さぬきの秀さん

郷里の香川県に5年前に吹田市から引っ越して畑仕事をやっている80歳です。 吹田のころに…

さぬきの秀さん

郷里の香川県に5年前に吹田市から引っ越して畑仕事をやっている80歳です。 吹田のころには高齢者のメンバーと一緒に月一回のお出かけをやっていました。 香川に戻ってからコロナの時に四国88か所参りを終えて高野山にも行きました。

記事一覧

固定された記事

19年前に兄が企画したバリ島旅行

2004年12月 61才の時に兄が企画したバリ島旅行に行きました。 その時の資料がほとんどなくて、日記から12/5~10日だったと 分かりました。 バリ島がどんな…

11月のわくわくお出かけは大阪府 舞洲ゴミ処理場でした。2013-11-21

11月のわくわくお出かけは大阪府 舞洲ゴミ処理場でした。 11月21日(木)に11名の参加でJR吹田を8時45分に出て、環状線で西九条で夢咲線に乗り換えて終点の…

1

エリザベス・テーラーの訃報を聞いて映画をまとめました。

エリザベス・テーラーの訃報を聞いて映画をまとめました。 2011-03-27 エリザベス・テーラーの訃報記事を見て 持っているDVDや ビデオを見直しました。 ELIZABETH T…

3

4年前(2008年)にシンガポールでクルーズに乗りました。

4年前(2008年)にシンガポールでクルーズに乗りました。 2012-01-30 4年前の1月に兄夫婦と一緒にシンガポールからクルーズに乗ったことがあります。 最近のシンガポ…

5

高松市とさぬき市のランチと夕食で行く喫茶店と中華店をまとめてみました。

高松市とさぬき市のランチと夕食で行く喫茶店と中華店をまとめてみました。 さぬき市に引っ越してもう3年以上経ちました。 その前から屋島から志度の畑仕事に来た時など…

4

志度の畑の風景です。(2024-4-7)エンドウ・ソラマメ・タマネギが育っています。

志度の畑の風景です。(2024-4-7)エンドウ・ソラマメ・タマネギが育っています。 暖かくなって よく雨も食ってくれてエンドウ・ソラマメ・タマネギが育っています。ジャ…

東北新幹線で中尊寺金色堂を観てきました。(2024-3/31~4/2)

東北新幹線で中尊寺金色堂を観てきました。(2024-3/31~4/2) 2024-3/31 日曜日の朝一番の飛行機で高松空港から羽田空港に向かいました。 孫が迎えに来てくれて東京駅か…

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-10編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-10編) 2泊目のホテル「ロワジールホテル 那覇」のロビー付近に「オオゴマダラ蝶々園」がありちょうど蛹と蝶を見ること…

2

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-9編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-9編) 一泊目のホテル「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」で別の建屋のお風呂に入ってから洋食のバイキングの…

1

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-8編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-8編) 2/8(金)~2/10(日)に2泊3日の沖縄旅行に行って来ました。 定年退職した弟夫婦と3回目の旅行で、前回…

3

初めて沖縄に行って来ました。(2013-02-8~10)

初めて沖縄に行って来ました。(沖縄についての知識編)2/8(金)~2/10(日)に弟夫婦と初めての沖縄旅行に行って来ました。 事前に沖縄についての情報を仕入れて…

1

2月のお出かけはJR奈良駅からの観光バスで法隆寺に行きました。(2016-02-18)

2月のわくわくお出かけはJR奈良駅からの観光バスで法隆寺に行きました。 2/16(火)に14名で法隆寺と中宮寺の見学に行ってきました。 かなり寒い日でしたが好天でJR吹田に…

志度の畑の風景です。(2014-7-27)

志度の畑の風景です。(2014-7-27) 本当に暑い日が続いたが、草取りなどをして来ました。 7月24日(木)の朝 いつもの高速バスで志度に行き、7月27日(日)の夜に帰って…

志度の畑の風景です。2020-6-8に近くのお寺の本尊を見てきました。

志度の畑の風景です。 2020-6-8に近くのお寺の本尊を見てきました。 昨日と今日(2020-6-11)は雨が降って畑は休みです。毎日暑いですが畑に行っています。ビワがたくさん…

四国八十八ケ寺の結願を終えて 高野山参りに行って来ました。

四国八十八ケ寺の結願を終えて 高野山参りに行って来ました。(2022-10-10) 四国88カ所すべての巡礼が終わり結願すると高野山へお参りに行く習わしがあることから20…

引田のひな祭りを見てきました。(2024-3-3) 

「引田ひなまつり」は新型コロナウイルスの影響で中止が続いてましたが、昨年から4年ぶりに開かれ 今年もにぎわっていました。「引田ひなまつり」は、昔ながらの町並みを…

1
19年前に兄が企画したバリ島旅行

19年前に兄が企画したバリ島旅行

2004年12月 61才の時に兄が企画したバリ島旅行に行きました。
その時の資料がほとんどなくて、日記から12/5~10日だったと
分かりました。
バリ島がどんな位置にあるかも知らず、何の予備知識なしでの旅行でした。

一緒に行ったのは兄夫婦と、丸亀市の叔父さん夫婦の6人です。その叔父さんはガンで亡くなり 叔母さんも介護施設での生活になっています。

2004年12月26日にスマトラ島沖地震があり

もっとみる
11月のわくわくお出かけは大阪府 舞洲ゴミ処理場でした。2013-11-21

11月のわくわくお出かけは大阪府 舞洲ゴミ処理場でした。2013-11-21

11月のわくわくお出かけは大阪府 舞洲ゴミ処理場でした。

11月21日(木)に11名の参加でJR吹田を8時45分に出て、環状線で西九条で夢咲線に乗り換えて終点の桜島からバスで一駅と言っても歩ける距離ではなかったですが、舞洲のゴミ処理工場に1時間ほどで着きました。    

桜島駅からは北港バスに乗って一駅の環境局前で降りると目の前が舞洲ゴミ処理場でした。
近くに舞洲スレッジセンターがあって間違う

もっとみる
エリザベス・テーラーの訃報を聞いて映画をまとめました。

エリザベス・テーラーの訃報を聞いて映画をまとめました。

エリザベス・テーラーの訃報を聞いて映画をまとめました。

2011-03-27

エリザベス・テーラーの訃報記事を見て 持っているDVDや
ビデオを見直しました。

ELIZABETH TAYLOR 本名:エリザベス・ロズモンド・テイラー
生年月日:1932年2月27日 没年月日:2011年3月23日 出身地:イギリス  出演映画:48タイトル

今日(3月28日)の読売新聞の記事です。

以下

もっとみる
4年前(2008年)にシンガポールでクルーズに乗りました。

4年前(2008年)にシンガポールでクルーズに乗りました。

4年前(2008年)にシンガポールでクルーズに乗りました。

2012-01-30

4年前の1月に兄夫婦と一緒にシンガポールからクルーズに乗ったことがあります。
最近のシンガポールは高層ビルが立ち並び、人気があるようです。先日のお出かけで出会った2人組の女性がシンガポールの人で、それとイタリアの豪華客船の座礁事故のニュースのこともあって、残っていた資料と写真と他の人のブログからまとめてみました

もっとみる
高松市とさぬき市のランチと夕食で行く喫茶店と中華店をまとめてみました。

高松市とさぬき市のランチと夕食で行く喫茶店と中華店をまとめてみました。

高松市とさぬき市のランチと夕食で行く喫茶店と中華店をまとめてみました。

さぬき市に引っ越してもう3年以上経ちました。
その前から屋島から志度の畑仕事に来た時などに
お昼と夕食で行く食事処をまとめてみました。
喫茶店ではランチでオムライス・スパゲッティ・
カレーライスなどを食べます。
中華店はラーメン屋と台湾料理の店ですが、
台湾料理は安くてボリュームがあります。

① 喫茶店    カフェレスト

もっとみる
志度の畑の風景です。(2024-4-7)エンドウ・ソラマメ・タマネギが育っています。

志度の畑の風景です。(2024-4-7)エンドウ・ソラマメ・タマネギが育っています。

志度の畑の風景です。(2024-4-7)エンドウ・ソラマメ・タマネギが育っています。

暖かくなって よく雨も食ってくれてエンドウ・ソラマメ・タマネギが育っています。ジャガイモの芽も出てきて一安心です。

下の画像はシュンギクとマンバとニンニクとイチゴ畑です。

今年もスノーフレーク(スズラン水仙)がたくさん咲いてきれいで、西洋スイセンも咲き出しています。

ログの窓から見えるプラムの花は散っても

もっとみる
東北新幹線で中尊寺金色堂を観てきました。(2024-3/31~4/2)

東北新幹線で中尊寺金色堂を観てきました。(2024-3/31~4/2)

東北新幹線で中尊寺金色堂を観てきました。(2024-3/31~4/2)

2024-3/31 日曜日の朝一番の飛行機で高松空港から羽田空港に向かいました。
孫が迎えに来てくれて東京駅から東北新幹線のやまびこに乗って一ノ関に着きました。

駅前でレンタカーを借りて中尊寺に向かいました。

中尊寺から毛越寺によって巌美渓のホテルに着きました。

翌日は猊鼻渓舟下りを楽しんでから、レンタカーで一ノ関に

もっとみる
初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-10編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-10編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-10編)

2泊目のホテル「ロワジールホテル 那覇」のロビー付近に「オオゴマダラ蝶々園」がありちょうど蛹と蝶を見ることが出来ました。オオゴマダラは沖縄に生息している大型の蝶です。

ホテルを出て那覇市内にある国際免税店に向かいました。ブランド品を買う予定はないのですが、サービス券もあるのとどんなところか見ておこうということです。

お菓子も高級そうで、試

もっとみる
初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-9編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-9編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-9編)

一泊目のホテル「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」で別の建屋のお風呂に入ってから洋食のバイキングの朝食です。部屋に戻る途中に撮影のスポットがあって、ホテルの人がスマホで写真を撮ってくれました。

着いた時の接客の印象も良くて、ホテルのレベルが良いと感じたせいではないでしょうが出かける前についホテルの売店でいろいろと物色して買い物をしま

もっとみる
初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-8編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-8編)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-2-8編)

2/8(金)~2/10(日)に2泊3日の沖縄旅行に行って来ました。

定年退職した弟夫婦と3回目の旅行で、前回の北海道には格安航空のスカイマークで行きましたが、今回の沖縄には初めてLCCのPeachを使いました。11月に旅行の計画が出て、すぐにインターネットで予約しました。
飛行機代は57,732円で安いと思います。プリントした
バーコードだけ

もっとみる
初めて沖縄に行って来ました。(2013-02-8~10)

初めて沖縄に行って来ました。(2013-02-8~10)

初めて沖縄に行って来ました。(沖縄についての知識編)2/8(金)~2/10(日)に弟夫婦と初めての沖縄旅行に行って来ました。
事前に沖縄についての情報を仕入れていなかったので、何でも珍しかったですが 那覇でレンタカーを借りたところの建物が巨大な樹の根で「カジュマル」という名前だと知りました。
後でインターネットで調べたり画像を取り込んだりしました。

樹高は20m。実は鳥やコウモリなどの餌となり、

もっとみる
2月のお出かけはJR奈良駅からの観光バスで法隆寺に行きました。(2016-02-18)

2月のお出かけはJR奈良駅からの観光バスで法隆寺に行きました。(2016-02-18)

2月のわくわくお出かけはJR奈良駅からの観光バスで法隆寺に行きました。

2/16(火)に14名で法隆寺と中宮寺の見学に行ってきました。
かなり寒い日でしたが好天でJR吹田に8時集合してJRで奈良まで行き、10時からの観光バスに乗りました。
近鉄の奈良から4名が乗って来て1日コースでしたが、
私たちは3,000円の半日コースでした。

旧JR奈良駅の前で最初の記念撮影です。通りかかった人が親切に写

もっとみる
志度の畑の風景です。(2014-7-27)

志度の畑の風景です。(2014-7-27)

志度の畑の風景です。(2014-7-27) 本当に暑い日が続いたが、草取りなどをして来ました。

7月24日(木)の朝 いつもの高速バスで志度に行き、7月27日(日)の夜に帰って来ました。
25日は今年一番の厳しい暑さになったとTVで言っており、
高松では37.1度を記録して 熱中症で県内では琴平町の40代と70代の男性2人が死亡したとのニュースでした。

 志度の畑には雑草が茂っていて、草取りを

もっとみる
志度の畑の風景です。2020-6-8に近くのお寺の本尊を見てきました。

志度の畑の風景です。2020-6-8に近くのお寺の本尊を見てきました。

志度の畑の風景です。
2020-6-8に近くのお寺の本尊を見てきました。

昨日と今日(2020-6-11)は雨が降って畑は休みです。毎日暑いですが畑に行っています。ビワがたくさん収穫出来てタマネギと一緒に子供たちにゆうパックで送りました。畑の行き帰りに近所の農家で軽トラックの荷台で野菜を100円で売っているのに気づいてアスパラガスを買いました。ハウス栽培をしていて道の駅に出して残った分だそうです

もっとみる
四国八十八ケ寺の結願を終えて 高野山参りに行って来ました。

四国八十八ケ寺の結願を終えて 高野山参りに行って来ました。

四国八十八ケ寺の結願を終えて 高野山参りに行って来ました。(2022-10-10)

四国88カ所すべての巡礼が終わり結願すると高野山へお参りに行く習わしがあることから2022年の10月10日に家内の運転で高野山の奥の院で最後の納経をしてきました。    

 上の画像は四国88カ所の全体です。
 徳島県 阿波23ケ寺 第1番 ~ 第23番
 高知県 土佐16ケ寺 第24番 ~ 第39番
 愛媛県

もっとみる
引田のひな祭りを見てきました。(2024-3-3) 

引田のひな祭りを見てきました。(2024-3-3) 

「引田ひなまつり」は新型コロナウイルスの影響で中止が続いてましたが、昨年から4年ぶりに開かれ 今年もにぎわっていました。「引田ひなまつり」は、昔ながらの町並みを町おこしに
つなげようと毎年この時期に開かれています。

引田では昔より女児が誕生すると桃の節句に、この地域独特の「引田雛」と呼ばれるひな飾りを親族や近所の人に披露する風習があった。引田雛は内裏びなが御殿入った御殿雛と、雛壇の横に市松人形を

もっとみる