人気の記事一覧

24年5月12日『みなとニュース』(淀川区民割があるのに、、、/いつでも、どこでも、誰もが、自由に/勝手に言ったらダメです)

私なりに考える「今までにない新しい交通体系」

7か月前

宇都宮浄人『地域再生の戦略』を読む

なぜ現役世代を活用しようと思わないのか。

8か月前

書評『交通死―命はあながえるか』二木雄策著 岩波新書

房総山中から考える交通権

バリアフリー小史(4)2 身体障害者の公共交通利用権獲得運動小史

2024年問題で公共交通機関の供給不足で車バイク使う弱者や学生が大量発生したら国に憤怒するというのは一理ある。交通権の概念のある先進国なら尚更ね。

バリアフリー小史(5) 3 法制度等の整備

バリアフリー小史(3)

バリアフリー小史(2)

バリアフリー小史(1)