白崎やよい
2019/10/05 21:56
今日会った障害者さんからハンドメイド品を見せてもらい、「前に作業所で作ったときは100円で売りました」と言われました。それを家に帰ってから思い出して激怒してしまいました。100円はないでしょう、100円は。叩き売りにもほどがありますよ。作業所が「障害者の作ったものです」とバカみたいに安く売るせいで、売れても障害者に還元されず、生真面目で無欲な障害者たちがいつまで経っても自立生活が送れないの
ねこのあ(ワレのひと)
2019/09/11 16:15
『津久井やまゆり園事件』。2016年7月26日、入所者19人が殺害され、27人が重軽傷を負ったこの事件で被告は、意思疎通を図ることのできない障害者を「心失(しんしつ)者」とし、「障害者は不幸を作ることしかできない」「意思疎通を取れない人間を安楽死させるべき」と主張した。命の価値が大きく揺さぶられる事件だった。命の重さは、あらゆる人において平等なのか。折に触れて、このことについて考える。
健幸アテンダー ❥ 林ありさ /COLOR♡max
2019/07/17 19:45
こんばんは。出張型運動教室COLOR♡maxの林ありさです。初心にかえり、振り返る時間は私にとって、とても大切な時間でした。考えることの苦手な私には、なかなか大変でした💦どんなことを伝えたいのか考える中で私は一つ気付いたことがあります。それは… 『 私が一番実行できていなかった 』ということ💦自立生活を支援し、『 自然体のリハビリ 』を目指します。それは『 できることは自分で行
だい。
2019/01/06 13:18
こんな夜更けにバナナかよを観てきました。実は原作をまだ読んだことないんですが、内容はある程度知っていました。映画を観て、尚思ったことは自分と重なるなーということ。私が学生だった頃、2004年当時支援費制度は始まっていたものの、まだまだ障害のある方がヘルパーを利用し地域で生活していくことは当たり前とは言えない状況でした。私が通っていた学校ではボランティアとしてある脳性マヒの方を支えて