マガジンのカバー画像

社会派女子 量産計画

93
日本の女子・主婦応援マガジンです!
運営しているクリエイター

#クラブハウス

英語のハードルを下げる

英語のハードルを下げる

クラブハウスでオードリー・タンさんがお話しているのを聞きました。
オードリー・タンと言えば、台湾のコロナウィルス沈静化を成功に導いた第一人者として世界的に有名になった台湾のIT担当大臣。
ジェンダーフリーの象徴として、ITの申し子として…など色々な意味で時代を象徴する存在として紹介されていることが多いです。

まずは、ありきたりですが…オンタイムでこのような方のトークが聞ける時代という素晴らしさ。

もっとみる
カッコいいと思わせたら勝ち。

カッコいいと思わせたら勝ち。

親しい友人が「哲学対話」を開催しています。
「哲学対話」とは、各回でテーマを決めてそれについて自由に語りながら、哲学的に会話を深めていくという作業です。
その時々でテーマは色々。
「人はなぜモテたいと思うのか」という感情論的なテーマもあれば、指定された本や映画について語ったり、「猫」や「季節」などという固有のテーマで語り合うことも。
コロナ禍においては、zoomなどのオンラインで開催されることも多

もっとみる
女子コミュニティが性に合わない件

女子コミュニティが性に合わない件

私なりのクラブハウスの使い方が見えてきました。

今、私の中の大きなテーマが『農業振興』なのですが、このルーム、すごく勉強になった!

もはや直売所レベルじゃなく、年商○十億円の農家さんの話とか、世界の農家さんの話とか。
農水省出身の方もいらっしゃって、初めて聞くワードが次々と…
意識が高く広い視野を持つ農家さん、あまり近くにいないから脳みそがグルグルしてる感じでした。
文字より動画より、生の声で

もっとみる
#clubhouse やってる?

#clubhouse やってる?

いきなり出てきて一斉を風靡しているclubhouse。皆さんはもう参加されているでしょうか。

ぜひ一緒にお話したい!と思ってご招待しようと思った人が、iphoneユーザーじゃなかった…ということもしばしば。
早くアンドロイド対応して欲しいな。

個人的な感想をつらつら語ってみたいと思います。

意識の高い方が多い私がフォローしている人がそうなのかな?
時事問題や社会問題を語る場が多く、そういう方

もっとみる