長谷川素子
2019/11/27 18:03
自分を知るために一番簡単ですぐできる方法。それが自分の「好き」と「嫌い」をちゃんと感じること、だそうです。私も以前教えていただいて、まだ実践中で持論と言えるほどの自信がないから「だそうです」と言っていますが、たぶん当たっています。そして、その「好き」「嫌い」の理由を掘り下げていくことも感じることに含まれています。このことを教えていただいてから、私にとって作品を制作する過程は自分の「
ume
2019/10/25 23:47
今日は毒です。暗いし、ひどいことばをつづってしまうかもしれないので、そういった邪悪なものが苦手な方は、読まれない方がいいかもしれません。ふとしたとき、暗いほうに、闇のほうに、よくないほうに、連れていかれてしまう毎日を過ごしています。なかなか物事にも集中できず。以前は本を読むことがすきでした。いまは、集中できないので、本を読むことはなく、買った本も山積み。それなのに、noteは書くし読
まきこま🍑中田槇子
2019/09/16 17:07
私はホリエモンが苦手だった。しかし、知りもしないのに苦手だと言ってきたので、まずはホリエモンを知ろうと思って奮闘した。1週間くらい。(短っΣ(゚д゚;))そして思ったのが興味が無い共感するところもあるし、それは如何なものかという考えもある。でも、ホリエモンってそういう人間だよねって今は思える。好きとか嫌いとかじゃなくて、ホリエモンはホリエモンの生き方があるし、全てを理解
風花会那
2019/06/05 13:00
「はい!!」「ブルーの洋服の方、どうぞ!」「嫌いな人を好きになるには、どうしたらよいですか?」嫌いな人を、無理に好きになる必要はない。嫌いだったら、そっと避けていたらよい。「あのー、、夫がイヤでイヤで。」「結婚されて、どのくらいですか?」「はい、今日で、3年2か月と11日です。」細かい、几帳面、話しても書かせても、長々と屁理屈、こじつけが多く。やりきれない。人の気
haru.
2019/05/30 00:20
日常のちょっとした気づきをシェアする時間♪今日のテーマは「本質」本質とは、物事の本来の性質や姿。それなしにはその物が存在し得ない性質・要素。 と定義されています。最近、感じるコトがあって。モノゴトには真髄があって、それは感じようとしなければ感じられないモノだということ、そして自分の解釈でどうとでもなること。例えば、相手の言動にイラッとした時。☆なぜイラッとしたのでしょう⁉︎そ
ハピネスマインドクリエイター♡みねこ
2019/01/10 20:21
こんばんは♡私のことを嫌いな人。正しくは私のことを嫌いだった人かな?その人があることをキッカケに今では私にプレゼントをくれるようになったんです♡ なぜ私は嫌われなくなったのか? それを今日はお話ししますね^^ ■暗黒の半年間■ 他の人には笑顔で目を見て話すのに私とは目も合わせない。他の人のことは「●●ちゃん」と下の名前で呼ぶのに私の
VRふぃろ👿マックスウェルの悪魔👿
2015/11/27 14:41
このトークを見るにはマガジンを購入する必要があります。