人気の記事一覧

「牧師夫人の徒然なるままに」(八五六)「いつも喜び、絶えず祈り、すべてに感謝」(Ⅰテサ5)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八五五)「喜ぶ者といっしょに喜び泣く者といっしょに泣きなさい」(ロマ12・13)     

「牧師夫人の徒然なるままに」(八五〇)「こうして、幕屋のすべての奉仕が終わった」(出39)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八四五)「足のともしび、道の光なるみことば」(詩119)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八五七)「もはや彼らの罪を思い出さない」(へブル8・12)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八四八)「あなた方がしらがになっても、わたしは背負う私は背負って救い出そう」(イザヤ46・4)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八四六)「主よ、お知らせください。私の終わり、私の齢がどれだけなのか。」 (詩39・4)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八四一)「アブラハムの視点」その2(創世記一三章)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八五四)「片方の頬を打つ者には、ほかの頬をも向けなさい」 (ルカ6・29)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八五一)「私たちは、見えるものにではなく 見えないものにこそ目を留めます。見えるものは一時的であり、見えないものはいつまでも続く からです。」(Ⅱコリント書4・18)  

「牧師夫人の徒然なるままに」(八四七)「まもなくかなたの流れのそばで」(新聖歌475番)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八三六)「人生を楽しみ喜ぶ心のゆとり」

「牧師夫人の徒然なるままに」(八四四)「主は悪者の行いを忌みきらい、義を追い求める者を愛する」(箴言15・9)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八二九)「彼らは、私の民の傷を手軽にいやし、平安が無いのに『平安だ、平安だ』と言っている」(エレミヤ6・14)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八二七)「地上に残すものとは」(その3)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八四二)「ロトについて思う事」(創世記一三章~)

牧師夫人という虚構

「牧師夫人の徒然なるままに」(八三三)「なまけ者の欲望はその身を殺す。その手が働くことを拒むからだ」(箴21・25)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八二六)「地上に残すものとは」(その2)

「牧師夫人の徒然なるままに」(八三七)「やっぱり強い祈りの力」