マガジンのカバー画像

牛乳か相談だ

373
牛乳ができるまでの十勝の牧場のとある日常をご紹介。牧場で働く前に読むと、どんな仕事なのか、牛乳の選び方等もわかります。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

仕事の意味を理解する。

仕事の意味を理解する。

昨日からこの牛に印が付きました

コーン✖️** **✖️って書いてあります。牧草以外の草はやっちゃダメという印。

これを別の従業員Aさんにも伝える訳ですが、その時に大切なのは、なぜそうするのか? を知っておくこと。 

出産前なので搾る量を減らしたいこれが今回エサを絞った理由。

もうすぐ牛舎から乾乳舎へ移動して、分娩の準備をさせます。この牛はまだ乳量がそれなりに出るので、今回エサを

もっとみる
道具の声に耳を傾ける

道具の声に耳を傾ける

数日前からなんとなく気になっていたんだけど、
搾乳機(ミルカー)を付け替えるときに小さな「シューシュー」という音がしてた。搾乳には影響ないんだけど、気持ち悪くて原因を探しながら搾っていたら、細いゴムの管が少しひび割れててそこからの空気漏れが起きてた。

「当たり前」を信じる。普段搾っているときの機械の音を掴んでおくのが実は大切。 機械の故障は時々あるので、気づかないと1本だけ搾れない乳頭が残って牛

もっとみる
わたし、ここ動きたくないの

わたし、ここ動きたくないの

朝、牛舎に入ってすぐ目に止まったこの牛。

留め具(スタンチョン)にガタがきてるのと牛が大きいのもあって、留めても朝には外れてしまいます。

でも、この牛は全く動こうとしません。

おとなしいもんです。

こう言う時は変に直そうとしてあれこれ動くと牛も嫌がるので、留め具をガムテープで仮止めして終わり。

気づく目線は経験値の積み重ねこれ、新人だと意外に気付きません。他の動きを覚えるだけで精一杯

もっとみる
牛乳はなんて幸せ者!

牛乳はなんて幸せ者!

昨年、友人になったセブンオーナーのKさんから毎日美味しそうな写真が届くとついつい手を出してしまうコンビニスイーツ。こんな姿になれるとは牛乳はなんて幸せ者なのでしょう(笑)。

牛乳が無ければ。。。。この写真にあるシフォンケーキ。
生クリームといい、中に入っているカスタードといい、美味しい牛乳が欠かせません。何気なく食べているおやつの多くには牛乳が欠かせません。

https://mi-journe

もっとみる
チョーローズ、ええ仕事します。

チョーローズ、ええ仕事します。

ここに並ぶ牛は牧場で、長老の部類に入る3頭。

さて、何歳でしょう?

平均2.4産が一般的な牛の寿命乳牛は初めての出産が授精・妊娠・分娩が順調にいって2歳ぐらい。

そこからおおよそ2.4回の出産が町内での牛の平均値。

それに比べてこの3頭で一番のベテランは今月10歳を迎えたばかり。

これぐらいの年齢になるとどこかしら悪いところが出るのですが、分娩もスムーズだったし、乳量も多く、とてもいい牛

もっとみる
生産者もみんなと繋がりたい

生産者もみんなと繋がりたい

写真は集荷直前のバルクタンクの中。

おおよそ牛乳パック4千本ぐらいありますw。

これを軽く(?)殺菌してみなさんの手元に届けられたらどれだけいいだろうなあ、といつも思います。

牛乳をデザインする牛乳の味や脂肪分の濃さなどは牧場毎に異なります。
牛舎の匂いが違うように牛乳の匂いや味も違います。

なかなか難しい事は分かってはいますが、できることなら

・美味しいチーズ向け
・バター製造向け

もっとみる
牧場の時間軸

牧場の時間軸

何気なく仕事が進んでいるように見える牧場ですが、実はシビアに時間軸が決まっています。

次の仕事相手が困らないように4:30 仕事スタート
5:00 搾乳開始
6:20 集乳車が来る

集荷日に決まっているのはこの3つ。

搾乳開始前に決まった仕事を終えるには全員がスムーズに仕事をこなしてちょうどいいくらい。

その後も集乳車を待たせないようにトラブルなどが起きてもどうにかクリアしながら安全に、確

もっとみる
農業で働ける幸せとありがたさ。

農業で働ける幸せとありがたさ。

来月、新人ヘルパーが牧場にやってくる。
新人の教育は僕の仕事。

最初から甘やかさない甘い言葉かけたりゆっくりとした教え方を一切取りません(笑)。

まず、フルスピードで動ける“型”を最初に教えて叩き込む。 道具の片付けなども徹底させる。 徐々に教えようという牧場もありますが、僕はできるだけ短い時間で一人前になって欲しいのです。

相手の言葉で必ず説明するよくあるのが「見れば分かる」と言ってもあま

もっとみる
興味本位で仕事する

興味本位で仕事する

今朝、牛舎に入ってすぐ周囲を確認すると通路にう◯ちが(・_・;

あー、逃げたなー と 周囲を見渡してみたもののどこにも逃げた形跡がない。

かと言って横からこの角度に打ち込むのもちょっと考えにくい。

結局最後までこのう◯ちはどの牛か謎のまま。

うーん、わからん。

常にアンテナを張る搾乳中もショベルの動きを見てて、何か必要な事が有れば動き、牛を運ぶ時も周囲の状況に目を配りながら何が起きてもす

もっとみる
牧場では想像力がものをいいます

牧場では想像力がものをいいます

普段どおりの仕事をしていればいい、という訳でないのが、農業の深いところ。

今朝は突如、育成牛舎の大掃除が始まりました。

堆肥をショベルで取り除き、おがくずを散布し、その上に寝藁をドーンと落として、あとは手作業と牛達が勝手に走り回るのを利用して散らします。

上司からの断片的な指示をどう受け止めるか?サラリーマンの頃だったら、上司の指示が曖昧だったら文句言ってたら良かったんですが、農家ではそうは

もっとみる
バターは手間がかかっているから美味しい。

バターは手間がかかっているから美味しい。

先日購入した一冊の本。

タイトルそのまんま。

全国のバターを集めて解説しただけなんだけど、いいんですよ、これ。

バターへの愛情がぎっしり詰まってる。

バターを作るには手間はかけるもの美味しいバターは牛乳はもちろん、製造工程からして非常に手間がかかる。

それで取れる量は生乳からたった4%程度。

だからこそ作り手はあれこれと独自に工夫して作ってくれています。

グラスフェッドかどうかは気に

もっとみる
良くも悪くも、毎日同じがいい

良くも悪くも、毎日同じがいい

写真は、牛を繋いでいる金具(=スタンチョン)の壊れた直後の1枚。
朝、仕事に入ると牛があっちこっちへ歩いた形跡を見つけて、残念な気持ちになる瞬間です。

牛は習慣性が強い“いつもと同じ”
牛にはとにかくこの感覚を持ってもらう事が大切。それが、いいことであっても悪いことであっても。
いや、わるいことは改善した方がいいけど、それでも、牛は文句言わないし・・・^^;。
とにかく変わる事に対してストレスを

もっとみる
粉ミルクとカルピスの面白い関係

粉ミルクとカルピスの面白い関係

粉ミルク、流行ってる?最近、テレビCMで「大人のための粉ミルク」というのがよく流れてます。

粉ミルク=脱脂粉乳なのですが、これに、ビフィズス菌やらあれこれと体に良さそうな成分を添加して販売しています。

楽天やamazon での販売価格を見ると、300g で2,000円ほど。

赤ちゃん向けの粉ミルクが800gで2,500円強で購入できることを考えると少々割高。でも、こうして少しずつでも乳製品を

もっとみる
おいしい牛乳・農業と、馬頭観音

おいしい牛乳・農業と、馬頭観音

毎年開催される春祭り農村地区に住んでいる僕は、農家さんの春祭りに毎年参加しています。
地域に小さな祠(神社)があって、そこに神主さんを呼んで来て一年間の農業の安全と豊作を願って農家全員で参詣します。

馬頭観音は家畜と共に生きた人達の感謝の証そんな神社の横にひっそりと、小さな祠があって中に馬頭観音が祀られています。農村地区にはこうした馬頭観音が祀られている事が多いのですが、その理由わかりますか?

もっとみる