今作のメタルマックスゼノリボーンについて、メタルマックスシリーズ好きの1ファンとして色々と書いていこうと思います。
・メタルマックスシリーズは小学生時代にSFCでMM2が初プレイ作品
以後MMR、MM3、MM2R、MM4、MMFW、ゼノをプレイ済み
前作のメタルマックスゼノはプラチナトロフィー取得済み
シリーズ作品で未プレイなのはFC版の初代、GBA版のMM2改の2作品
・メタルサーガシリー
リボーンを語る会の2回目、戦闘関連の次回作への希望を書いていきます。
戦闘1 システム
ゼノリボーンは従来シリーズの戦闘システムに射撃モードを追加が追加されたことにより、雑魚戦においてはスピーディ、ボス戦では泥臭く、せこい勝ち方も狙えるようになったと思います。この射撃モードとエンカウント戦闘についてそれぞれ次回作への期待を書いてみたいと思います。
射撃モード
今作ではスコープを覗いて射撃対象
リボーンを語る会ということで、感想や次回作への希望を書いていきます。
ストーリー
主人公のストーリーが薄く、あまり印象に残りませんでした。
目立ったライバルキャラがいないので、敵との因縁を感じることができませんでした。
ただ生き延びて、生存者を探すだけが目的ではシンプルですがストーリーとしての面白みは少なかったですね。冒険していく中で Sons が生まれた経緯やその組織の目的の変遷などが各所
発売から少し経ち、たくさんの方の語りを見て同じ意見もありましたが、それを含め自分の思ったことを箇条書きではありますが書きたいと思います。
が
その前にまず、最初に不満を吐き出しておこうと思います。
心から好きだからこそ不満が溢れ出て仕方がありません。1日どころか10分で苦痛を感じ飽きてしまいました。ゲームって楽しむもんだよね?なんでやりたくないなと思いながらゲームしてんだろうって矛盾してるな
承前
おお!なんと!成功してしまったぞ!(挨拶)
だらだらと書いていたらなんと5万文字を超えていた。オイオイ。
これを書いている時点でバッチが適用されて、人間の移動やコマンド開いたときにカーソルが動いてしまう問題などが改善。ちょっとしたことでだいぶ快適になりました。
まだいろいろと改善を期待するけれど、ひとまずお疲れ様です。
まとめ
色々と不満点に文句を言うだけではあまり建設的ではないの
承前
ママに相談してから来るといいよ!(挨拶)
次で最後だと言ったな。あれは嘘だ。
すみません、スキルのことをまとめてなかった。
ちらほら今までの記事の中にも書いたけれど、まとめたいと思います。
スキルの話
今回は職業選択形式ではなくスキルツリーという形になったのだけれど、いまいち印象が薄かった感は否めない。
何が悪かったのか考える。
スキルツリーなのに関係のないスキル取得が前提になって
承前
ショットガンを撃てば何でも解決する。これが私の考えだ。(挨拶)
キーコンフィグを考える
操作体系は見直すべき点が多いので、自分なりに勝手のよさそうな仕様を考えてみることにする。
最初、戦車の移動は従来のようにスティックに戻した方がいいんじゃないかと思ったりもしたが、やはり操作感が悪いのはR2をアクセルにしたから、というのが根本的な理由ではなく、操作に対するレスポンスが悪い(ハンドル操
承前
死ぬ時は戦車の排気ガスに包まれて死にたい(挨拶)
音楽の話
音楽に関しては今まで不満なんか何もなかったんだけど、今回のゼノリボーンでは音楽そのものではなく音楽がかかるシチュエーションでちょっと残念なところがいくつかあったかなという印象。
曲自体は相変わらずとてもいいんだけどね。
まず、射撃でどんどん進んでしまうと戦闘曲をあまり聞けないのはちょいと勿体ない。単純に短期決戦も多いし、長
承前
この世界では、どれだけ遠くへ行ったか、どれだけ多くの人間と出会ったか・・・その二つが人生の値打ちを決めるのだ!(挨拶)
イベントの話。
イベントについてはゼノリボーンの改善点を挙げてもあまり意味はないんだけど、2に向けてこういう風になればいいなっていうのを考えるためにもまとめよう。
ゼノリボーンのシナリオについて。
今回、ゼノベースのシナリオを表面上は撤廃して各キャラクタの掘り下げに