見出し画像

19年前に兄が企画したバリ島旅行

2004年12月 61才の時に兄が企画したバリ島旅行に行きました。
その時の資料がほとんどなくて、日記から12/5~10日だったと
分かりました。
バリ島がどんな位置にあるかも知らず、何の予備知識なしでの旅行でした。

一緒に行ったのは兄夫婦と、丸亀市の叔父さん夫婦の6人です。その叔父さんはガンで亡くなり 叔母さんも介護施設での生活になっています。

2004年12月26日にスマトラ島沖地震があり、その時の大津波の映像が凄くて、旅行で乗った象さんが気がかりでしたが、ちゃんと繋がれている鎖を自力で切って助かったというニュースの記憶があります。


 泊まったホテルはかなり立派だったのですが、ホテル名を思い出せません。 いくつかのオプションツアーに参加したり、ホテルから タクシーで現地の市場に出かけてみたり、スーパーで 部屋で飲むお酒や土産のチョコレートを買ったりしました。

 ホテルでエステのサービスがあり、私の分も家内が使い 
 良かったようでした。

ホテルの柱は太い木で作られていて、高い天井です。
ホテルの所々に石で造られた大きな像などがあり、
庭も部屋も立派だったと思います。

食事も特に問題があるような味には遇いませんでした。そのころはブログに残すようなことは考えがなくて何を食べたかと言われると 中華もあり、宮廷料理もあり、海鮮料理もあり 現地の料理などいろいろと食べたのですが
写真がないので思い出せません。

 上段の左の写真は多分 芸術村と言う所で絵を描いている様子を見学した後に現地の人と記念撮影をした時です。上段の右はどこかの海岸で兄と撮りました。

 下段の写真は海岸近くの店での記念撮影です。
 誰かに撮影を頼んで6人が写っている分です。


写真はディナーショーの時に観たバリ舞踊の写真をトリミングして編集しました。下の写真は ケチャダンス だったと思います。

 左の写真はバスで見に行ったと思います。 当然 ストーリーがあって、それに沿って踊りが 進んでいくのですが舞台とか 衣装とか 近くの
 楽器の演奏などが見て楽しかったかと思います。 


バリ島観光で絵画や工芸品を作っている村を見学して、鮮やかな色彩と緻密な絵の数々に感心しました。

一枚の絵を選んで、木彫りの粗末な額に入ったのを買って
今はログハウスの壁に飾っています。

展示してあった絵の写真をたくさん撮ってあったのを、トリミングして Picasa3でコラージュにしました。

        


 オプショナルツアー観光で象にのりました。ジャングルの中を象の背に乗って歩いていきます。途中で象の頭のところに乗せてくれたり、
 最後にはプールで水遊びで、良い体験でした。

 下の写真は舟で行った海亀の島での写真とナイトクルージングで
撮った写真を編集したものです。     

          


 叔母さんは洋服などを作るお店をやっていたので生地を探して、
気に入ったのがあったようでした。家内は舞踊の細工をした銀の飾りのを
買いました。 私の部屋にあるティッシュ入れもバリのお土産でしょうか。
 絵を飾っている写真です。買ったのは踊っている
 三人が 少しづつ色が付いている絵もログハウスの壁にあります。
 海亀の島で買った小さな置物が出てきました。         

バリ島のお土産品をインターネットで調べて編集しました。

 インターネットで見つけた バリ島の果物です。(ドリアン・マンゴー・マンゴスティン・ランブータン・ドラゴンフルーツ・スネークフルーツ
 どれがどれか良くわかりません。)

バリ島の棚田は見事な風景でした。私が撮ってあった写真とインターネットでの写真を編集しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?