人気の記事一覧

コミュニティ政策における「中島みゆきの”糸”」問題〜個人を「点」と、ネットワークを「線」とたとえたとき、線の集積は「面」にたどり着くのか

「町内会に入るメリットはなんですか?」という問いにどう答えるか問題〜隣人愛にできることはまだあるかい?

バリ・アートフェスはじまり〜!ビンタンの代わりに東京クラフトで熱狂、ブックミーツ12冊

「平成都市計画史」を読んで都市計画に携わった30年間を考える

あなたはまちのお客さまですか?それとも、主人公ですか?

3年前

018.『白熱講義 これからの日本に都市計画は必要ですか』蓑原敬、藤村龍至、饗庭伸 ほか 著

028.『まちづくりの仕事ガイドブック』饗庭伸・小泉瑛一・山崎亮 編著

少しでもベターな場所を,ベターなやり方で─『新建築』2018年10月号月評

保育施設,「平面以外の工夫」と「子ども以外の工夫」─『新建築』2018年6月号月評

「川」と「ため池」─『新建築』2018年8月号月評

リノベーション(=保守主義の設計手法)はリベラルと健全に戦いながら,建築と都市の進路を決めていく─『新建築』2018年4月号月評

「法」と「制度」から建築を考える─『新建築』2017年12月号月評

「規制緩和」と「地方分権」のせめぎ合い─『新建築』2018年2月号月評

猛暑、連チャン。レッドアイとブックミーツ7冊。触覚からルートブリュックまで

メモ010|いま『公共性』とは