア

コロナ禍前から家庭の事情でテレワークのみで仕事をスタートして6年目。私は元公務員ということもあり、副業ができない環境だったためゼロからのスタートでした。 そのため、専門性の高いスキルがない私がテレワークでキャリアを積み上げることはとても難しいと、スタートしてずっと感じていたのです。 焦りと不安が続いていたとき、空気が変わったと感じたきっかけが「コロナ」。良くも悪くも影響を受けました。 確実に言えることは、コロナ禍によりテレワークの波が一気に押し寄せたこと。とはいえ、私が働