人気の記事一覧

パートナーとして、相手を見定めるとは?

2か月前

理解できない言動をとる人からは離れる

不幸からの脱出劇

1年前

【#35】誰と関わるかが大事だと気づいたので、想いの綴りと、ちょっと紹介🤏

永禄9年(1566)9月9日は浅井長政が六角義賢との合戦に勝利して北近江で勢力拡大した日。長政の初名は義賢の偏諱を受け賢政。妻は義賢家臣の娘。こうした六角への従属を解消し後に信長妹お市との婚姻で同盟。最後は朝倉氏との関係を優先して滅ぶ。誰との関係を優先するかという選択って難しい。

蠍座考察 - 深い世界の研究者

人からの影響は、大きい。

会うは別れの始め~去る者追わず

疎遠になってみる~思い出せないほどに~

他人に言われたこと、決めつけ、侮辱されたことが頭から離れないときが、私もありました。すごく苦しんだけど、もう終わったこと。他人から見える部分は私の表面のほんの一部。私の中身や在り方とは関係ない。侮辱も決め付けも傷付くけどね。あぁこの人には私の努力は見えないのね、で終わり。バイバイ

今後この場所を明るく面白くて楽しい場所にしたい!と初投稿の9月29日に記事の1本目を投稿した夜カフェ子はネット社会の色々な問題を体験して人間関係があるから楽しいネット社会でも人間関係があるから些細な事でトラブルになりそれに対して仲裁の言葉で落ち着いて♡周りに心配かける発言が原因。

なるべく付き合わない、避ける人の7つの特徴

コメント欄が返信が来ないと騒がれた事がキッカケで閉鎖した有名なクリエイターも過去見た。振り回されるnoteの人間関係では時間泥棒が楽しい良い意味ではなくて悪い意味もある。コメント欄がキッカケになり記事投稿やめる人もいる。届くものを全て読まなくてもいい。幸せになるコメントのみ読む♪

友達が欲しければ自分がいい友達になろう!

「仕事がデキる人ほどメールの返信が早い」っていうモノサシを持ってみる

決断の早い人と付き合おう

4年前

来年は誰と仕事しようかと今年を見つめ直す