マガジンのカバー画像

Detox wedding

22
本心と真心で創る結婚式=Detoxwedding
運営しているクリエイター

#結婚式の準備

誓いの言葉の選び方

誓いの言葉の選び方

挙式とは、ゲストに夫婦となる事、家族となる事を認めてもらうセレモニー。これに尽きます。

どのような挙式のスタイルでも
お互いに夫婦となる覚悟を決める時間であることは間違いありません。

特に人前式を選択した時に要となるのは”誓いの言葉”です。

⚫︎ゲストに対して
⚫︎新郎新婦お互いに対して
⚫︎親に対して
⚫︎家族に対して

フォーカスする点が変わるだけで、誓いの言葉の中身がグッと変わってきま

もっとみる
悩み解決の糸口

悩み解決の糸口

“ちょっとこの話聞いて欲しいな”って思うことがありますよね
結婚式準備という特別な期間は、特別な悩みがつきものです。

妥協したくないのに、時間はどんどん過ぎていってしまう中で、余計な悩みが降ってくる…

例えば
嫁姑問題
新郎の結婚式への考え方
友人からの結婚式へのみられ方
夫婦の金銭感覚の違い
仕事と結婚式準備の両立…などなど。

結婚式の準備中は、意外と親にも友人にもお話し出来ない。

もっとみる
Detox wedding Labo

Detox wedding Labo

have a good one ビジュアルコーディネーターの奈々です。

本日はビジュアルコーディネーター制作オンラインショップ【Detox wedding labo】をご紹介いたします。

"本心と真心で創る結婚式"=Detox wedding

温かい思いで溢れる、一生に一度の特別な場所に相応しいアイテム作ることを目的とし日々制作しております。

【主な商品ラインナップはこちら↓】
デザインか

もっとみる
ビジュアルマップを求める理由

ビジュアルマップを求める理由

ビジュアルマップとは、あなたの好みの芸能人、ブランド、カフェ、雑誌などの情報、結婚式のイメージ(進行)、結婚式場の雰囲気(見た目)をヒントに、統一されたビジュアル素材を集めた資料です。
結婚式のテーマカラーを見つけて、様々な結婚式アイテムがぎゅっと詰まったマップで結婚式準備をスムーズにすすめる相棒になる代物です。

日々花嫁様達と触れ合う中で、ビジュアルマップを求める理由BEST3をまとめてみまし

もっとみる
意外と知らないウェディングプランナーの実態

意外と知らないウェディングプランナーの実態

従来のウェディングプランナーは専門学校やウェディングスクール通信課程などで、ブライダルの専門知識を習得後関連する資格を取得し、関連企業に就職しキャリアを積むスタイルが一般的でした。

インスタグラムでも会場名が出ている方々は、会場(結婚式場)に属するウェディングプランナーさんたちです。

一方で、現在はそのようなウェディングの専門知識を持たずとも
異業種団体(レストランの従業員や、キャンプ場の従業

もっとみる
新郎新婦目線だけの落とし穴

新郎新婦目線だけの落とし穴

ウェディングプランナーをして3年目位の時、お客様のお願い事を全て叶えると偏った形になるんだなぁって、気づいた事がありました。

待合室でご親族様が想う事
上司の主賓挨拶後の気持ち
余興準備をしてきた友人たちの気持ち
歩くのがゆっくりな祖父母様の気持ち
モーニングを初めて着る父親の気持ち
友人スピーチを任されてる親友の気持ち、とか。

結婚式は新郎新婦の希望でなにもかも選択できるのだけれど、
結婚式

もっとみる
おもてなしの概念

おもてなしの概念

結婚式ってどこまでが、おもてなしなのか微妙な時ありませんか?

たまたま見つけた記事を読んで、そのようなことを考えてしまったら、結局のところ色んな事考えすぎて、自らの本心を抑えることを選び、シンプルでフォーマルであたりさわりない、人と同じ結婚式を選ぶ方もいるのだろうなぁという気がします。

記事
https://omotenashi-wedding.com/staff-blog/other2491

もっとみる
コンセプトメイクの正体

コンセプトメイクの正体

結婚式のコンセプト創りって最近よく耳にするけど、いまいちピンときてない方もいらっしゃるのではないでしょうか??

私自身新人の頃は、ただお客様が求めるものを叶える事が全てだと思っていました。

ただ、コンセプトを創るようになってから、
お客様におススメするものや提案する目線が変わり、お客様の目もキラキラしていくようになった感覚があったのです。

例えば、コンセプトに基づいたビジュアルのテーマを創る

もっとみる
ビジュアルマップのつくりかた

ビジュアルマップのつくりかた

インスタグラムでおしゃれな装飾、好みのアイテムをみつけて保存しているけど、いまいち自分らしいのかみえてこない。

テーマ―カラーって好きな色でいいのかな…
これって自分の会場にマッチしているのかな…
色々あって迷ってしまう…
好みが大量すぎて整理できない

大切な1日だからこそ、こだわりたいから
色々下調べするものの情報の多さに圧倒されて
そんな悩みを抱えている方も少なくないと思います。

まずは

もっとみる
リアルな声

リアルな声

先日have a good oneのインスタにこんなお声をくださった方がいらっしゃいました。

-----------------------------------------------
秋に挙式披露宴を予定しています。
コロナで先が見えないですがとりあえず準備を進めておりました。

が、しかし、プランナーさんが本当に本当に残念過ぎる方でした。。
式場からは「お二人のイメージを叶えるのに一番信

もっとみる
パーソナルカウンセリング

パーソナルカウンセリング

今日も大切なお客様のパーソナルをカウンセリングさせていただきました。

結婚式を有意義なものにしたい、
特別な準備期間を過ごしたい、
どうせやるならとことんやりたい、
そんな熱をぴりぴり感じさせながら
haveに訪れてきてくれました。

カウンセリングしていくと、
本当全く違う人生を歩んで来て
価値観も違うのに、タイミングという奇跡で出逢い、恋し合った二人なんだなぁと感じました。
出逢い、ってやっ

もっとみる
提案される花嫁がキラキラする理由

提案される花嫁がキラキラする理由

提案するとキラキラ輝いていく花嫁達を何人も見てきました。
その理由はなんなんだろぅと、ふと思いつきました。

きっとこんな感じなのでは??

1)単純にワクワクする
新しい事や自分の好きな事を提案されることで、やる気スイッチが入って笑顔を絶やすことなく過ごせる

2)本心を知ることが出来る
こんな事したい、あんな事したい、っていう気持ちは提案されて初めて気づく事ができるから

3)ワガママでいれる

もっとみる
打ち合わせが始まる前のTodo②

打ち合わせが始まる前のTodo②

この前の続き

②ワクワク事のTodo
◽︎結婚式のコンセプト(想いの核)を決める
◽︎コンセプトカラー決める
◽︎テープコーディネート方向性決定
◽︎ペーパーアイテム系絞る
◽︎装飾系 気に入ったの見つけて作り始めるor買い始める
◽︎ドレス決める
◽︎ヘアスタイル決める
◽︎メイクスタイル決める
◽︎ドレス小物集めていく
アクセサリー、靴など
◽︎キレイになる準備する
パーソナルトレ

もっとみる
打ち合わせが始まる前のTodo

打ち合わせが始まる前のTodo

式場が決まったら…

式場から呼ばれる
4ヵ月前の打ち合わせまでに出来る事は
ドレス見学だけではもったいない!!

【素敵な結婚式準備の過ごし方】

①事務的なTodo
◽︎ゲストリストアップ完成
(席次のイメージも忘れずに)
◽︎引出物選び
◽︎BGMリストアップ
◽︎映像用 写真・ムービー ピックアップ
◽︎招待状デザイン リサーチ

◽︎指輪買う
◽︎家探す
◽︎引越し準備

実はこのT

もっとみる