- 運営しているクリエイター
2021年2月の記事一覧
クーデターを受けて米英などはスーチー氏や幹部を解放せよと主張。国連安保理事会は深い懸念を表明しましたが、中国やアジア諸国は静観の態度。欧米が軍政への批判や制裁を強めると国軍は中国をより頼りにするでしょう。同盟国との協力を重視するバイデン政権がどのような具体策に出るか、日本も重要な選択が迫られます
日本の対極にあるのが、イスラエルです。イスラエルは接種開始から100日以内に全国民に2回の接種を完了すると見込まれます。イスラエルは周囲を敵性国家に囲まれ危機感が強く、今回はコロナとの闘いという準戦時体制で臨んでいます。それは日本の参考にはなりませんが、情報化で国民の状態を瞬時に把握できること、また目的に対して最適な戦略と手段を活用する合理性は、日本としても大いに学ぶべきところでしょう
日本は2月はじめの段階でも、ワクチンがいつ誰に提供されるのか政府から充分な説明がないという世界でもワクチン提供の劣等生のような状態にありました。なぜこんなことになっているのか、そこにはいくつかの戦略的誤りと慣習的な問題があり、それらの要因について考えます。
EUがワクチンの開発と提供を一元化しようとした戦略が成功せず、混乱して世界に波紋をおよぼしています。先進国のそうした問題よりはるかに深刻なのが、途上国や貧困国にワクチンをどのように公平に分配できるかという問題です。それがうまくいかないと、やがて世界的な感染爆発や大不況となって跳ね返ってくることが懸念されます。
昨年の秋の英国からはじまって南米やブラジルなど数カ国でコロナウィルスの変異種の感染が確認されました。これは従来のものより感染力が強いといわれますが、それがどのようなものでどのような影響をもたらしているかを調べましょう。
CVとの闘いがつづいていますが、CV収束の切り札と期待されているワクチンが昨年暮れには開発されて世界各国で接種がはじまりました。従来の常識ではワクチンは開発開始から接種まで10年くらいはかかるとされていたので、これが今回、一年以内だ開発されたのは歴史的技術革新があったということで、それがなんだったかを説明します。
森氏の女性蔑視ともとれる2月3日の発言に日本でも世界でも批判が集中し、森氏は2月12日に組織委員会の会長辞任に追い込まれました。しかしこれは森氏個人の問題ではなく、この事態をうやむやのうちに幕引きをしようとした組織や後任指名も透明性を欠いた日本社会の旧弊が問われた事件です。5ヶ月後に控えたオリパラをCVとの戦い克服の証として誇れる日本になれるか、日本のすべてが問われています。
2月1日、ミャンマーで突如クーデターが勃発。昨年11月の総選挙で圧勝した与党NLDの指導者アウン・サン・スーチー氏はじめ幹部が拘束され、ミン・アウン・フライン国軍総司令官が全権掌握と発表されました。この10年ほど民主化と経済成長に努力してきたミャンマーがどうなるのか心配です。