人気の記事一覧

北区文化芸術祭 日本舞踊大会

手の動きでどうして自然と一体になれるのか

名古屋をどりNEO傾奇者・ゲストの方々①

2か月前

日本舞踊とダンス〜型と動き〜

上達する人

2週間前

【ほっこりポスター】かわさきって人だよね。(File:079 畠山 晴圭)

「不調というか、今日あまり食べてなくて…」と申告する生徒。食事が体を作るのは事実。若いうちは無理が効きますが、年齢を重ねると食の影響が如実に出ます。少なくても多過ぎても不調に繋がる。精神にも影響が出ます。良いパフォーマンスの為にも良い食事を🍚

日本舞踊は型が沢山あって、型さえできれば何とかなるとも言えるけど踊りにはならない。子供の場合は型にこだわらないように、できなくても意味がわかればできたとするなど工夫が必要。基本的に真似しようとはしているので、動けるようになる瞬間まで根気よく付き合わなければならない。親も諦めずに。

3週間前

「ヤル気のある人と組みたい」大人しい1年生がまさかの発言。完璧でなくていい、今の自分を見せてほしい。そしたら「良かった、でももっとできるよ」と言ってあげるから。と発破をかけていたら、後期芸術祭(春)の発表に向けて。先生驚いた笑 自分から動かなければ良い体験はできない。頑張って✊

2週間前

【team TRASH本公演】10th Anniversary performance『TRASH BOX』のこと

1か月前

3か月前

ドイツでのこと

イメージで遊ぶ

1か月前

日本の踊りを楽しむシリーズ92 高砂(女踊り)

15時間前

盛りだくさんnote|#日記とお知らせ

2か月前

師匠と弟子の関係は

2週間前

超日舞1day講座開催。

踊りを見せる授業

3週間前

「休みの人の為に動画共有したのに振りを覚えてこないってどういうこと?」先生ではなく生徒同士の会話。「忙しかった、病気だった、、でも2週間あったよね」そう、自習する習慣がないだけのこと。1日24時間、その内の5分でもいい、やる習慣をつけよう。自己管理能力が全てに通じ、役立つのだ。

2週間前

自分を表現するということは、コミュニケーションに於いても大切。目立てということでなく、これが自分ですと存在すること。静かだけどあの人がいると安心だよねなんて言われたら嬉しいよね。と説いていて、これは自信を持て、自分は自分だと堂々と生きろ、ということだと思う。ガンバレ生徒たちよ。

3週間前

日本の踊りを楽しむシリーズ86 日傘

1か月前

受験シーズン真っ只中〜自分の道を見つける〜

日本の踊りを楽しむシリーズ89 古城の舞

3週間前

日本の踊りを楽しむシリーズ91 荒城の月

底辺の仕事?〜仕事の上下関係〜

1か月前

出会い・チャンスは一期一会

4週間前

日本の踊りを楽しむシリーズ88 三ツ組盃

4週間前

『習い事』戦争

3か月前

体験と想像力

1か月前

貴重で贅沢な時間の使い方

1か月前

本物を目指す人

「旅人」千翠流舞ショー@八幡芸能祭

舞踊家に必要なボディケア

3か月前

イメージ通り身体を動かす

1か月前

2年ぶりのビデオ鑑賞会

3週間前

築100年の古民家をリノベーション! ゲストハウスで非日常の体験を

全盲のオリンピック選手が、「僕たちは実際にやってみないと理解できないので」とTVで語っていたのを見た。衝撃。健康体の我々は見ただけで知った気になることもある。五体満足がマイナスになることもあるんだと。身体表現は身体に通してこそ知ることができる。障碍も個性だという真の意味を実感する

日本の踊りを楽しむシリーズ84 島唄

1か月前

日本の踊りを楽しむシリーズ90 花

2週間前

ジャンルの違う動作も理解できる意味

2か月前

日本の踊りを楽しむシリーズ87 磯節

1か月前

私の宝物

「忍」千翠流舞ショー@千舞祭vol.6 第5弾

1か月前

【今年のお盆は…】

4か月前

やってみなければわからない。わからない、知りたいと思ったことは、吸収できる。理解できる。むやみに知識ばかり仕入れても無駄になるだけだし、頭でっかちになるだけ。謙虚に学ぶとはそういうことかと。傲慢にはなりたくない。

2か月前

日本の踊りを楽しむシリーズ82 悪役のはなし

2か月前

小道具を意識する〜日舞ならではの小道具〜

2か月前

今幸せか〜大器晩成?〜

2か月前

【日本舞踊について】

4か月前

自分がどのくらい動けているか正面からはよく撮ると思いますが、できれば後ろから撮ってみてください。身体全体(体幹)を使っているか歴然とわかります。巧者は後ろ姿も雄弁で見ていて飽きさせない。日本舞踊は後ろ姿を見せる振りも多く、身体を使う訓練に向いています。

3か月前