お題

#至福の温泉

ゆっくりと温泉につかりたい。そんな季節ですね。あなたのおすすめの温泉や、温泉にまつわるエピソードについて、noteに投稿してみませんか?お気に入りの温泉旅館や、知る人ぞ知る秘湯の紹介、おすすめの日帰り温泉情報もお待ちしています!

人気の記事一覧

秘境の国、群馬で壮大にはしゃぐ3選(危険度Aあり)

 さて、関東死闘編、最後の県である群馬をやります。今までで一番体を張った回と言っていいです。3選って言っておいてなんですが、余りお薦めはしません。行くなら自己責任でお願いします。 ①プラムの国(みなかみ町)  標高約500mにある果樹園、プラムの国です。プラム狩りができますが、なぜか園内に恐怖の洞窟があることで有名です。  ネタバレになるので内部の写真は上げませんが、あらゆる手段をもって脅かしにきます。  園内ではヤギにエサもあげられます。癒しあり、恐怖ありで、エンタ

スキ
249

ドラゴンアイ#青い目の龍

はじめましての方も、いつもお立ち寄りいただいている方も、ようこそお越し下さいました。フードコーディネーターのNYです。地場産品のマーケッターを目指して日々奮闘中です。 ****** GWは終わりましたが、初夏の観光シーズンは今からが最盛期です。コロナ禍から観光することに対して引け目を感じておりましたが、今年は思いっきり観光を楽しめる雰囲気になってきました。 ただ、お仕事でなかなか遠方に旅行に行けないという方(私も含めてですが笑)に、少しでも観光気分を味わっていただきたい

スキ
148

かわいいお宿「雲見園」@雲見温泉

ようやく、この日が来ました。予約してから楽しみでならなかった温泉宿「雲見園」です。 車を持たない私にとって、西伊豆の雲見温泉は遠い存在だと思っていました。けれど、下田から路線バスで行かれると知り、行くしかない!となったのでした。 下田から直通で行かれるこのバスは、1日に1本のみ。逃したら大変です。宿は直接電話で予約したのですが、その時にどのように宿へ行くのかを聞かれ、「1日1本ですからね~、お気を付けください」とのこと。 小さな漁港の温泉です。バス停はそのイメージ通りの

スキ
152

料理の美味しい温泉(女将さんの手料理限定)20

私は、鄙びた温泉が好きなので、泊まる旅館はどうしてもご夫婦や親子で家族経営されているような小さな旅館になります。そのような旅館だと、基本的に食事は女将さん、たまーにご主人や息子さん、娘さんが食事を作ります。 立派な板長さんが作る豪華な懐石料理にも憧れますが、私は郷土料理が好きなので、その土地の旬な物や名産を使った家庭料理がうれしいです。初めて見るもの、食べるものはワクワクします。 私の独断と偏見による温泉もよくて、女将さんの手料理が美味しい温泉を紹介します。19はこちら。

スキ
122

料理の美味しい温泉(女将さんの手料理限定)21

私は、鄙びた温泉が好きなので、泊まる旅館はどうしてもご夫婦や親子で家族経営されているような小さな旅館になります。そのような旅館だと、基本的に食事は女将さん、たまーにご主人や息子さん、娘さんが食事を作ります。 立派な板長さんが作る豪華な懐石料理にも憧れますが、私は郷土料理が好きなので、その土地の旬な物や名産を使った家庭料理がうれしいです。初めて見るもの、食べるものはワクワクします。 私の独断と偏見による温泉もよくて、女将さんの手料理が美味しい温泉を紹介します。20はこちら。

スキ
112

青森の旅 ふたたび 下

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  先日、高橋一生が結婚してしまひました。なんだか複雑です。  今回は前回の続きです。  どうか、最後までお付き合ひください。  最後までお読みいただき、ありがたうございました。

スキ
238

47都道府県を「一人で泊まれる温泉宿探し」の難易度で5つのグレードに分けてみた

毎年更新している「今年泊まりたい宿47軒」の記事執筆を終えて各都道府県から1軒ずつ「今年泊まりたい温泉宿」を選出した記事を、先日公開した。 この記事をなぜ公開しているかと言うと理由は大きく2つある。 1つは、記事中にも書いているが、私自身が「次の休みにどこに行こうかな?」と思ったときに選択肢を絞りやすくするためのリストとしてである。 ただ、その理由だけであれば「1県につき1軒の宿」にこだわる必要はなく、同県内で泊まりたい宿が何軒かあるなら複数ピックアップしてもいいし、泊ま

スキ
98
有料
1,500

戸倉上山田温泉 七福神湯めぐり

野沢温泉の外湯めぐりで味をしめた我らは次なる外湯めぐりへ。 戸倉上山田温泉長野と上田の真ん中くらい。甲府から車で2.5時間の、程よく日帰りもまあいけるっしょな距離。 野沢の行き帰りに温泉街があることだけは地図で分かっていて、今回お初。 最近、地方観光はwebでの情報に限りがあるので最初に観光案内所に行くようにしているのだけど、今回これが大成功。 車を停めて、スタンプラリーのカードを貰って、電動シェアサイクルで湯めぐりをすることにする。 電動シェアサイクルはdocomoの

スキ
43

42歳一独身公務員の旅行記(静岡編)「静岡のヨロコビ」

3月末。今学期が終わり、新学期までの束の間の時間。(僕の職業は教師なのだ) 僕はこの時ばかりは有給休暇を取り、半ば強引に旅行にでかける。強い意志をもってでかける。若かりし頃にはそれで先輩にキレられたこともあった。しかし、一体これは誰の人生なのか。先輩のご機嫌をとる人生なのか。いや、違う。これは僕の人生なのだ。 今年も旅行にでかけた❗️一年に一回会う、30年来の友人K(男、彼も独身)と共に。 行き先は静岡‼️Kが東京在住で、僕は大阪だから中間地点の静岡で会うか、という話にな

スキ
173

【旅行】新緑が眩しい!再びの長野/別所温泉〜美ヶ原高原〜諏訪大社 その①

大好きな5月のGWは新緑が感じられる場所に行きたいですよね。今回の旅行は昨年夏にも訪問した長野/別所温泉がとても感じ良くて、どうしてもリピートしたくなりました。 5/4日6:00に自宅を出発、この日程はGWの中でも最も高速道路が混むことは承知の上で、関越自動車道から上信越自動車道に入り、まずは軽井沢へ向かいました。 五感が癒される 軽井沢〜椀子ワイナリー  最初の目的の「軽井沢チョコレートファクトリー」に到着したのが12:00。高速道路以上に軽井沢町に入ってからの渋滞が

スキ
181

熱海 伊東園ホテルチェーンに泊まる

私の記事をよくお読み頂いているみなさんは、私がボロ、あ!違う、鄙びた温泉旅館、鄙びた温泉街が大好きなことはわかっていただいているかと思います。 今回、泊まったのはなんと、熱海の大箱のチェーンホテルです。 実は私、高度成長期の昭和テイストも大好物なんです。熱海にはそんな昭和に建てられた大箱ホテルがあります。 代表の「つるやホテル」は中国資本に買い取られ、今風のホテルに建て替えられてしまいましたが「ホテルニューアカオ」は昭和テイストままで営業されています。 伊東のハトヤも昭和レ

スキ
108

青森の旅 ふたたび 上

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  生理的に合はない人、皆さんにもゐますよね。当然、私にもをります。さういふ人を如何に自分から遠ざけるか、それがよく生きるコツでせう。  ゴールデンウィークといふことで、またまた旅に出ました。今回は表記のとほり、青森です。  前にも青森には行きましたが、その時とは少しだけ内容が異なります。あはせてお読みいただけたら幸ひです。  どうか最後までお付き合ひください。  最後までお読みいただき、ありがたうございまし

スキ
245

5月もお疲れ様でした🌕 非常に充実した1ヶ月でした。 まだまだ分からないことばかりですが、復習を大切に取り組んでまいります🔥

スキ
41

長野 ワインと蕎麦とそして温泉

このnoteに何度も登場している友人、香港の取引工場の社長嫁(日本人)がいる。4月に那須に一緒に行ったばかりだ。 その際に、2月の長野旅の話をした。大雪で中央道全面通行止め、下道も渋滞で全く動かず足止めをくらった話。 諦めて塩尻で延泊してワイナリーをまわった話をすると、 「結果オーライじゃないですか!いいなあ」 そうだ、彼女はワイン好きだった。前に山梨の湯村温泉にに行った時も宿でワインを飲んで盛り上がったんだった。 さらに私の記事に、ワインに関する記事を書かれているS

スキ
68

【一人旅】群馬県 四万温泉 はつしろ旅館に宿泊① 2024.05.13

初めての四万温泉へ。(小さい頃に行ったことがあるみたいだけど、全く記憶にないので初めてということで笑) 仕事と諸々の用事をこなしていたら出発が13時半になってしまい、宿のチェックイン時間を16時に変更してもらった。 軽井沢から車で1時間45分ほど。途中休憩しながら向かう。 無事に16時前に四万温泉に到着。時間通りで順調だった〜。 女将さん、ハキハキしてて優しくて距離感も程よくてなんだこれ居心地が良いぞ…(到着してまだ数分) 部屋は全5室あるみたいだけど、この日の宿泊

スキ
90

ながらの旅 ふたたび

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  けふ、また一つよはひを重ねました。昨年はサンライズ瀬戸の中、高松、そして金刀比羅宮に行つてをりました。  表題のとほり、長良川鉄道の観光列車ながらにまた乗りに行きました。  前に来た時と、景色の違ひなどを感じていただけたら楽しみも増しませう。  今回は前回の旅の続きになります。  併せてお読みいただけたら幸甚です。どうか、最後までお付き合ひください。  最後までお読みいただき、ありがたうございました。

スキ
196

【一人旅】新緑の沓掛温泉 叶屋旅館に宿泊 2024.05.20-21

今年3度目の叶屋さん、先月ぶりの叶屋さん。 仕事を終えて12時半、さて出発〜! 先週父母が叶屋さんに泊まっていて、ちゃたまやのシュークリームを差し入れしたみたい。今まで食べたシュークリームの中で一番美味しい!と、大層気に入ってくれていた。 それを聞いてめちゃくちゃ嬉しかったけど、今回、あの、シュークリームは私の分しか買ってきてなくて…プリンで、すんません…笑(プリンもめちゃくちゃ喜んでくれた) お客さんは他に2組。どちらも1人で来てる方だったので、残りの空いてる時間帯

スキ
65

箱根&横浜 日帰り湯巡り一人旅

今の仕事を一旦リセットした。今後はフリーとして同じ業界の仕事をするか、全く違う仕事をするか、ゆっくり考えるつもり。 上司からは業務委託で再契約しないか?って持ちかけられたが断った。もうこの業界の仕事に飽きたと言うか、燃え尽き症候群? 以前なら張り切って行った海外出張も「うわ、面倒だな」に変わり、気持ちと身体がついていかなくなってしまった。気力がなくなった?疲れた?って自問自答し、モヤモヤしながらこの一年を乗り切った感じ。 昨年、同僚が独立で辞め、一番大きな取引先のバイヤーも

スキ
153

私の湯河原温泉の楽しみ方 【元湯旅館 光陽館】

 初めて湯河原を訪ねたのは恐らく15年ほど前のこと。恐らくというのも、学生時分に旧友と向かった先が熱海か湯河原だったか、、露天風呂からの景色はうっすら覚えていますが、往路の特急での痛飲ですっかり酔漢と成り下がり、宿を覚えていません。  湯の記憶に至っては絶無。当時は循環消毒の有無や、剰え銭湯と温泉の区別すらつかないと言っても大過ないほど温泉に関しては蒙昧でした。温泉旅行の目的は遊興にあったのです。  それから約5年後、街は既視感がありましたのでこれが2度目の訪問。温泉への

スキ
225

温泉チャンス!その12【平田温泉】(2024.06.04)

逆に仕事で別府に来ていた。私一人で。 言い訳ではないけど、私は昼休み返上で仕事をしていた。そしてそれが一応片付いたので、帰社する前にひとっ風呂浴びていこうと思った。いいじゃない、別府だもの。 いつものようにGoogle Mapで「近くの温泉」を検索すると、一番近くにあったのは以前行った「前田温泉」だった。 前田温泉も素晴らしいところだったが、やはり新規開拓をしてみたい。まだ別府には行った事のない温泉が山ほどあるのだから。 そこで二番目に近い「平田温泉」という、公民館に

スキ
47