人気の記事一覧

地方映画史研究のための方法論(31)大衆文化としての映画⑤——鶴見俊輔による限界芸術/大衆芸術としての映画論

宴で詠む、酒と32首

「メインカルチャー/サブカルチャー」という区分けが意味を成さない時代〜王道の不在と邪道の標準化〜

マンガのイラスト作品展

【展覧会】プーシキン文学博物館 民俗芸術と大衆芸術におけるプーシキンのモチーフ

チャン・イーモウは、中国の河瀨直美か?

デザインが「利用者に行動を与える装置」なのに対し、アートとは「鑑賞者の感情を励起する装置」である。全てのプロダクトは作者の手を離れ、第三者の反応を得ることで初めて意味を持つ。 素人こそアートを語るべき理由|Arata Yanase https://note.com/freeing/n/nf7b80a8cae46

本業が忙しくなってきました!

大鹿村騒動記