おさかな
小さなアウトプット習慣を始めるため、思考整理のために、毎日投稿を30日間やってた記録。 とりあえずやってみる思考。
CSSの勉強用 アウトプットを兼ねて、分かりやすく纏める。
久しぶりの投稿。 この会話から半減期ってなんだ?と仮想通貨に興味を持ち始めた。 半減期は新規発行されるコインの枚数が半分になるとのこと。 インフレ防止対策として導入されている仕組み?と聞いたが・・・。 とにかく、新規発行数が減る → 現在のコインの供給が減る → 価値が上がる という流れらしい。 通貨の価値が上がっていくなら、今買っておけば高くなってから売ることで利益が出せる訳だ。 安く買って高く売る。シンプルな儲け話だ。 4年に1度の半減期イベント。 ワ
自分の考えを定期的に整理する 私たちは日々様々な情報が入ってくる、 情報過多の時代に生きている。 そんな目まぐるしい情報量の中から、 自分のやりたいことをやっていくためには、 定期的な思考の整理が必須だ。 子供が産まれて夫婦で子育てや家事、 仕事に追われるようになってから、 自分たちの『やりたいこと』は、 明確に認識して計画しないと、 『やらなければいけないこと』に 忙殺されていくようになった。 独身の時は、じゃぶじゃぶ溢れてくるくらい 時間があり余
ToDoリストを活用しよう! ToDoリストを知っている人は多い。 でも会社など、周囲で活用している人が意外と少ない印象。 ToDoリストは1日の『やること』をリストで書き出したもの。 『やること』を頭の中に抱えていると、やり忘れるし新しい情報をキャッチする余裕も無くなる。 仕事はもちろん、プライベートでも日々のやることを書き出して、1日の取組みたいことをハッキリさせておこう。 リストで書き出すから『やること』が明確になって、着手しやすくなる。 どんな小さなタス
あなたは仕事やプライベートで失敗した時、素直に謝れているだろうか? 私自身、社会人になりたての時は仕事でミスは許されないという思いが強く、実際にミスをしても謝れず、報告もせず隠してしまっていた。 もちろん、その後でミスの原因が発覚し、謝罪できなかったために問題は大きく成長をとげて、見事に職場には大きな迷惑をかけた。 今でも思い出すだけで胃の辺りを、ぎゅ〜っと握り潰される感覚がする。 ミスをしたら、仕事であれ人間関係であれ謝るのが基本。そんなことは小さい頃から言われてき
『知っている』のと『できる』の間はすごい距離があると、いつも思う。 最近、書籍や動画で学んだ内容が、あまり自分の力になっていないなぁ〜と感じている。 ●結論 2週間に3回アウトプットすると長期記憶される 有料級の情報を発信してくれるYouTubeや、情報を体系的に学べる書籍も、その知識を自分の人生に役立たせないと、ただの自己満足で終わってしまう。 役立たせるには、その前提として記憶に定着させる必要がある訳で、そこが難しい。 学習定着率で検索をかけると 『ラーニング
YoutubeやSNSでも多くの人が期間工は『稼げる』『高収入なお仕事』という意見がみられます。 実際にはどうなのか?未経験の人からすると気になるポイントがいくつかあると思います。 3社以上の期間工経験と 過去正社員登用を経験した筆者が、 経験談からお伝えできることをまとめました。 正社員登用された時の面接で聞かれた内容も載せています。 筆者は派遣含め9社の工場を経験。 製造業未経験の方にも、お仕事のイメージが湧くように具体的に解説します。 実際にどのくらい稼いだか
SCSSは、CSSと同じように書けて低い学習コストでも恩恵が受けられます。 特にネストして記述出来る点だけでも、とても記述が楽になります。 CSSで書くと、 body {width:1200px;}header {margin:0 auto;}header h1 {font-weight:normal;} SCSSでネストを使うと、 body { width:1200px; header { margin:0 auto; h1 {
「生活費が苦しい」 「食べてはいけるけど遊べない」 「貯蓄がいつもギリギリ」 僕は家庭を持ってから、貯金がジワジワ削られていく日々でした。 「共働きなのに、毎月の収支が勝てない。」 そんな悩みを抱えていました。 そこで、支出の中身を細かく洗い出してみました。 そこから、無駄や無くても困らない支出を見つけて立て直してきました。 支出を見直すだけで日々の生活に余裕が出ることが往々にしてあるので、生活費しか残らない方はぜひ実践してほしいです。 ○支出項目を把握し、組み直す
すでにあるサイトの真似してコーディング。 「え!?ピクセルパーフェクトって無理ゲーじゃない!?」 独学中の人や、これからプログラミング学習を始める予定の人むけです。 5つほど摸写コーディングを行ってきた今の段階で、「挫折しない」ことに主眼をおいた、摸写コーディングの方法を振り返ってみます。 ゲーム感覚でプログラミングを学べることで有名な「progate」。 サクサク進めて 「 自分、できるやーん(≧▽≦)/ 」 って調子にのって、次のステップの摸写コーディングで挫
・ 書類を当日書いて、アタフタ! ・ 子供の待ち時間の対策を忘れて、アタフタ! 1歳と4歳のパパがインフルエンザの予防接種に行って「苦労したこと」と、「こうしておけばよかった」ことをご紹介。 これから子供の予防接種を予定している人はぜひ参考にしてください。 コロナもまだまだ収まりませんが、インフルエンザの季節も近づいてきました。 小さいお子さんがいる方は、予防接種を受けに行く時期ですね。 〇子供の予防接種で苦労したこと僕も2児の父として子供を連れて、予防接種を受けに
「夫婦で喧嘩が多くなった」 「友達と意見が合わない」 「仕事で上司や部下にイライラする」 そんな人間関係の悩みは多くの人が経験していると思います。 僕自身、振り返ってみると夫婦関係や職場での人間関係など、ストレスを感じるポイントは主に対人関係。 「人間のすべての悩みは対人関係である」 アドラー心理学より。 そういえば、心理学の巨匠「アルフレッド・アドラー」もそう説いていました。 この対人関係で不幸になるか、幸せになるかを分ける思考に、最近あらためてハッとさせられたの
「最近、PCの動きがモッサリ・・・。」 「立ち上がりが遅くなってきた・・・。」 「PC立ち上がるまでにコーヒー飲み終わっちゃう」 僕のPCは2013年から使っている「LaVie」シリーズのノートPC。 僕の興味が向くままに使いこんできたので、様々なソフトやアプリを導入して、いよいよ重くなってきました。 「でも、なんでPCって重くなるの?」 そう思ってググってみました。 どうやらメモリ不足などが、主な原因になるようです。 メモリはよく、作業机に例えられるやつです。
Webサイトの制作が楽しそうなので、HTMLとCSSを習得して副業にしちゃおう! という勢いで初めて2か月。 とりあえず、webサイトの見た目を作る ・HTML ・CSS は、手を動かせば意外と簡単に覚えられた。 「基礎学習が終わった人はどうすればいいの?」 そんな疑問が浮かんだのでそのままググったら、 まぁ親切なサイトやらYoutubuがたくさん。 知らない人ですが、本当にありがとうございます! ということで、どうやら摸写コーディングがよさそう。 実際に
いろんな世界を覗いてみたい! そんな知的好奇心で、プログラミングを勉強し始めた。 気がついたら模写コーディングを放り投げて、ブログも始めて、アフェリエイトまでかじっている。 方向性がブレブレ。 Twitterを見ていると、学習を始めて1年、2年、実績まで出している人がたくさん。 すげー。 え?みんなブレないの? なんで? 一つ勉強し始めると見える世界が変わりはじめる。 見えかたが変わった世界で、また別のことに興味が湧き勉強をはじめてしまう。 どうやって、そ
頭も整理できる? 家の中、部屋の中、自分の職場やオフィス、散らかっていませんか? 散らかっている事によって損している人は少なくないハズです。 ちょっとした意識で、簡単に改善できるかもしれません。 〇損する3つの弊害 何か作業をする時、整理整頓が出来ていないと、3つの弊害があります。 ・物を探す ・タスクが抜け漏れる ・優先順位が崩れる ・物を探す 散らかっている環境では、必要な物を必要な時に見つけられなかったりして 「探す」時間を使う訳です。 探す時間は完全に
休日の方が思考している。 子供が出来る前、仕事を終えて休日に入ると やる事が決まってなくてもテンションが上がった。 街がキラキラ光って見え、 街の喧騒も、賑やかに感じた。 子育てが始まってからの休日は、 耳を突く、おもちゃの騒音と ダムが決壊するように散らかっていく部屋を 片付けつつ、食事、排泄の世話をする。 たまに休日の方が辛いと思ってしまう。 自分の子供なのに。 なぜ、仕事している時より大変と感じるのか? 「頭を使うから」だと思った。 仕事ももち