マガジンのカバー画像

レポ

67
訪問直後に振り返る記事。基本的に、1回の訪問について掘り下げます。
運営しているクリエイター

#北海道

レポ#60 登別マリンパークニクス

レポ#60 登別マリンパークニクス

1月に行った2泊3日の北海道遠征の締めくくりは、初訪問の登別マリンパークニクス。お城のような外観が特徴的な水族館、ずっと行ってみたかったのです。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族館まで前の日は札幌に泊まっていたため、朝の電車で向かう。約1時間20分の道のり。

水族館ニクス城まずは入って真正面にそびえたつお城からまとめていきます。

ペンギン館お城の向か

もっとみる
冬のペンギン散歩めぐり【北海道3館】

冬のペンギン散歩めぐり【北海道3館】

「雪の上を歩くペンギンが見たい」
この想いだけで2泊3日の北海道旅行に行きました。昨年、おたる水族館でペンギンの雪中散歩を初めて見たとき、北海道には他にもペンギン散歩イベントを実施している水族館・動物園があると気付き、今年は全部まとめて行ったらいいのではと思い計画。
1日終わっても「明日もまたペンギン散歩が見られる」という行程は無敵でした。

1日目:旭山動物園初日は、旭川空港に降り立って旭山動物

もっとみる
レポ#57 AOAO SAPPORO

レポ#57 AOAO SAPPORO

10月に行った北海道遠征2日目は、午後から「AOAO SAPPORO」に行ってきた。今年の7月にオープンしたばかりの新しい水族館で、初訪問。PRでもペンギンに力を入れていそうな感じだったので期待大で行きました。勝手に高くしてしまったハードルを優に超える満足度でした。

夜は22時まで営業していたり、街中のビルの中にあったり、いわゆる都市型水族館。おたる水族館が管理飼育しているのもあって、かなり本格

もっとみる
レポ#56 おたる水族館(鮭は飲み物)

レポ#56 おたる水族館(鮭は飲み物)

今年の冬に一面真っ白の雪景色で訪れた北海道のおたる水族館、今度は葉が色づく秋に行ってきた。同じ水族館なのに、冬とその他の季節でこんなにも顔を変えるのかと感動した。
10月も毎年特別な遠征が続いているが、今年は訳あって水族館遠征のために有休を使えなかったため、土日に決行。計画したのは8月頃、長崎に行こうかと思っていたが航空券のセールで新千歳空港行きの方がお得に買えて旅先が決まった。

おたる水族館自

もっとみる
レポ#40 サンピアザ水族館

レポ#40 サンピアザ水族館

「都市型水族館にも古き良きがあった」というのが総じての感想。
前回のレポ、おたる水族館に行った翌日に訪問。旅の計画を立て始めた当初は「サケのふるさと 千歳水族館」に行こうと思っていたのだが、休館日だったためサンピアザ水族館に行きました。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族館まで新千歳空港駅も通っているJR千歳線「新札幌駅」から徒歩3分。アクセスが良い立地。

もっとみる
レポ#39 おたる水族館(冬期営業)

レポ#39 おたる水族館(冬期営業)

関東でも雪が降った翌日に、雪たっぷりの写真をお届けします。
初のおたる水族館は、1年越しの念願の訪問。昨年ある写真を見て「来年の冬は絶対におたる水族館に行く!」と決めてから楽しみな気持ちを1年間蓄えていた。2023年一発目でもある遠征は、もう今年はこれを越えることはないのでは、と心配になるぐらい楽しい思い出になった。

チケット・パンフレットチケットはこちら☟

パンフレットはこちら☟

水族館ま

もっとみる