人気の記事一覧

観劇メモ:橋からの眺め

8か月前

東京新聞の書評、俳優座の機関誌、秋にでる万太郎の単行本と校正刷りが重なって、苦手な作業にあっぷあっぷしている。まあ、それはそれで、秋口の仕事としては、楽しい、嬉しい。明日は、懸案のアーサー・ミラーの原稿に手を付けるつもりです。

10か月前

昨日は『アメリカの時計』、今日は『橋からの眺め』。アーサー・ミラーの劇作を、集中的に読んでいる。よくミラーに対して「骨太」との評言があるけれども、実に繊細で、再解釈を許す戯曲だと思う。

10か月前

伊藤英明がエディをつとめる『橋からの眺め』を観た。アーサー・ミラーの代表作であり、もはや古典となった作品を、新たな視点で見直す意欲にあふれた舞台になった。時代考証にこだわるのではない。この戯曲がさししめす核心に、ひたすら向かっていく。真実を見詰めようとしている。必見の舞台。

9か月前

舞台「橋からの眺め」観劇。 作品を見て、自分の思い通りにならない欲望は自分を幸せにしてくれないのだな、と。 映画「悪の教典」でやばい教師を演じた 伊藤英明さん最高だったけど、今日もあの狂った顔が見れた!! (全然海猿の感じがしない!🤣)

9か月前

【8/13~8/19上映】『スカイライト』『橋からの眺め』『シラノ・ド・ベルジュラック』『ハンサード』【NTLive 2021 アンコール夏祭り】[PR]

#041「橋からの眺め」

8年前

【cinema】ナショナル・シアター・ライブ2016 「橋からの眺め」