鳳凰堂鍼灸院

関西で東洋医学として鍼を使ってます。 自分で学び、経験し、感じたものを遺す為にばら撒い…

鳳凰堂鍼灸院

関西で東洋医学として鍼を使ってます。 自分で学び、経験し、感じたものを遺す為にばら撒いてます。 鍼灸師 上海中医薬大学院卒中医医科学修士 お問い合わせはshujina@me.comまで 鳳凰堂鍼灸院HP http//hououdou.moon.bindcloud.jp

マガジン

  • 東洋的な身体操作講座

    東洋的な身体のあり方、使い方について書いています。 身体の使い方は実践あるのみ。 文章、形として遺すとそこに拘泥してしまう危険性もありますが、そこは個人の思考、イメージ力を上げる為のハードルにしています。

  • 中医小児科学

    近代中医学の中から小児科学に特化した、中医小児科学を簡略化してご紹介

  • 医心方 巻二十七 養生篇 行止第六以降 鳳凰堂流解釈

    入眠、起床、歩き、言葉、衣服、その他についての養生

  • 医心方 巻二十七 養生篇 臥起第七

    入眠、覚醒、起床について気をつけること

  • 手と心と身体

    身体の成長、発展を現している歴史としての手 今の感情、想い、心の状況を現している信号としての手 そんな観点で書いています。

最近の記事

  • 固定された記事

治療方針

中医学、東洋医学、民間療法、現代医学等様々な学問を学びましたが、鳳凰堂鍼灸院の基本は、 人が前を向けば必ず開けると言うものです。 生まれつきのもの、形が壊れたものは難しいですが、その状態、状況なりに生きていけるはず。 但し、1番大切で、重要なのはご本人の意志、意識、責任、覚悟。 分からないものに対しては誰でもおそるおそるやってみるのが普通です。 やってみて実感が沸かなくても、やる度に身体に聴き、時間と共に変化している事を感じていく。 それを邪魔しないように、手助け

    • 鳳凰堂流周易について⑤

      1つの事を2つに分け、 その2つを4つに分け、 時間による変化を加えて更に8つに分ける。 中心或いはそれを含む外郭にテーマを掲げる。 東洋医学、中国伝統医学として鍼、推拿等を行う際にも、 その時その時の変化、過去、現在、未来等の変化を考える為にこの周易の思考法が用いられています。

      • 鳳凰堂流周易について⑤

        1つの事を2つに分け、 その2つを4つに分け、 時間による変化を加えて更に8つに分ける。 中心或いはそれを含む外郭にテーマを掲げる。 東洋医学、中国伝統医学として鍼、推拿等を行う際にも、 その時その時の変化、過去、現在、未来等の変化を考える為にこの周易の思考法が用いられており、 鳳凰堂の基本もここにあります。

        • 鳳凰堂流周易について④

          数 東洋的思想における数について、要点だけ書いてみます。 基本は1から9 前回の太極から九宮がそれを示しています。 5と10は相似しており、フラクタルの小と大と考えられます。 そして 1から5は生数(せいすう) 6から10は成数(じょうすう) 無形から有形を創造する数と 有形がどのように変化していくかを 考察、操作する数 生数は 天一生水、地二生火、天三生木、地四生金、 天五生土 成数は 地六生水、天七生火、地八生木、天九生金、地十生土 これらを合わせると55。

        • 固定された記事

        マガジン

        • 東洋的な身体操作講座
          8本
        • 中医小児科学
          7本
        • 医心方 巻二十七 養生篇 行止第六以降 鳳凰堂流解釈
          9本
        • 医心方 巻二十七 養生篇 臥起第七
          1本
        • 手と心と身体
          5本
        • 二十四節気と七十二侯
          11本

        記事

          鳳凰堂流周易について③

          3、基本内容 無極が大切であり、最終目的でもありますが、少々難しい為、先ずは太極から理解していきます。 太極は数字にすると1。 主題、目的、軸、枠等を代表するイメージ。 見えないもの、想像したものが何かを表現する為には上記が必要となります。 零から壱になったもの。 この太極を属性によって二つに分けると両儀となります。 1を2に分けるには区別できるテーマが必要。そのテーマが太極であり、軸となります。 そのように考えると、1の中に2がある為、1は3でもあります。

          鳳凰堂流周易について③

          鳳凰堂流周易について②

          2、利点と欠点 あらゆるものは、物、形になった時点で変化が緩やかになり、役割が固定されやすくなります。 周易と言う考え自体も、できた時点で固まる為に使い方は注意が必要です。 利点としては、勘が理に適っているのか(永遠と言わずとも長い間思い描く状態を保てるのか)を検証する道具になり得る事。 また、理を突き詰める間や理を手放した時に得られる勘が純粋な天人地の合致となる可能性がある事。 欠点としては、形になると基準にしやすい為、安易に使うと理論的には合っていても実際には合わ

          鳳凰堂流周易について②

          鳳凰堂流周易について①

          鳳凰堂で基本としている周易について、 鳳凰堂の今表現できる範囲です書いていこうと思います。 1、なぜ周易を基本とするのか 2、利点と欠点 3、基本内容 4、応用と実際 1、なぜ周易を基本とするのか 周易の原点は河図洛書と言われています。 三皇五帝の一人、伏羲が感じ、考えたもの。 それが本当か否かは分かりませんが、鳳凰堂が共感できるのは、考えると言うことは、過去を参考、基準にして今をより良くしようと言う思いであり、『思』から『慮』(周囲をより良くしようとする考え)と言っ

          鳳凰堂流周易について①

          光と闇、欲と無欲

          人が自分の光に気づき輝かせる事ができさえすれば、 論語-里仁やそれを踏襲した皇甫謐が遺した『朝(あした)に道を聞かば、夕べに死すとも可なり』であり、 葉隠に書かれた『武士道と云うは死ぬこととみつけたり』であろうと考える。 これは精神世界系で良く言われる、光を求める、闇を見ない事の第2段階であり、一般的には分かりにくい。 なぜなら、その人が本当にこの問題に対して、真摯に且つ深く求めなければ気づかないからである。 闇は一見、黒、悪、嫌の概念が当てられているが、欲が肥大化

          光と闇、欲と無欲

          鳳凰堂流占断術 中伝 四柱推命

          九星気学では生年月日によって本命星、月命星、日命星、時命星と分けましたが、 四柱推命では六十甲子を使い、 生年月日をそれぞれ年柱、月柱、日柱、時柱とします。 助数詞(中国語では量詞)が神を数える時に使うものと同じものとなっているのが意味深いですね。 そして、六十甲子は十干と十二支の関係性によって判断します。 例えば、己酉年辛未月乙未日であれば、 年柱は己酉 月柱は辛未 日柱は乙未 となります。 年柱はご先祖様或いはご両親の気が宿ったもの 月柱はご両親、或いは兄姉

          鳳凰堂流占断術 中伝 四柱推命

          鳳凰堂流占断術初伝 占筮

          占筮は、周易を学びながら実践するのに適しています。 難点は実際の道具が必要な事ですが、理解できればサイコロやコインでやっても良いと思います。 本筮法の要点 1、50本の筮竹から1本を抜く(太極を立てる) 2、49本の筮竹を意識なく二分する(両儀) この際に、『至誠通天、至誠無息』と心の中で唱え始める 3、右手の筮竹から1本取り、左の小指と薬指で挟む。右手のその外の筮竹は机の上に置く (太極陰陽、天人地三才) 4、左手の筮竹を4本ずつ机の上に置き、残った最後の筮竹を薬

          鳳凰堂流占断術初伝 占筮

          鳳凰堂流九星気学入門②

          何事も先ず、その分野の専門用語を知る事は大切です。 1、八卦九宮 いわゆる九星盤とか後天盤とも呼ばれる、九星が配置されている空間(太極) 2、各星の名前及び特性 1から9と言う東洋思想の基準となる数字、 白、碧、緑、黄、赤、黒、紫と言う色、 五行属性。 この3つの要素で表現され、そのイメージがそれぞれの星のイメージとなります。 3、後天八卦の基礎配置 九星盤は後天八卦の配置、魔法陣と呼ばれる配置を基本にして、年、月、日でそれぞれ移動します。 4、各星の意味するところ

          鳳凰堂流九星気学入門②

          鳳凰堂流九星気学入門

          鳳凰堂としては、人の天運、地縁、性質を俯瞰して観る為の道具として占断術を用いる事から、 先ずはザックリと内容を把握し、実際に使う事が大切だと考えています。 入門目録としては以下 目録 第一章 占断術概要 第二章 河図・洛書  第一節 河図  第二節 洛書  第三節 周易  第四節 易経 第三章 九星気学の基礎  第一節 本命星と九星  第二節 月命星  第三節 後天盤  第四節 同会  第五節 傾斜 第四章 九星気学の応用  第一節 年盤と月盤  第二節 人生の流れ

          鳳凰堂流九星気学入門

          鳳凰堂流

          技の大分類 受診票の生年月日から占断術 治療は東洋医学、中国伝統医学、オステオパシー(CST、CSB) 養生指導は東洋身体学、気功学 思想、哲学は老子道徳経、周易(易経)。 上記を元とした自分流になります。

          鳳凰堂流占断術

          鳳凰堂では、受診票の生年月日(時)から、 その人が生まれ持つ性質、生きやすさを測ります。 なぜなら、いくらこの世でただしいと言われてもその人にとっては苦痛、限界というものがあるから。 これを無視して正義を振りかざしても、それは押し付けに過ぎず、その人の魂の光は鈍くなると考えているからです。 この占断術は、九星気学、四柱推命、奇門遁甲、六壬神課、宿曜(二十八宿)等を基本にしていますが、 初めて触れる人は九星気学からが良いと考えています。 なぜなら、九星気学は園田真次

          鳳凰堂流占断術

          立春②

          立春、正月(旧正月)の導引 天運は厥陰風木、初之気、時は手太陽小腸。 毎日子丑の刻(23:00〜次の日の3:00)に、両手を重ねて股関節に置き、身体、首を回旋させて伸ばす。左右それぞれ15回。歯を叩いて甘露を出し、丹田まで送る。 風氣の積氣、項痛、耳の後ろの痛み、肩、上腕の痛み、背部痛、肘痛、様々な痛みを治療する。

          立春①

          1年の中でその年、二十四節気の初めとなる立春。一年の節目はこの日が起点となっている。 三寒四温を経て、徐々に温かくなり、芽吹き、花が咲き始める頃。 外へ出て、様々な変化の始めに心躍らせる季節。 「立」は「始める、始まる」という意味があり、春は温暖、生長の代表である。 二十四節気の始めは「北斗七星」の柄が東を向き、太陽が黄経315°に達する時が立春である。 万物が復活し、芽を出し、育ち始める季節、。 行事としては 迎春、立春 旧正月となる新しい年の初めとして、様々