人気の記事一覧

投資、資産形成に関する本を読む際、留意したいこと。その本が「PL脳」的なのか、「ファイナンス思考」的なのか。長い時間軸で家計全体の価値の維持、増大を図る際に必要なのはどちらか、ということをよく考えたい。

めちゃくちゃに遅ればせながら『ファイナンス思考 (著・朝倉祐介さん)を、今読んでみた理由

PL発想からBS発想、ファイナンス思考へのトランスフォーム。これを意識した選書を。

”投資信託に蔓延る PL発想、PL脳”を『投資信託事情』 2024年3月号に寄稿した話

保有資産の「メンテナンス」と、日記 2024年1月 第3部

『投資信託事情』に寄稿していたコラム”人生いろいろ コツコツ投資もいろいろ”の全文がお読みになれます

不安に駆られて株式投資を始めると、ロクなことにならない。まず取り組むべきこと

PL発想(PL脳)でなくBS発想を。 #投資家の思考法

ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略

よい会社はよいバランスの上に成り立つ

なぜ、日本にGAFAが生まれないのか?PL脳をアップデートせよ「ファイナンス思考-日本企業を蝕む病と、再生の戦略論(著者:朝倉祐介)」

”ビジネスエリートになるための教養としての投資(著・奥野一成さん)”は、「学割」を付けるべき「武器」だ!

【学び】人事制度と組織風土、CHROの役割(その3)

【記事備忘録】 あなたの会社にも古臭い企業に特有のPL脳が蔓延していませんか https://news.yahoo.co.jp/articles/375b26b90f262203c45ea7e17c7169548297c1b2 既にお馴染みの『ファイナンス思考』 IPO直後の企業に必要だという記事を以前取り上げました PL重視の強い既存事業をもつ企業にとっても大事な考えです