見出し画像

HSP HSC「HSCとADHD」

こんにちは。

心理カウンセラーのじゅんさんです(^^)

いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は私自身も現在勉強している関係性についての記事です。

ADHDとHSPについて。

よくSNSなどでも

「HSPとADHDの違いは?」

「それはHSPではなくてADHDでは?」

などささやかれているのを目にします。

エレイン・N・アーロン博士はこのことにも著書内で意見を述べていたので、今回はその紹介をさせていただきます。


1.HSPについて


まず HSP についてお話ししていきますね。

1990年代にエレインアーロン博士によって高敏感性の研究がされていました。

科学的な専門用語としては感覚処理感受性(SPS)と呼んでいます。

そして博士はその敏感性の値が高い人を

HSP (ハイリー・センシティブ・パーソン)人一倍敏感な人。

HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)人一倍敏感な子供と呼んでいます。

エレインアーロン博士自身もHSPで、博士の子供もHSCだったようです。


【HSP】
• HSP (ハイリー・センシティブ・パーソン )人一倍敏感な人
• HSC(ハイリー・センシティブ・チャイルド)人一倍敏感な子供
• HSS (ハイ・センセーション・シーキング )人一倍敏感な人・刺激を求める人


そして、博士によると全人口の15%~20%がHSPと言われています。

5人に1人がHSPということになります。

そしてさらにそのHSPの30%の人口の約6%が HSS(外向型・刺激を追求するHSP)という気質の人もいるとされています。

HSPは精神医学で言う病名ではなくて、あくまで気質というものになります。

さらに他の種族100種類以上にもHSP気質は存在したことを発見したそうです。

これらは生まれ持った脳機能に関係しているようです 。HSPの人は脳の扁桃体。

危険を判断する部分の働きが、生まれつき強く不安・恐怖そんな部分を感じる神経回路も敏感に働くためだそうです。


【HSPの四つの性質】
①深く考え事をする
②常に刺激を受けやすい
③共感力が高く、感情の反応が強い
④些細な刺激を察知する

HSPについては、 気になった方はエレイン・N・アーロン博士のサイトをチェックしていただけると良いと思います。

アーロン博士のサイトではHSP診断もできます↓


今回は主にHSC(ハイリーセンシティブチャイルド)にフォーカスしてHSCの特性を探りながら。

私自身も HSCだったことを踏まえて、その体験や経験をお伝えしていきたいと思います。

私の主観でお話していくこともあります。

そのように聴いて頂けると嬉しいです 。

この記事を通じて。

今敏感気質に悩んでいる方。辛い方。

身近にいる人への理解になったり。

それぞれが生きている世界が少しでも安心できて。

優しい世界になってほしいと願っています。

又、HSPの情報交換、新しい気づきとなることに繋がっていけたらと思います。

2.HSCとADHD

敏感な気質と ADD /ADHD (注意欠陥/多動性障害)との関係についてよく混同されているようです。 

アーロン博士はこのことについても答えています。

表面上はこの二つはとてもよく似ていて、多くのHSCがADHDと誤診されているという専門家もいるそうです。

アーロン博士は HSCがADHDだということはありえると言っています。

ただこの二つは同じではなくて。 

ある意味正反対とも言っています。

例えばHSCの大半は右脳の血流が左脳に比べて活発ですが、ADHDの子は左脳の血流の方が活発とのこと。

 ADHDの子供はおそらく、行動活性システム(冒険システム)が 極めて活発で行動抑制システム(用心システム)が比較的おとなしいと言えると博士は言っています。

行動活性システムと行動抑制システムについてはこちらの記事で触れています。↓


HSCとADHDが混同される理由の一つにHSCは色々なことに気づくので、ADHDの子のようにすぐに気が散ってしまうことがあります。

 と言っても時には一つのことを深く考え込んで、他のことにはあまり気づかないこともあります。

しかしADHDは意思決定したり、集中したり結果を考えたりするのに適切な機能が全般的に欠如している疾患です。

 HSCの場合は普通少なくとも穏やかで慣れた環境にいるときは、これらのことを得意とします。

ADHDの子は何かしらの理由により理由は分かっていませんが、

「優先順位をつける」

「一旦外の景色に心奪われても元通りに注意を戻す」

「先生が自分一人に話しているわけではないと分かる」

と言ったことが苦手な傾向にあるんですよね 。

HSCは必要な時には、少しは気が散るものから意識をそらすことができます。

しかしそのために大きな精神的エネルギーを使っています 。

気が散る要因がたくさんある時や、そのような状況が長引くとき。

あるいは動揺して、既に内面から過剰な刺激を受けている時に、さらに外からの刺激を受けると圧倒されて興奮しておかしなふるまいをしてしまいがちなんです。

これが ADHD と間違われてしまうもう一つの理由とアーロン博士は言っています。

学校での長く、雑音の多い生活の中では途中で疲れてしまうこともあります。

ストレスで興奮したり気が散ったりしていつも通りできないのではないか。

と不安になると、とても神経が高ぶって普段なら気にしないように済むことでも気になってしまうんですね。

ADHDの治療には様々な支援制度があります。

診断されれば支援の対象となるので、HSCをADHDだと評価することがあるそうです。

異質な行動の原因が敏感さにあるとは人はなかなか現在、考えていないものですよね。(これはHSPに対しての認知度と正しい情報の普及がまだ整っていないことが考えられるのではないか。)

気質について研究している人々の間ではADHDの多くは正常な範囲の特性であって。

敏感性と同様誤解されているのではないかということが大きな議論になっています。 

アーロン博士の著書の内容から、HSCとADHDの子の違いを大まかにまとめると

HSP…

・HSCの大半は右脳の血流が左脳に比べて活発。(行動抑制システムが活発)アーロン博士による見解。

・情報が多いと気が散ってしまう。静かで落ち着いた慣れた状況であればものごとに集中できることもある。敏感さは人によって違う。

・精神医学的障害ではなくあくまで気質。

ADHD…

・ADHDの子は左脳の血流の方が活発。(行動活性システムが活発)アーロン博士による見解。

・意思決定したり、集中したり結果を考えたりするのに適切な機能が全般的に苦手。原因は分かっていなこともまだある。程度も違う。

・精神障害の診断と統計マニュアル(DSM-5)精神医学的障害の一種になっている。

HSPでもありADHDの可能性はあるとアーロン博士も著書で述べています。

今後もHSPやADHDの症状については、議論が交わされていくことが予想されます。

今回は「HSPとADHD」についてお話しています。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(^^)

それではまたお逢いしましょう。

➡HSPの記事をマガジンにまとめています。

電子書籍とPOD紙書籍が選べます!購入特典として①取り組み案内リスト②貼るだけHSPがホッとできる10の心得シート③7つの道具箱ワークシートをダウンロードしていただけます(^^)◆

今回の記事に参考にしたエレイン・N・アーロン博士のHSCの本です↓

3.じゅんさんのSNSやカウンセリングについて

心理カウンセリングをしています。お問い合わせ、お申し込みはホームページをご覧ください↓

画像1



この記事が参加している募集

習慣にしていること

いつもありがとうございます(^-^)いただいたサポートは記事を更新していく励みとなります。これからも記事を投稿していきますので読んでもらえると嬉しいです◎