フィールドワーカーとして大切にしている5つのポイント
私がフィールドワークもしくは現地調査をおこなう上で重要だと考えることを5点あげるとすると、重要度順に下記のようになる。
1)誠実であること、
2)自分の立ち位置=外部者であることの自覚、
3)現地に入る理由が明確であること、
4)地域の重層性を意識し、周辺に目を配ること、
5)偶然を必然にかえる後じまい、が挙げられる。
以下にそれぞれを詳述
明日への希望のない貧困の線の下で生き残ることはとても複雑です!
私のような開発途上国の少女の多くは勉強を完了していません。貧困、家族間の対立、そして背景のために勉強を完了していない人もいます。
(編集者:崎田、吉澤、小林)
▼1. SDGsについて
皆さんはSDGs(エス・ディー・ジーズ)という言葉を聞いたことがありますか?
SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、国連に加盟している193か国が2016年から2030年の15年間で達成すべき「17のゴールと169のターゲット(具体的目標)」から構成されています。
( 2017-04-01 Soka Book Waveより)
本書は、筆者の、国際開発に15年間奔走してきたネパールでの国際開発の経験と、そこから感じた筆者の心情を熱烈に物語った一冊である。
政治的に中立な立場をとらざるを得ない国際協力機関NGOがもつ特質は、時に人道支援の邪魔をする。支援の限界や制限を感じる中で、果たして、支援することが当の人々の望みになっているのか、この支援の在り方で現地の