人気の記事一覧

まずはプレゼンの設計図となるストーリーボードを作ろう

身の回りにある優れたデザインをスライドデザインの参考にする

【おすすめの一冊】ノンデザイナーがデザインの基本を学びたいならこの一冊、他の参考書はとりあえず必要なし

研究からデザインの道へ【プロフィール】

プレゼンスライドで使う色やフォントに対して自ら「しばり」をかけることでデザインしやすくなる

プレゼンスライドで使う言葉の選択と使い方にはくれぐれも慎重に

内容をよく理解していればデザインに合わせてスライドの内容を変えることもできる

これからもまだPowerPointを使い続けますか?Googleスライドを使う選択肢もあるのでは?

プレゼンスライドをかっこよく美しく見せる一番の近道はあらゆるものを揃えること

プレゼンスライドでカラフルな色使いをすることは難しい

プレゼンスライドではイメージ画像を積極的に使おう

とにかく整列させること、それがプレゼンスライドデザインの基本中の基本

あなたのアイデアをクリエイティブに見せるお手伝いをしています【お仕事のご依頼について】

【目次】センスのいいプレゼンスライドを作ろう!

大切なのはセオリーとロジック

プレゼンスライドをページごとコピペすると、デザインテンプレートもコピペされることを覚えておこう

プレゼンスライドで使っているそのアニメーションは本当に必要?

プレゼンスライドではデザインが冗長にならないように気をつける

プレゼンスライドの縦横比はさすがにもう16:9でよいのでは?

プレゼンスライドをデザインする

ときにはデザインの原則から逸脱することがあっても構わない

文字間隔を変えてテキスト長さを微調整するテクニックは覚えておいて損はない

プレゼンスライドの背景色は白にしておくと無難

プレゼンで使う重要な写真はできるだけ自分で撮るようにしたい

デザインにおいてはそうする理由があることだけをする、理由がないことはやらない

そのプレゼンの目的は何なのか?それを常に意識してスライドをデザインする

プレゼンスライドに使うフォントの選択は重要なので慎重に

空白を配置するという考え方でレイアウトをすっきりわかりやすく

関係が深い要素を近くに、そうでない要素を遠くに配置する

デザインに一貫性を持たせるとプレゼンスライドに統一感が生まれてかっこよく見える

コントラストをつけるとプレゼンスライドの内容がわかりやすくなる

デザイン上達に向けたレベルは三段階

デザインの目的は見る人の理解を助けること