haru

ファッションについて自問自答していく。楽しく生きる。おいしいものを食べる。

haru

ファッションについて自問自答していく。楽しく生きる。おいしいものを食べる。

最近の記事

ジャケット試着記録

貫禄があるのでジャケットを着ると女社長(あえての『女』をつけたくなるかんじ)か政治家っぽくなるので、ジャケットは避けていました。でもきっと似合うと思うので、挑戦中です。 1/100 UNION LUNCH レオパードジャケット 切る前から知ってたけど、私こういうの似合うんだよねー!!! めっちゃ似合ってる。でもよく履くスカートも豹柄なので…柄元はボトムスにするのか、アウターにするのか、そのうちしっかり考えなきゃいけない。 2/100 ジャケット マディソンブルー すごくし

    • 2022の目標100個!

      ファッションだったり、健康だったり、家族や仕事のこと…文章にしてみるだけでも違うかな、と100個あげてみました。 楽しくて、笑顔の絶えない1年になるといいな〜〜! ポケットのないボトムスを買わない 重い服を買わない 肌ざわりの悪い服は買わない サイズの合わない服は買わない 履き心地に違和感のある靴は買わない 試着してどんなに気に入っても当日は買わない 手持ちのどの服を組み合わせてもいいように制服化する ニットなしで冬を乗り切る ファッションの記録をつける THE ROWの服

      • 私の似合う、好き、なりたい

        こちらの記事を読んで以来、私の『似合う』『好き』『なりたい』についてずっと考えていました。難しくて、自分でもまだわからない部分はあるけど、とりあえず考えたことのまとめ! 『似合う』は多分結構わかってる胸元の開いたVネックとか、シャツとか、ジャケットとか。 ラルフローレンのウェストきゅっと絞ったワンピースとかも以前来てた時よく褒められました。 本来はイタリアンマダムみたいな、コンサバリッチな感じが似合うんじゃないかと思ってます。(あんまりそういう格好していないけど) あとは結

        • 100着コート着てみるチャレンジ

          軽くて、肩のこらないコートが欲しい。 1/100 FUMIE TANAKA 表面綿ダウンコート(ベージュ) STUDIOUSのセレクトコーナーで。 表面が綿生地で、ダウンっぽくないのにダウンで真冬もあったかそう、めちゃくちゃ軽い!!多分会ったらめちゃくちゃ使う。けど今制服化を目指してる中で絶対これかと言われると、まだわからない。 2/100 NOBLE W/Nリバーオーバーカラーミディコート ピンク、ベージュ ◎3/100 NOBLE 160ショールカラーリバーコート ベ

        ジャケット試着記録

          手持ちのバッグと今後の展望

          今まで13インチのmacbookが入るバッグ、というざっくりとした括りでバッグを探していました。 ただ最近色々お店を見ている中で、自分の欲しいバッグがよくわからなくなってきたので、手持ちのバッグと今後欲しいバッグを見直してみました。 まずは手持ちのバッグの整理 手持ちのバッグ(小) ①GUCCI×ヒグチユウコ スモールショルダーバッグ 2018年のコラボ時のバッグです。 お財布、鍵、スマホ、ハンカチ、リップクリームくらいは入るけれど大きすぎない絶妙なサイズのバッグ。 荷物最

          手持ちのバッグと今後の展望

          ミレーナを装着したはなし

          自問自答ファッション講座で「健康になりたい」と何度も言い、「楽しい美容家さん」というコンセプトをいただいたことは以前書きましたが、今回はその美容(健康)よりのお話を。 もともと月経困難症で何年もピルを飲んでいたんですが、この度ミレーナに切り替えたので、装着体験記です。ミレーナを入れてから半年くらいで生理がなくなる人が多いみたいなので、半年後くらいにまた追記したいです。 なぜピルを飲んでいたの? もともと生理痛は重い方だったと思いますが、末子出産後はさらに腰痛、頭痛、血圧低下

          ミレーナを装着したはなし

          人生のテーマは健康に生きること!〜楽しい美容家でいたい〜

          あきやあさみさんの自問自答ファッション講座を受講したことは先日記事にしましたが、その講座の中で提案していただいたコンセプトは『楽しい美容家』でした。 あきやさんとお話ししているときに何度も『ヘルシー』『健康』という言葉を使ったのを講座後に指摘されていました。 そもそも過去のノートでも「体型が変わった」という言葉を使っていますが、実は以前から患っていた摂食障害を治療したことでとても体重が増えたのです。 若い頃は1日十数時間、連日のように働くのが当たり前、その合間に遊びに行って

          人生のテーマは健康に生きること!〜楽しい美容家でいたい〜

          スニーカーを更新しました

          100試着チャレンジが終わるまで、来年の3月くらいまではお買い物をしない!と決意してからまだ1ヶ月ではあるんですが、スニーカーを購入しました。 もともと(職場での内履き、お葬式用パンプスを除き)靴を7足しか持っていなかったんですが、自問自答ファッション講座を受け、自問自答を重ねた結果、現在靴が4足しかないのです。 (サンダル1足、スニーカー1足、ブーツ2足) サンダルはお盆過ぎてからは気分じゃない、まだブーツは早すぎる…その結果?ヘビーユースしすぎたスニーカーのソールが割れて

          スニーカーを更新しました

          2021年8月ワードローブ

          このワードローブ以外に喪服、式典などの集まりに来ていく服がありますが、数年に1回しか着ないので、こちらには記載しませんでした。 今回は写真載せてないんですが、次回の更新時には写真をまとめたものにちょっとだけモザイクかけるなどして載せてみたいです。あと靴やかばんも加えていきたい! 《お休みの日用》とにかく気に入っていて、気分が良くなる服。 首元が詰まっていない、軽い、着心地が良い。 モード、ギャル、好きな要素を取り入れつつ、『自分の』!と思える服。 ※冬服は9月に返送される

          2021年8月ワードローブ

          トップス&ワンピース100着着てみるチャレンジ

          デコルテがきれいに見えるもシャツかカットソーが欲しい。 1/100 23区Vネックトップス5分袖、白 シルエットがきれい。厚手のTシャツのような素材で、真夏以外は通年着れそう。 2/100 23区バルーンぽい感じのトップス、白 着たらもたっとしてしまい、足も一番太いところが強調される感じ。明確に違う。 3/100 セオリーVネックトップス、半袖、白 すごーくすっきりして見えて、おしゃれ。すでにほしい。今この瞬間にいっぱい着たい服。 透けるのでインナーは必要。かなり薄手な

          トップス&ワンピース100着着てみるチャレンジ

          靴100足履いてみるチャレンジ

          サンダルでもブーツでもない靴が欲しい! ただ右22センチ左21.5センチと微妙すぎるサイズのためなかなかこれ、という靴に出会ったことがありません。買っても履かない、を回避するために100足の靴を履いてみることにします。 遊びに行くと1日中歩いていることがあるので、5km以上歩ける靴がいいです。 1/100 プラダ モノリス ブラッシュドレザー ポインテッドトゥローファー すごくかわいい!ソールのごつさがいい。ただ若干歩く時に踵が浮くので長くは歩けなさそう。 2/100 プ

          靴100足履いてみるチャレンジ

          かばん100個持たせてもらうチャレンジ

          (2021/10/05最終更新) 13インチのmacbookとペットボトルと傘と日焼け止めが入って、軽くて、それでいて持っていて気分が上がるバッグが欲しいです。 試着100回チャレンジが終わったら、購入候補としてもう一度見にいきたいバッグには⭐️をつけています。 ※macbook 13inch 30.41 cm×21.24 cm 1/100 BALENCIAGA ハードウェアラージトートバッグ、コットンキャンバス、黒 地面においても自立する、パリッとした形はとても好み。

          かばん100個持たせてもらうチャレンジ

          ボトムス100着はいてみるチャレンジ

          とにかくはいていると自信が持てて、自分のことを好きになれるような、ボトムスを探します。 仕事着のコンセプトは毎日タンブラー乾燥にかけてもいい服、きたまま災害にあって帰れなくなってもいい服。 1/100 23区 黒いパンツ すごく変哲ない…のに足がきれいに見える感じがする。 2/100 セオリー 黒いパンツ とても形がきれい。シュッとして見える気がする。セットアップのジャケットもとてもすてきだった。着ると欲しくなる服。 3/100 セオリー フェイクレザースカート タイト

          ボトムス100着はいてみるチャレンジ

          自問自答ファッション講座を受講してみた

          私がこの講座を受講したのは、スタイリストであり、自問自答ファッション講座を主催されているあきやあさみさんが、「死ぬ気でシャネルを買ったお話」を読んで、もう絶対、絶対この方の講座を受けないといけない…!と思ったからです。 いつだってかわいいもの、おもしろいもの、愛せるものが大好きで、こんなにお買い物をしてこなかったらひと財産築けていたのでは…⁉︎ みたいな人生を歩んではや何十年、このまま無軌道にお買い物を続けていてはきっとお買い物が罪悪感に変わってしまう、と思っていたこと、諸

          自問自答ファッション講座を受講してみた