人気の記事一覧

森田しなの

何を告げる? 〜科学技術者へ〜

2年前

広島一人旅で平和への思いを新たにしたのです。

人間の社会の本質は、古今東西において産業力に存在する 古代社会においては職人が貴族であった(職能貴族) 政治家・軍人・科学技術者が、大体の社会において重要視されていたことは説明不要のことだ 何故ならば、産業社会を支えるために、それらのポジションには有能な人間が絶対に不可欠だからだ

第一次大戦で最も活躍したプロイセン人はフリッツ・ハーバーというユダヤ人であった 彼の活躍がなければ、ドイツ帝国は攻勢を維持して戦い抜くことは出来なかった ユダヤ人を追放したナチスは、クルスクの戦い以降は攻勢を維持出来なかった 攻勢を維持できた期間は一次大戦の方が長いのだ

杏樹天一郎

随筆(2021/3/11):魔法と科学の対比を、もうちょっと広く考えてみる(2.科学の「科学技術的成果←科学技術者←科学技術←科学」モデル)

随筆(2021/3/6):魔法と科学の対比を、もうちょっと広く考えてみる(1.前提としての「目的物→行為者→手段→法則」または「財→専門家→技術→学問」モデル)

随筆(2021/3/16):魔法と科学の対比を、もうちょっと広く考えてみる(3.現前の物の嬉しさがある「人の領域」と、理解の外の有難みがある「魔の領域」)

随筆(2021/3/21):魔法と科学の対比を、もうちょっと広く考えてみる(4_FIN.評価者枠・実践系枠・成果枠の追加)