学芸出版社
建築・デザイン・まちづくりなどの分野で本をつくっている学芸出版社のnoteアカウントで…
最近の記事
マガジン
マガジンをすべて見る すべて見る記事
記事をすべて見る すべて見る097.『アーバンストリート・デザインガイド 歩行者中心の街路設計マニュアル』全米都市交通担当者協会 著 松浦健治郎+千葉大学都市計画松浦研究室 訳
“近年は市街地内の道路や建物といった既存ストックを活用したリノベーションまちづくりが大きな潮流となりつつあるが、そうした視点で見ても本書の内容は興味深い。2018年度の研究室活動では、埼玉県入間市のジョンソンタウン内の駐車帯を人々の滞在空間に変えるパークレットの社会実験を実施したのだが、我が国で盛んに実践されつつあるパークレットの取り組みも含めて、道路空間の再配分は今後の都市計画の重要なテーマの1つである。“ ☞書籍詳細 車社会・アメリカの街路がいかに変わりつつあるのか。
092.『建築模型アイデア図鑑 身近な材料でつくる83の方法』西日本工業大学石垣充研究室+つくりもの・九州産業大学ABC建築道場+矢作昌生 編著
“模型にそんなにお金がかけられない、地方などでいろいろな模型用材料が入手できない、自由に素材や添景をつくりたい、そんな方々のために、本書では一般的な模型用材料だけでなく、100円ショップやホームセンターなどで入手できるものや日用品、なかには拾ってきたもので、より本物らしく、賑やかな模型をつくる方法を紹介しています。読者の皆さんには本書で紹介するアイデアを習得するだけではなく、アイデアをさらにブラッシュアップさせてワンランク上の表現に挑戦してもらいたいものです。“ ☞書籍詳細