人気の記事一覧

noteを続けて気づいた、物事を覚えるコツ

学びの質が爆上がり!【ラーニングピラミッド】 効果的に学びを得るためのステップ 視覚化や復習を組み合わせ、記憶の定着が促されます! そして、知らないと学びの定着に大きな違いを生む、学習定着率90%の方法が【他者に教えること】です! なぜ大切なのかは前回のつぶやきに書いています♪

自分で気づいた。自分が発見した。自分で理解できた。ことが学びの面白さ。

有料
100

ビジネススキルをいつまでに習得する、どこで身に着ける?

学んだものの、いつ教え始めよう?

【1日1文献】異学年生との合同授業における成果について#合同授業#学習#受身的授業

1年前

ラーニングピラミッド 何度も繰り返して覚える

学んだことを効率的に覚える方法

【カンテラ10の約束#4】自分で理解できるようサポートします

ビジョンは育つ!(1)

2年前

3/28毎月会う人と読書方法の話に。聴く読書と見る読書、音読まで話は広がり福沢諭吉や安岡正篤の話になった。学問の話や人間学の話など文字で書けば難しく感じることでも聴いてから読書をすれば学びが深まり理解しやすくなる。さらにこうして発信すれば学習が定着していく。ありがとうございます!

”教えること”が1番の学習定着。でも教えるのって難しいですよね。。。

再生

毎日やらないと頭が悪くなる行動

記憶への定着とアウトプットの関係性についての持論

10か月前

ラーニングピラミッドって?

2年前